〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

本日の学習風景 2

 6年生の社会科の学習風景です。真剣に授業を受けています。真ん中の写真は、5年生の算数の風景、下の写真は5年生の音楽の学習風景です。5年生は『威風堂々』を練習しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習風景

 1年生が「昔あそび」の「こま回し」に挑戦していました。投げた後の引きがなかなか難しそうでした。
 6年生の理科の授業と3年生の社会の授業です。3年生は「ふるさとジュニア検定」にチャレンジし、ほとんどの子がやり終えた後でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の『暗唱達人』のお題は

 4年生の代表の子どもたちが、2月の暗唱達人のお題「奥の細道」を堂々と発表してくれました。とても上手でした。
画像1 画像1

リモート児童集会 2

 委員会より代表が出て、大切なお知らせなどを各クラスに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リモート児童集会

 今朝は児童集会がありました。校長室よりリモートでの児童集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発電と電気の利用

 6年生の理科の時間です。乾電池の働きについて、モーターを使いながら乾電池のつなぎ方による動きを復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もどんどん上手に

 1年生がオンライン授業の練習をしていました。
 先生にタブレットの操作の仕方を教わりながら進んでいきます。
 とまどうことも少なくなって、どんどん上手になっていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちとスリスリ

 2年生の図工の時間です。バレンを使って刷りの作業に入っています。友だちにも手伝ってもらってくるくる・・・。
 そぅっと紙をめくってみる時がドキドキします。
 思ったように刷れているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分にちなんで

 今日は節分。今日の給食は節分にちなんで「いわしフライ・すましじる・かやくごはん・福豆・牛乳」です。すまし汁の中には、かわいい鬼さんのカマボコが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業がありました 2

 そして2部は「おまめさんクイズ!」。いろいろな種類の豆の入った小袋の中から大豆を探したり、うずら豆ってどれかな?と模様を手掛かりに探したり、初めて知るお豆に興味津々の子どもたち。
 大豆の変身クイズでは「すがたをかえる大豆」という国語教材で学んだ成果をばっちり(?)見せてくれて、見事全問正解でした。サッと教科書を取り出し、調べ直しているところはさすがです!
 そして授業の最後には、「今まではあまり関心がなかったけど、豆のことに興味がもてました。」と上手に感想を言ってくれました。お土産に蒸し大豆と煎り黒豆をいただき、大満足の子どもたちでした。この機会に豆に興味をもち、積極的に食生活に取り入れてもらえると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業がありました

 今日は神戸にある、豆や昆布を加工製造するフジッコという会社の方が3年生の子どもたちに、豆と年中行事についての出前授業をしてくださいました。
 本当は学校に来ていただき授業をしていただく予定でしたが、このコロナ禍でかなわず、リモート開催となりました。
 今日が節分ということで、1部は「年中行事」の話、特に節分について詳しく豆まきの正しい方法や恵方巻について教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり跳びやすい!

 昨日ご紹介したなわ跳びの練習台を運動場に設置してもらいました。
 早速、子どもたちが使って練習しています。
 「どう?台があった方が跳びやすい?」と聞くと「うんっ!」と元気に返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画がアップされました

画像1 画像1
 先日、「水野 達朗 賞」を受賞した4年1組 川本 凌雅 さんの動画がアップされましたのでお知らせします。
 「大東市教育委員会 公式ちゃんねる」で検索してください。
 「ようこそ教育長室へ 頑張るみんなに表彰を 〜大東市立三箇小学校〜」のタイトルで、川本 凌雅 さんのインタビューの様子やけん玉の実技動画をご覧になることができます。

なわとび練習台

 今、校務員さんが子どもたちのために、なわとびの練習台を作ってくださっています。
 板を重ね、きれいな黄緑色とオレンジ色のペンキを塗って、間もなく完成です。
 明日、運動場に設置します。子どもたちが喜ぶ姿が目にうかびます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室に展示しています

 一昨日、6年生が各クラスで行った「平和学習・修学旅行報告会」の資料をファイリングしたものを図書室に展示しています。
 6年生の「伝えたい!」という強い思いのこもったファイルです。
 どのファイルからも、6年生の努力の跡が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイム

 朝の読書タイムです。1年生から6年生まで、すべてのクラスで一斉に静かに読書をしています。
 読書は「語彙(ごい)」を増やすことにもつながっています。
 自分の気持ちや感情を伝えるとき、「おもしろかった」「楽しかった」「悲しかった」などの簡単なことばだけでなく、豊かに伝えられるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラッカー

 1年生の図工の時間です。これまでに習った技法を使ってパスでクラッカーを描いていました。それぞれ一生けん命デザインして塗り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

真剣に

 6年生は、小学校の学習のまとめの時期に入っていす。一発で合格できるよう、課題にも真剣に取り組んでいます。
 下の写真は、5年生の理科の授業です。この後、理科室に移動して実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしえてください!

 ぴょこんと可愛くお辞儀。何をするのかと思えば「おしえてください!」と友だちに。
 なわとびの上手な友だちに跳び方を聞いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手になってきました!

 1年生は、朝のリズムなわとびに続けて1時間目の体育の時間に短なわをしていました。あやとびや交差とび、二重とびなど難しい技に挑戦している子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up3  | 昨日:59
今年度:25531
総数:458050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 学力保障 諸費引落し日
2/15 安全点検
2/17 ボッチャ体験(3年生)
2/18 ボッチャ体験(3年生)
情報モラル学習教室(3・4年生)