2年生遠足 その4さあ、楽しみなお弁当タイムです。 班ごとで少し隣の人と間を空けて、黙食で、でも笑顔でおいしそうに食べていました。 子どもたちのために、おいしいお弁当を朝早くからご用意してくださり、ありがとうございました! 2年生遠足 その32年生遠足 その2子どもたちはどんどん見つけては、「ビンゴになった!」と喜んでいました。 小さなカナヘビ(とかげ?)や大きなバッタを捕まえたお友だちもいました。 どんぐりや栗もありましたよ。 2年生遠足 その1心配していたお天気にも恵まれ、みんな元気に出発しました。 最初の目的地は四條畷市立野外活動センターです。自然に囲まれて、子どもたちも「山の空気だ。涼しいなあ。」と言っていました。 センターの方のお話のあと、班ごとに自然を見つけるネイチャービンゴゲームに出発しました。 1年生 校内授業研究会文章の中の「なにが」「どこに」「からだのこと」「どのように」が書かれているところを見つけて、カードに記入する学習です。 1学期にはひらがなを習ったばかりの子どもたちが、最後は感想も書いて、班で発表しました。子どもたちの大きな成長を感じる授業となりました。 9月29日(水)の給食やきめし、中華風たまごスープ、はるまき、牛乳 です。 1学期に給食委員会で5・6年生に実施した「好きな給食アンケート」で、小おかずでは人気ナンバー1のはるまき。「うれしい」「おいしい」など、喜んでくれている声がたくさん聞こえてきました^^ 9月28日(火)の給食ベビーパン、シーフードスパゲティ、オレンジパンチ、ソフトチーズ、牛乳 です。 オレンジパンチは、みかん缶とかんてん、オレンジジュースを混ぜたデザートです。かんてんが何かわかりにくかったようで、 「ゼリー?ナタデココ?何やろう?」 疑問にもってくれた子がたくさんいました。 6年生 授業風景理科の実験でわかったことを、理科ノートにまとめています。 5年生 授業風景算数では少人数指導で、まとめ問題に取り組んでいました。 4年生 授業風景国語では「ごんぎつね」の物語の意味調べを班でやっていました。 また、物語を他の人に紹介する「予告編」をパワーポイントを使って作成する台本作りをしているクラスもありました。 3年生 授業風景国語では「ちいちゃんのかげおくり」のまとめの学習で、この物語に〇〇物語と自分の感じた題名をつけて、その理由も書いていました。「切ない物語」と書いていたお友だちもいました。 2年生 授業風景漢字学習では、「来」や「帰」の漢字を習いました。この漢字がつく言葉も発表しました。 体育館の体育では、授業の最後に、明日みんなが楽しみにしている遠足の時のバスの乗り方や並び方などについて実際にやってみました。 1年生 授業風景1年生は算数で「3つのかずのたしざん、ひきざん」の学習をしています。今日はまとめの練習問題をしましたが、なかなか難しい問題でした。 算数の「かたちあそび」の学習では、いろいろな箱の形を班でなかま分けしました。 委員会活動 その4栽培委員会では、花壇に肥料を加え、みんなで耕しました。次は何を植えるか楽しみです。 委員会活動 その3飼育委員会では夏の猛暑の期間に、職員室でうさぎが飼えるように立派な木製飼育小屋を作ってくださった校務員さんに、みんなのメッセージを書いた感謝状を贈呈しました。 委員会活動 その2放送委員会は10月の毎日の当番について決めました。 代表委員会ではみんなで話し合って運動会目標を決めました。 委員会活動 その1保健係はあいさつのあと、まずは各トイレの点検です。今日はスリッパがちゃんと揃えて置かれているかも確認しました。 掲示係は秋のハロウィンにちなんだ掲示物を作ります。 集会委員会は前期の活動を振り返ってよかったことなど、後期に引き継げるようにそれぞれが反省を書きました。 6年生 理科の実験 その2試験管を触ると熱も発生している様子がわかりました。 6年生 理科の実験塩酸を使って、鉄やアルミを反応させる実験なので、事故が絶対ないように先生から手順や準備や注意について、丁寧に説明がありました。 子どもたちもよく聞いて、班のそれぞれの実験の役割を果たしていました。 9月27日(月)の給食ごはん、関東煮、くきわかめきんぴら、牛乳 です。 くきわかめきんぴらは、牛肉、にんじん、ごぼうに加え、くきわかめを一緒に炒めて、さとう、しょうゆで味つけした炒め物です。 わかめの茎の部分であるくきわかめは、弾力のある食感がおいしく、白ごはんにもよく合う味つけで、2年生の子が「すごくおいしかった」と話してくれました^^学校全体でもとってもよく食べてくれていました。 |
|