Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

20分休みは2学年ずつで運動場を使います。2

鉄棒にすべり台など名残惜しいですが、予鈴が鳴ったらみんなダッシュで教室へもどります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みは2学年ずつで運動場を使います。

今日は2,3年生の日です。みんなそれぞれ好きな遊具や遊びで楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2です。

算数で円についての学習をしています。
画像1 画像1

4−2体育館でマット運動

授業のためにクラスで並んで体育館へ行きます。持っているバッグには水筒とタオルが入っています。まずは往復ランニングをして、マットで前転などの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−4の体育です。

体育の授業でまず往復ランニング。走りながらジャンプしたり横向きで走ったり、いろいろな方法で走ります。続いてドッヂビーを投げたり受けたりしていました。これも受けられなかった円盤をとりに行くのにけっこう走ります。
朝礼台の横には雑草がぎっしり入った袋がありました。授業の前に、みんなで2分間で草取りをしてくれたのだそうです。たった2分でですか?すごい!ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)すっきりと晴れました

秋晴れというにはまだ少し夏の日差しです。
画像1 画像1

6年 算数 円の面積2

上から2組、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生算数 円の面積

今日は6年生もについての学習をしていました。
写真は上から4組、3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼のモジュール学習2

3年生は、3組はコンパスの使い方、1組は漢字の練習をしていました。
コンパスできれいな円を描くのはむずかしいですね。
ディスプレイで筆順をアニメーションで映していつでも確認できるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼のモジュール学習

5時間目の前に15分間の「モジュール学習」に取り組んでいます。4年生は静かに漢字の学習などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)給食委員会のおすすめメニュー

給食調理室の近くの壁に貼ってあるポスターです。
どのメニューもおいしそうです。
個人的には、11月9日の揚げパンが楽しみです。
画像1 画像1

思わず見入ってしまった作品紹介6(理科編)

自由研究のなかから特に印象に残ったものの一部を紹介します。
ネコやスイカなど、目の前にあるものをじっくり観察すると気づくことがこんなにあるんですね。あと、理科の授業でヨウ素を使ったことを思い出して家でも実験してみたというのは、学校で勉強したことを応用しているのが素晴らしいと思いました。
他の作品も力作ぞろいですよ!多くの人に、手に取ってめくって見てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生の理科の自由研究

理科室の前の廊下に自由研究のコピーが展示してありました。電池を作ってみたり、好きな物を観察してみたり、いろんなことにチャレンジした様子がわかって、どれもおもしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思わず見入ってしまった作品紹介5

1枚目は車のホイールを紙粘土で作ったものですが… よくできていますね!スポークの部分も膨らみのある形で、これは苦労したんじゃないかな?レンチもすごくリアルにできています。びっくり!
2枚目は黒い画用紙に色紙を切って貼ったものです。神戸の夜景がきれいに表現されていて、これもびっくりです。花火もきれいですが、水面に映った建物の影というか光ですか?これがまた、きれいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

配膳の様子

今日は白身魚のフライとナンとカレースープです。いい匂いがします。
画像1 画像1

5年生 午前中の音楽の授業

アフリカンシンフォニーが聞こえてきます。毎回すこしずつリズムも合って、上手になってきています。これは2組の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)1年生 朝の教室風景

登校して1時間目までの間にカバンをロッカーへ入れたり、宿題や連絡帳を提出したりします。いろいろやることがいっぱいあって大変なのですが、1年生もすっかり慣れてスムーズにできるようになってきました。待っている間も色塗りをするなどして静かに座って待っています。写真は、上から順に1,2,3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月)今日から通常の授業です!

先週は給食後すぐ下校でしたが、今週からは全学年とも午後も授業があります。暑さも少し和らいで、過ごしやすくなりました。頑張って、いきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 9/13からの教育活動について

来週から通常通りの授業が始まる旨の通知が教育委員会より届きました。本日お手紙として児童にも配布しましたので、ご確認ください。なお、市内の学年閉鎖などの情報は、本校のものも含めて大東市のホームページに掲載されておりますので、そちらの方をご覧ください。
※ 当該もしくは関係のご家庭にはメールなどの方法で個別にお知らせしております。


  〜 以下通知文 〜


                   令和3年9月10日
保護者の皆様 
                   大東市教育委員会
                   教育長 水野 達朗

    9月13日(月)以降の教育活動について


 保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症に係る学校園の対応等につきましてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 2学期がスタートして、2週間がたちました。昨年度の長期間にわたる一斉休校の頃のことを思えば、日々、学校園に子どもたちの元気な姿が見られることはうれしく感じますが、その一方で、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は依然として厳しい状況が続いています。感染力がより強いと言われるデルタ株の影響もあり、以前に比べて若年者層(子どもたち)への感染拡大傾向が強まったとも言われています。その状況を鑑みまして、大東市教育委員会としまして、2学期当初の教育活動において、給食の実施を見合わせるとともに、短縮授業期間を設けるなど、徐々に段階的に2学期を開始していくことといたしました。
 学校園においては、これまでも換気や消毒、こまめな手洗いなどをはじめ、様々な感染症対策を最大限に講じた上での教育活動の工夫を続けてまいりました。それらの対策を引き続き丁寧に行った上で、9月13日(月)以降は午後の授業も行い、通常の時程での教育活動を行ってまいります。これまで、夏季休業期間や短縮授業期間を利用して、各小中学校においては、自宅と学校をオンラインでつないで学習活動を展開する準備を進めてきました。今後、やむを得ず臨時休業を行う場合や、また不安等により登校を見合わせる場合には、オンライン環境も活用した学習補充をこれまで以上に行うことができます。
 大阪府に発令されている緊急事態宣言期間が延長となり、学校行事や部活動をはじめとする教育活動の制限が引き続き求められ、子どもたちには我慢をさせてしまうことも多くあり、また、保護者の皆様にもご心配をおかけすることとなりますが、何卒ご理解を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。

                      以上

思わず見入ってしまった作品紹介4

1枚目は、ものがたりの風景のジオラマです。長い物語を手書きで書いて、その風景を表現しています。とても夢がつまった風景ですね。
2枚目は、玉転がしのおもちゃです。転がる玉が鈴をならしたりするように工夫されています。小さい兄弟がいたら喜びそうですね。私も思わず『ころがしたい…』と思いました。
昔、小学生向けの雑誌に付録についていた紙で作るおもちゃがありました。そういうものを作ることによっていろんなことを学んでいたなぁと今になって思います。きっとこの2つの作品を作った人たちも、いろんな素材に触れ、加工し、完成する達成感を味わったことでしょう。とってもよくできています!
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up9  | 昨日:38
今年度:27584
総数:507870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 年度末参観(中止)・懇談(中止)・PTA総会(紙面開催)
2/21 読み聞かせ・クラブ(4,5,6年)

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教材等リンク集

諸福小だより