教室の風景2
5年生の教室です。
新年を迎え、黒板にも先生たちの様々な工夫が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の風景1
4年生の教室では、早速冬休みの宿題を提出していました。
タブレットによる宿題の提出(送信)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
雨の朝となりました。
運動場で予定していた「始業式」は放送にて行いました。 ![]() ![]() 3学期がスタートしました![]() ![]() ウイズコロナの生活の中で少しずつできることが増えてきていると実感しておりますが、昨年末のオミクロン株の出現もあり、第6波が近づいてきているのも確かです。3学期も、必要な感染症対策を、状況に応じて柔軟に行い、子どもの健やかな学びを保障していきたいと考えております。 ご協力の程、よろしくお願いいたします。 保護者の皆様へ![]() ![]() まだまだ新型コロナウイルスの影響は色濃く残り、今学期も元の学校生活を取り戻すことはできませんでしたが、ふだんの授業から各種行事までわずかながらでも前進できたのは、多くの支えてくださっている皆様方のおかげであると感謝しております。 「保護者の皆様」「地域の方々」「大東市教育委員会や大阪府教育庁をはじめとする行政の方々」など。本当にありがとうございました。 今後の感染状況次第ではありますが、3学期には子どもたちと一緒に「今できる精一杯の活動」を模索し工夫を重ねてまいります。今後とも、ご支援の程よろしくお願いいたします。 1月11日(火)の始業式まで、HPをお休みいたします。 良いお年をお迎えください。 教室の風景
終業式のあと、各クラスでは「あゆみ」の配付など、2学期のしめくくりの学活がおこなわれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式3
児童会からは、冬休みの生活に3つの提案がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式2
1年生と6年生の「2学期にがんばったこと作文」の紹介と児童会からの話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月24日(金)2学期終業式1
風もなく、おだやかな冬の青空のもと、終業式をおこないました。
全校児童が運動場に集まるのは、久しぶりです。 子どもたちは、頭を動かさず、しっかりとした姿勢で話をききました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大そうじ
午後からは大そうじです。
2学期の終わりというものありますが、1年の汚れをきれいに落とすという意味もあります。 学校をピカピカにするとともに、荷物の整理整頓もおこないました。 もちろん、職員室のエアコンのフィルターもきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日で2学期の給食が終わります。
栄養士さん、そして調理員さん、いつも栄養たっぷりでおいしい給食をありがとうございました。 3学期もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室
2限と3限を利用して、人権教室が開かれました。
大東市の人権擁護委員の方々にご来校いただき、4年生を対象にご講演いただきました。 題材は「いじめ」。 DVD教材を使い、人間のみならずすべての命の大切さに気づかされながら、いじめをどのようになくしていくのかを勉強しました。 人権擁護委員の民様、本日は大変お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(木)
よく晴れています。
どうやら明日も雨の確立が低いようなので、2学期の最後は傘いらずとなりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうじ
懇談期間が続きましたので、ひさしぶりにいつものそうじ風景が戻ってきました。
子どもたちは、一生けん命に学校を磨いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いつもおいしい給食をありがとう!
先日おこなわれた「給食感謝集会」後に書かれた感謝の手紙です。
栄養士の先生、給食の調理員さん、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
冬にかぼちゃを食べるという昔の人の知恵と経験に感心します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(水)
きのう、1年生の子どもたちから「おてがみ」をいただきました。
今、おてがみの 書くれんしゅうを している とのことでした。 いっしょに なわとびをしたり、ろうかを おさんぽしたりと いっぱい おさそいが ありました。 校ちょうせんせいは おてがみを もらって とても うれしく おもいました。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(火)今日の給食
にくだんごが思ったより大きくて、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下の掲示物7
保健室前など、その他の掲示物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下の掲示物6
6年生のろうかです。
「理科のまとめ」が掲示されていました。 しっかりとまとめられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|