朝のあいさつ風景
3年生の朝の会のようすです。
子どもたちは、自分たちでしっかり朝の会を進行させています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(月)
昨日の雨は上がりましたが、まだどんよりと曇っています。
今週は、「黄ぼう」「ハンカチ」「ティッシュ」の三点セットチェック週間です。 ご家庭でのご協力もお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
フルーツカクテル。
デザートがあるだけで、うれしくなりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
6年生の算数の授業です。
リモートをしながら、6年生全体で授業をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
2年生の さん数です。
1000いじょうの 大きな 数字を つかった 計算をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
おなじく、1ねんせいの こくごの じゅぎょうです。
ワークシートを つかって、ぶんしょうの ひょうげんの ちがいを みつけだしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
1ねんせいの たいいくですが、きょうとうせんせいの とくべつ じゅぎょう です。
子どもたちは、きょうとうせんせいに ほめてもらいながら、サッカーを たのしんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(木)
いつ雨や雪が降りだしてもおかしくない天気です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
野菜スープの具(にんじん)がとてもかわいらしくカットされていて、おいしくいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
1ねんせいの さんすう です。
クラウドじょうに ある デジタルきょうかしょを みながら べんきょうして いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
5年生の算数です。
「身の回りのもののだいたいの面積をはかること」に挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
4年生の道徳です。
「ふろしき」という教材をとおして、日本の伝統文化を勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(火)
西高東低の気圧配置が少しずつ緩んでいるようです。
朝から曇りがちな天気になっています。 まだ換気は残っているものの、着実に春は近づいているんですね。 ![]() ![]() 授業風景7
1ねんせいの さんすう です。
とけいの よみかたを タブレットを つかいながら、べんきょうしていました。 アナログどけい です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景6
同じく 2ねんせいの さんすう です。
タブレットと ノートを いっしょに うまく つかいながら、じゅぎょうを していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
2ねんせいの さんすう です。
2ねんせいでも リモートさんか しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
4年生の音楽です。
こちらでもリモート参加が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
同じく3年生の算数です。
少人数の授業ですが、リモートで参加している児童もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
3年生の算数です。
計算の工夫を勉強していました。 もちろん暗算を含みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(月)
立春を通り過ぎましたが、実際にはまだまだ春は遠く感じます。
とても寒い一日です。 ![]() ![]() |
|