5年生 授業風景学級通信に先日の国語の授業「どちらを選びますか」の振り返りが載せられていて、みんなで読みました。この学習は相手の意見をよく聞いて、自分も意見を話すことができるようになる対話の練習です。 4年生 授業風景ビジョントレーニングをしています。視覚でとらえる情報処理のスピードを速くする訓練で、学習する力の向上が期待されます。 今日から始まる午後の学習で、学習した成果(ノートなど)をタブレットパソコンで撮影して、オンライン上で先生に提出する仕方を練習しています。 9月6日(月)の給食豚キムチごはん、中華スープ、じゃがいもソテー、牛乳 です。 2学期の給食が始まりました。 豚キムチごはんは、豚肉、にんじん、キムチの入った炊き込みごはんです。 じゃがいもソテーは、じゃがいもとピーマンが入った炒め物です。 「ピーマンや〜」と残念そうな声も、聞こえてきました。 久しぶりの給食で、「おいしかった」と話してくれた子がたくさんいました。 3年生 授業風景社会科では、みんながそれぞれ家で調べてきた買い物調べの結果をもとに、一番よく利用したお店がスーパーマーケットだったわけについて考えました。 2年生 授業風景図工では海の中の様子をクレパスの使い方を工夫して、あざやかに表現していました。 国語では漢字学習に集中して取り組んでいました。 1年生 授業風景1年生は算数で10+5=15など、実際に算数ブロックを見ながら、たし算の式を立てて、答えていました。 6年生 授業風景5年生 授業風景学級通信を読んで、みんなの頑張りを知ったり、先生からのクイズ(今回は算数問題)を解いたりしました。 4年生 授業風景算数では平行四辺形の特徴について、実際に図形を描いて考えました。 音楽では「オーラリー」という曲の合奏に取り組んでいます。 3年生 授業風景音楽ではリコーダーの指使いの練習を友だちと互いに見合っています。パソコンから流すリコーダーの音に合わせて、吹かないで指使いだけ練習しています。 2年生 授業風景道徳では国際理解をテーマに、オリンピックのことや外国の文化や生活の違いも学びました。写真はアメリカのジャンケンをしています。 1年生 授業風景1年生は来週から始まる家庭でのタブレットパソコンを活用した学習に備えて、タブレットドリルなどの学習の仕方を習いました。 算数では10より大きいかずのたし算やひき算の学習をしました。 放課後児童クラブに通う児童の午後の学習時間について
本日、児童に配付しました「短縮授業期間中(9月6日〜10日)午後の学習時間の設定について」のお知らせについて、放課後児童クラブの教室にWi-Fi環境が整備されていないため自分の教室で午後の学習(タブレットパソコン活用等)をしてから放課後児童クラブへ行くことになりました。
つきましては、お知らせで午後の学習時間を2時15分〜3時15分までとしていましたが、放課後児童クラブに通う児童につきましては、午後1時30分の下校時刻の後、そのまま教室に残り、午後1時35分〜2時35分まで担任教員と一緒に学習をしてから放課後児童クラブへ行きますので、よろしくお願いいたします。 なお、学習時間の途中や終了後すぐに児童が自宅に下校する場合は、事前に放課後児童クラブ指導員と学級担任の両方にご連絡ください。 6年生 授業風景外国語科の学習では、今日から新しくAET(英語指導助手)の先生として、ネイソン先生が来られました。自己紹介として子どものころに興味を持った日本の漫画のことやゲームのこと、有名なキャラクターの一部だけを見せて何か当てるゲームなど、子どもたちも一緒に共感して聞いていました。 きっとこれからの英語の学習にも興味を持ってくれると思います。 5年生 授業風景音楽では、葉加瀬太郎さんの「ひまわり」という曲の最初のところを合奏で練習しました。 4年生 授業風景国語では「パンフレット」の工夫したところを班でたくさん見つけました。 3年生 授業風景帰りの準備の様子です。今日も午前中の短縮授業でしたが、みんなよく頑張りました。 2年生 授業風景また、係活動のカードを新しく書き直したクラスもありました。 1年生 授業風景1年生は算数で1から31までの数をノートに書き、数字の順番の読み方を覚えました。 図書の時間には、好きな本を選んで借りることができました。 6年生 和の作法と茶道体験 2日目 その2お話を聞くだけでなく、実際にやってみることで気づくことがたくさんあったと思います。 講師の皆様には、暑い中、子どもたちのためにご準備いただき、子どもたちに一生懸命関わり、お教えいただきましたことに心より感謝申し上げます。 |
|