おたのしみ会3
つぎは、ペットボトルを 切って 作った 「ペットンボ」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたのしみ会2
まずは「ペットボトル けん玉」です。
あらかじめ タブレットで 作っておいた プレゼンテーションを つかい、説明をしてから いっしょに あそびます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたのしみ会1
2年生が、国語で べんきょうした ことを もとにして、「たのしい おもちゃ屋さん」を かいてん しました。
1年生を しょうたい します。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間
がんばって、そうじを しています。
とても きれいに なりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
先生といっしょに元気よくドッヂボールを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(金)
このところよく晴れています。
今日は、2年と4年と6年のリズムなわとびです。 終わってからも、先生といっしょに元気よく帰っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
甘いメロンパン。
おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
同じく6年生の算数の授業です。
「縮尺」の勉強をしていました。 ペアで考えたことを全員で共有していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
6年生の社会です。
「江戸時代の鎖国」について勉強していました。 オランダってどこの国? 場所を正確に答えることって、意外と難しいものですね。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
5年生の外国語の授業です。
今日はAETの先生はいません。担任の先生だけです。 先日の「お店でのやりとり」の復習をしていました。 ペアでの練習をくり返していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 灰小文化祭バージョン
児童下足を入ったところのモニターです。
運動会から灰小文化祭バージョンに入れ替わりました。 ![]() ![]() 12月2日(木)
今日もよく晴れています。
日ざしのあるところは、部屋の中だと暑いぐらいです。 写真は、玄関の掲示物です。新しいものになりましたので掲載しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
白身のフライを入れたバーガー。
ててもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(火)
よく晴れています。いい天気です。
写真は正門横通用門です。 保護者の方々の入校には「保護者証(入校許可証)」が必要ですが、改めて看板を設置しました。 今後ともご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
軟らかく煮たじゃがいも、そぼろとの相性は抜群です。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2年生が、1年生をまねいた「おたのしみ会」を じゅんび しています。
しゃしんは、1年生に「しょうたいじょう」を くばっている ところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会の様子
4年生です。
授業の準備のために、宿題となっていたデータファイルを送信しています。 わからないところは、仲間と協力することで解決しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(月)
よく晴れた日です。
寒さは日に日に増していますが、風がないので、比較的過ごしやすい日となっています。 12月分の給食絵こんだてをUPしましたので、ご確認ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足
バスに乗りました。これから学校に帰ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生遠足
帰る前に、記念撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|