8時15分の運動場
寒さが厳しい朝です。
運動場ではさっそく遊び始めている子どもたちの姿がありました。 2年生
一日の中で、子どもたちの活躍の場面ができるだけ多くなるようにしています。
2年生
百人一首です。盛り上がっています。
1年生
視写の時間です。ノートに書かれた丁寧な字を見ておもわず、「2年生?いや1年生の教室だったはず」と確認しました。
また、隣の学級では、提出時にわざわざ校長先生に挿絵のクマを見せにきてくれた1年生がいました。とてもかわいい挿絵ですね。 4年生
算数です。めあては「小数×整数のひっ算のしかたを説明することができる」です。
写真の発表者は、手もとに資料を用意して、順序だてて考えを述べています。りっぱです。まわりの児童もその説明を聞いてうなづきます。 この学級でも、学習の中で短い確認タイムをとっています。これにより、学級全員が自分の言葉で説明する時間を創出しています。 4年生
少人数教室の様子です。こちらも自分の考えを自分の言葉で説明しています。
4年生
自分の言葉で説明する力、今、言語能力の育成が求められています。そのため、様々な形態で自分の考えを伝え合っています。
5年生 運動場体育
フラッグフットボールです。作戦が成功しますように。
3年生
隣の学級では国語の学習です。
3年生の教室
体育館でポートボールをしている時間の空き教室です。整然としています。
3学期も一人一台端末を日常的に
6年生算数の学習です。めあては「身のまわりにある形をおおまかにとらえ、およその面積を求めることができる」です。
タブレット端末を日常的に活用している6年生です。 6年生
3学期も集中している各学級の6年生です。
下校です
あっという間の一日でした。
御領方面へ下校する子どもたちとあいさつをしようと、いつもの定位置に立ってすぐ、すごく遠くから「校長先生、さようなら〜!」と手を振ってくれている2人の児童がいました。 4年生は「校長先生、あした鬼ごっこしよう!それか校長室へ行っていいですか?」と嬉しいお誘いが・・。 下の写真は隠れながら近づいてきて校長先生に見つかってしまった時の様子です。「あ〜っ!見つかった〜!」 毎日の楽しみなひとときです。 明日も寒くなりそうです。元気に登校してくれること願っています。 3学期給食スタート
今日から3学期の給食が始まりました。
年始最初に献立は、「赤飯、ぞうに、たづくり、みかん」、そして牛乳でした。 このようにして、節目を感じる献立が給食で登場することはとても素敵だなと、しみじみ感じながらいただきました。 給食調理員さん、3学期も本校453名の子どもたちのため、どうぞよろしくお願いいたします。 校内教職員研修
3学期スタートの日、教職員でAEDの使用について研修を行いました。本校養護教諭による解説、そして動画による確認のあと、実際にAED使用までの動きを確認しました。最後には、さいたま市の「ASUKAモデル」についても触れました。
3学期は体育学習の一環として持久走も予定しています。安全・安心な体育学習はもちろんですが、いざというときに備え、教職員全員で意識を高めました。 寒さが増してきます
3学期2日目、寒い朝ですが、子どもたちは元気に登校しています。
「校長先生、サンタさんのクリスマスネクタイはつけへんの〜?」と、年末最終週につけていたネクタイ柄を覚えてくれていた3年生の子どもが話しかけてくれました。朝からほっこりしました。 児童会メンバーも寒さに負けず、あいさつ運動を実施中です。 今日も一日、安全・安心・元気な一日を! 本日、学校だよりを配付しました
3学期始業式にあたり、学校だよりを配付しました。
右欄「学校便り」へもデータをアップしています。ご確認ください。 6年生
6年生は早速学年集会です。チームズを活用して各教室をつないで行っています。
6年生は、早いもので、3月18日には卒業式です。一日一日を悔いのないよう大切に過ごしてほしいものです。 階段落下防止柵
6年生ろうか前、4階部分の様子です。
階段の落下防止柵が本校にも
児童の安全のため、本校階段に落下防止用の柵が取り付けられました。
春休みにも設置予定であり、年度末にはすべての階段に設置されます。 |
|