授業風景3
5年生の国語です。
本読みのテストをしていました。 クラスのなかまが、評価をつけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
6年生たちが、修学旅行に向けて、作詞をしていました。
それぞれの作詞を、タブレットで見せ合いながら、まとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 千羽鶴
全校生徒で協力して作った「千羽鶴」。
立派なものが完成しました。 もうすぐ修学旅行なんだと、実感しました。 ![]() ![]() 授業風景1
1ねんせいの さんすう です。
たしざんを べんきょう して いました。 たいせつなことは、10という かずを いしきすること です。 すうじの さくらんぼを どうやって つくれば、つぎの かずと あわせて 10ができるかな。 がんばって、たくさんの もんだいを といて いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月25日(月)
冷たい雨となりました。
明日からは日ざしも出て、少し気温も上がるそうです。 来週の日曜日からは修学旅行が始まります。 子どもたちも全員体調を崩さず、当日をむかえることを祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
2ねんせいの さんすう です。
4のだんの 九九を べんきょうしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
4年生の算数です。
今日もデジタル教科書を使って、勉強をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
寒くなってくると温かな豚汁がおいしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室
講師の先生は、パワーポイントや人形劇などを使いながら、わかりやすく説明をしてくれました。
子どもたちは最後までしっかりと聴いていました。 聴く姿勢バッチリでした。 すばらしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非行防止教室
今日は、枚方サポートセンターの方に来ていただき、非行防止教室を開催しました。
対象は5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
修学旅行まで、1週間ほどとなりました。
6年生たちは、事前学習として、広島の平和公園にある碑の勉強をしていました。 各自しおりを見ながら、修学旅行当日(1日目)の碑めぐりシミュレーションの真っ最中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(金)
あいかわらず寒い朝です。
落ち葉のそうじを、校務員さんがしてくれました。 冬がもうすぐそこに来ているような朝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下足室を入ったところのモニター
児童の下足室を入ると、太陽光のためのモニターが設置してあります。
このモニターでは、太陽光の発電状況以外にも、子どもたちの活躍している姿(写真)がスライドショーのように映し出されています。 ただ、写真そのものは10年近く前のものでしたので、この度最新のものに入れ替えました。運動会の様子です。 子どもたちは、早速気がついて集まってきていました。 ご来校の折には、ご覧になっていただけるとありがたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(木)今日の給食
はくさいサラダは、歯ごたえもあり、とてもおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会お礼
保護者の皆さまへ
感染症対策にご協力いただき本当にありがとうございました。 そして、平日開催にもかかわらず、多くの保護者の皆さまに、子どもたちの練習の成果を見ていただきました。ありがとうございます。子どもたちは、自信をもって全力を出し尽くしたと思います。 また、PTA実行委員やサポーターの皆さま、最後まで今年の運動会を支えていただきました。心より感謝申し上げます。 運動会最終演技
No.1 6th grade in history
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会その12
灰小ピック陸上5年 8×80mリレー
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会その11
あいうえおのWA!
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会その10
タッタ・タッタ・タンバリン♪
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会その9
HAISHO MER〜走れ4年生〜
![]() ![]() ![]() ![]() |
|