3−1バスケットボール
体育館でバスケットボールをしていました。
ちょっとリングが高いかな?ファイト! 1−1つづき
マラソンが終わったら、チューリップに水をあげて、教室へもどります。
1−1マラソン1年生
密を避けてクラスの半分ずつ、走ります。走っていない人は休憩です。
がんばれー! 1月25日(火)「成長」
廊下に掲示してあった5年生の書道の作品です。
筆のはらいがきれいに決まっています。 バランスもとてもいい感じです。 この他にもいっぱい、「成長」の文字が並んでいます。 それぞれに味があって、おもしろいです。 みんなが成長できる学校でありたいと思いつつ、シャッターを切りました。 明日1/24の中学校体験会を中止します
大変残念なことですが、ここ数日の急激な感染拡大の状況を受けて、6年生が中学校で体験授業を受ける行事を中止することにしました。準備してくださった中学校の先生方、ありがとうございました。この日を期待して授業を選んで待っていた6年生のみなさんも残念だと思います。でも、安全のためには仕方ありません。実際に入学して授業を受ける時を楽しみに待ちましょう。早くいろんな活動が気がねなくできるようになってほしいと祈るばかりです。
1−3 のびのびと、「はたらく車」
教室ではコマまわしのヒモに名前をつける作業をしていました。今度コマ回しをするのかなぁ?窓には子どもたちの作品がずらり。どれも「はたらく車」の絵のようですね。みんな画面いっぱいに描けていて、上手だなぁ。
6−1 書道の道具で図工
先週、他のクラスでもやっていました。墨で何かを描いて、何かに見立てる活動かな?どんなゲイジュツが生まれるでしょうか!
6−3 社会の授業
みんな熱心に勉強しているな…と思ってシャッターを切りました。あっ、気を散らしてしまったかな?ごめんなさい。
5−3 SDGsで実践できたこと
グループごとで話をしているので、先生に尋ねたら、この間SDGsについてグループごとに取り組んだことについてまとめの話し合いをしているのだそうです。このあと、発表会も予定されているということなので、見せてもらうことにします。楽しみだなぁ。
4-1社会「包丁ができるまで」
教室が暗いなと思ったら、みんなで包丁を作る職人さんのお話の動画をテレビの画面で見ていました。
2年生の授業の様子
上から
3組は鍵盤ハーモニカです。でも、音は出しません。指が合っているか、先生がみてくれています。 その下の1組も、違う時間ですが鍵盤ハーモニカを使っていました。「ソーミソーミファミレドー」と音階を小さな声で歌いながら鍵盤を押していました。 最後の2組は、給食調理員さんへのお手紙を書いている所です。いつも給食、おいしいですね。 1月24日(月)授業中も換気励行
少人数の教室です。授業中でも窓を開けています。隙間風は寒いけれど、換気はしなければなりません。
6-3理科の授業で「回路を作ろう」
プロペラモーターを組み立てています。これも楽しそうだな…
5−1 長距離走
5年生が長距離を走っています。20周です。1周約150mぐらいなので、3kmぐらいですね。おや、先生も走ってますね。あとで聞いたら3,4時間目で40周走ったそうです。すごい…
6−2 2計測(身長・体重)
調理室の前に行儀よく上靴がならんでいます。中では6年生が身長と体重を測っていました。小学校の6年間で、40cmぐらい伸びている子がいました。どれぐらい成長したか、楽しみですね。中学校でも3年間で30cmぐらい伸びる子がいるんですよ。まだまだ伸びるぞ!
6−4修学旅行のまとめポスターづくり
修学旅行で学んだことを他の学年に伝えるためのポスターを作っています。いつもなら展示会をするのですが、密を避けるため、各学年の廊下に掲示して、何日かことに順に場所を変えていくのだそうです。なるほど!
1月21日(金)朝日がきれい
通勤途中、快晴の空に朝日が昇るのを見ました。すごく、きれい…
こんな日は、放射冷却でものすごく寒いんですよね!今年は昨日、1/20から2/3が「大寒」です。「風邪を引かないように、今日も頑張ろう」と思いました。 6−1中学校の先生の英語の授業です。
今日は中学校の英語の先生が来て英語の授業をしてくれました。日頃から鍛えた発音で英会話をしていました。あいづちの「Wow!」とか入れながら、とても自然にしゃべれていましたね。
3−2理科で「じしゃく」の実験
何か作ってるのかな?と思ったら「じしゃく」を使った実験を始めるところでした。おもしろそうですね。
4−2算数「小数のわり算」
小数のかけ算、わり算は小数点の移動をまちがえないように…
|
|