〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

授業参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「電気のはたらき」について学習しました。

電池のつなぎ方で、プロペラの回り具合が変わる実験装置でそれぞれ試していました。

班の4人それぞれでつなぎ方を変えて、プロペラの回る速さを比べていた班もありました。

授業参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は図工で「ようかいお面」づくりをしました。

土台になるお面に紙粘土で肉付けしていきます。

丸い目やほっぺたなどができたところで一度お面をかぶってみました。

これから天狗ののように長い鼻をつけていきます。

授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工で「かみをくしゃくしゃにして、たのしい友だちをつくろう」の学習をしました。大きな紙袋をくしゃくしゃにしてから、シュレッダーで細かくなった紙を袋に詰めます。それを形を整えて、口をしばって何かに見立てます。

目をつけたり色紙で模様をつけたりすると、だんだん「たのしい友だち」になってきました。

授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日(火)、今日は今年度初めての授業参観を行いました。

子どもたちも保護者の皆様にお越しいただくと、はりきっていたように思います。

1年生は算数で「ひきざん」の学習をしました。

金魚やお友だちの絵を使って、ひき算になるお話を理解し、ブロックの操作や手の動作化も入れて、ひき算の意味を考えました。みんな、よくできていました。

第1回クラブ活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動クラブは練習も開始しました。4,5,6年生が一緒になって行う活動は、クラスでの授業とまた違って、楽しい雰囲気です。4年生は初めての経験で少し緊張したかもしれません。

6年生の卒業アルバムに載せるクラブ写真撮影もありました。

写真は上から、卓球・バスケットボール・ドッジボールの各クラブです。

第1回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担当の先生から、活動内容や準備の仕方などについて説明があり、早速、チーム分けやコートの準備などが始まりました。

写真は上から音楽・バドミントン・キックベースの各クラブです。

第1回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(月)、今日は6時間目に、今年度第1回めのクラブ活動がありました。
自己紹介のあと、部長・副部長決めがありました。

どのクラブも高学年が率先して、部長・副部長に立候補していました。
誰がなってくれてもいいぐらい、皆しっかりと抱負を述べて、みんなが目を伏せての挙手で決めました。

決まった時には、みんなで拍手を送って、改めて決意の挨拶をしました。本当に立派でした。

写真は上から家庭科・コンピューター・室内遊びの各クラブです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は道徳で「いじめ」について考えました。「いじめ」の行為と脳への影響についても先生からお話があり、逆に思いやりのある行動は脳にもいい影響があることがわかりました。

算数の少人数授業では「分数のわり算」について、「倍の計算」の問題に取り組みました。とても難しい学習でしたが、友だち同士でも教え合っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は家庭科でボタン付けなどの裁縫の練習をしました。

国語では「調べたことを正確に報告しよう」の学習で、教科書をすらすら読めるように音読練習をしていました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数の少人数授業で「わり算」の商を立てるときの、見当のつけ方について学びました。

国語では「一つの花」の学習の最後に、自分の感じ方が変わったところを中心に感想文を書きました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は社会科の「わたしたちの大東市」について、ミニトマトを栽培している農家のことについて学びました。

お習字では「一」を毛筆で書きました。簡単に思う字ほど、なかなか難しかったです。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語の漢字学習や算数のまとめ問題に集中して取り組んでいました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(月)、今日は「夏至」を迎え、1年間で一番太陽が空高く昇る日になりました。日中の時間も長く、運動場での体育の時も、日射しがことのほか強く感じました。

1年生は算数で「4+3」の「えほん」を作りました。「みかん」や「アイス」など、数えるものは自分で決めて、たし算のお話を作りました。

音楽ではリズムに合わせて、鈴やカスタネットや手拍子を打ちました。リズムに合わせて、楽器を次の人にもどんどん渡して、回していくので、ゲームをしているような感じで、みんな乗りに乗って、演奏していました。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)、放課後に教職員で「救急救命講習会」を行い、心肺蘇生法やAEDの使い方について訓練講習を行いました。

これは、毎年水泳指導を行う前に行っている研修会で、今年度はプールでの水泳の授業はありませんが、児童の命を守る訓練は欠かさずに実施しています。

事故が発生した場合は、教職員のチームプレイ・連携がとても大事なので、全員が手順や注意事項について確認し合いました。


6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図書の時間の様子です。好きな本をゆっくり読める時間は、子どもたちにとって大切です。

音楽では今までグループごとに練習してきた「星空はいつも」という曲の発表会を行いました。担任の先生にも聞いてもらい、少し緊張していたようですが、とても優しく美しい演奏は、夜空にまたたく星のように素敵でした。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業で「合同と三角形、四角形」のまとめ問題に取り組んでいました。クラス全員が問題が解けて、理解できることが目標です。

理科ではヒトの誕生で、胎児のときのことについて学んでいました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学級活動で「会社活動」というクラスみんなのためになるグループ活動をしています。今日はこれから会社名やメンバーや活動内容をカードに書きます。

外国語活動では、先生の質問に英語で答えています。ゲーム形式で楽しくやっているようです。

テストの後残った時間で、自学ノートを書いています。学習時間をむだにせず、頑張っています。

不審者侵入対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(金)に不審者侵入対応の避難訓練を行いました。犯人役の先生が校舎内に侵入し、児童に危害が及ぶ可能性のあるので、発見した職員が笛を鳴らし、全校放送で知らせました。各クラスでは教室の出入口を閉めて机やいすでバリケードを作りました。教職員で犯人を捜索・確保して訓練が終了しました。

犯人の確保には、ネットランチャーという網を犯人に向かって発射したり、さすまたで押さえ込んだりしました。

児童も各教室の先生の指示のもとすばやく行動することができました。子どもたちの命を守る大事な訓練なので、これからも継続して行っていきます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は体育で鉄棒の逆上がりなどの練習をしています。自分で何度も挑戦したり、お友だちが教えてくれたりしています。

算数では長さの学習で、教室のいろいろなところを巻き尺やものさしを使って測り、ノートに記録していました。

5時間目は3年生の両クラスとも図工の導入で、夏のお祭りでどんな屋台のお店があるかのお話で盛り上がり、自分たちも「ようかいお面」や「天狗のお面」を作ろうということになりました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工の時間に学級目標が完成して、子どもたち一人一人も自分のいいところを書いた飛行機の絵を学級目標の周りに貼りました。

算数では長さの単位のセンチメートルやミリメートルを使った、たし算の仕方について習いました。

生活科では畑で栽培している、ミニトマトやナスやオクラなどの野菜の観察をしました。
本日:count up5  | 昨日:168
今年度:41207
総数:476060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/4 キャリア教育出前授業(6年生)
2/7 クラブ(3年生見学)
2/9 あいさつ運動