灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

今日の給食

オイスターソースの由来は諸説あるようですが、中国ではないかと言われています。
牡蠣の煮汁を煮詰めたところ、偶然にできたもののようです。
偶然にしては、なんにでも合うコクのあるソースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(火)

今日も一日の寒暖の差が激しい日となりそうです。

写真は、職員玄関付近の新しい詩と掲示物です。
掲示物は、すっかり秋になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会

灰塚小学校は、10月31日(日)〜11月1日(月)に、広島方面に修学旅行に行く予定にしています。
緊急事態宣言が解除されて、本日ようやく説明会を開くことができました。
保護者の皆さまには、お忙しいところ、多数ご来校いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

奈良県の吉野山が葛の産地であることから、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁を「吉野汁」と呼びます。
現在、くず粉は貴重品ですから、片栗粉を代用しているようです。
とてもやさしい味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴集会4

写真は、3年生の教室です。
毎年の行事なので、3年生ともなると、説明がなくてもおることができる児童がたくさんいました。自分たちで教え合う姿もみられました。
あっという間に2個めにとりかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会3

いよいよ「折り鶴」作成の開始です。
でっかい折り紙、とてもいい仕事をしていました。

「折り紙集会2」「折り紙集会3」ともに、写真は1年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会2

各教室での「折り鶴」の説明が始まりました。。
最初に、「折り鶴」の折り紙の裏には、平和の願いの言葉も書きます。
6年生たちは、下級生のそばに行って、わかりやすい言葉で教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴集会1

朝から、修学旅行に持っていく「折り鶴」作成のための説明会が開かれました。
まずは、6年生が体育館に集まって、リモートで「折り鶴」の由来を全教室に向けて説明をしました。
その後、班ごとに分かれて、各学年の教室に直接説明に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)

暑い日となりました。
これからも、しばらくは熱中症に十分気をつけながら、運動会の練習をしてまいります。
画像1 画像1

今日の給食

豆腐は、どんな料理でもおいしいと感じます。
もともとは「大豆」です。
変われば変わるのもですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

5年生の理科の授業です。
さっそく「台風の雲の流れ」を授業にとりいれていました。
今の授業のテーマは「雲」。
タイムリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)

くもりとなりました。
空の雲が東から西に流れていました。
その後、だんだん北風が強くなり、雲も北から南へと流れを変えていっています。
この雲の動きからも、台風が太平洋上を通り過ぎているのがわかります。
今日はけっこう風が強くなるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

1ねんせいが ダンスの れんしゅうを して いました。
ともだちの うごきを タブレットに どうがとして さつえいしている ようすです。
どうがで ふりかえりを おこなう なんて。
1ねんせいも タブレットの つかいかたが じょうずに なったものですね。
すごい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

3年生の図工の授業です。
「デカルコマニー」の楽しさを学んでいるところでした。
「デカルコマニー」とは、絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させる方法のことです。
筆を使って絵の具を塗りつけたり垂らしたり、指で直接絵の具をつけたりと、楽しみ方もいろいろあるようで、子どもたちはワクワクが止まらない様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

明日から、緊急事態宣言が解除され、大阪府はレベル3から2に改善されます。
ですが、給食の食べ方はまだ前を向いて黙食が続きます。
早く、班ごとにおしゃべりしながら、給食を楽しみたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日(木)

9月も最終日となりました。
木々も少しずつ色づき始めています。

写真は、朝の学習(視写)と朝の会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業3

写真は、研修会の様子です。
講師の尾崎先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業2

感染症対策のために、教師は3つの班に分かれて、順番に3年生のクラスを参観しました。
写真は、待っている間にモニターで教室の様子を見ている様子です。
画像1 画像1

校内研究授業

2学期最初の研究授業を行いました。
今回は3年生の国語です。
文章の題名は「すがたをかえる大豆 食べ物のひみつを教えます」。
相手意識や目的意識を明確にして、自分の言葉で理解したことを説明する力をつけることが目的です。
子どもたちはわかりやすい発表をめざしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、中華料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up56  | 昨日:30
今年度:18109
総数:313823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 家庭学習強化週間(〜25日) クラブ
2/23 天皇誕生日
2/24 木チャレ(6年)
2/25 キラッと金曜(2年) PTA実行委員会(五役)
2/26 学力向上ゼミ

☆学校だより『かたばみ』

その他

☆給食こんだて