自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は各学年の学年集会の日でした。3年生は、まず学級委員から、日頃の生活態度その他について話していました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のあいさつ運動はササ飾りをしている役員さんたちもいて、いつもの様子とは少し異なりました。3枚目は昨日に引き続き、空き缶とエコキャップを持ってきてくれた人がいました。ありがとう。

七夕飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員の人たちがササにみんなの願いを飾り付けてくれました。ありがとう。このササは「大東みどりの会」に所属されている方から頂きました。ありがとうございます。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順に、2年学級委員会。1年学級委員会です。最後に生徒会役員会です。こちらも生徒の意見が飛び交う会議だったと思いました。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会。図書委員会、3年学級委員会です。それぞれ生徒の発言する声が聞こえていました。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の専門委員会です。順に、選管です。2学期にある選挙に向けて会議をもちました。体育委員会、報道委員会です。報道委員会は何やら撮影を企画しているように思えました。全員がタブレットを持っていましたから。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱の準備をしているところです。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの授業が続いています。雨で砂が固まりやすいので、しょっちゅうスコップで掘り起こしていました。

昼の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに図書室に行きました。本好きが借りた本を返しに着たり、また借りていったりしていました。うれしい光景です。校長が朝のテレビで「二平方の世界」という絵本の話を聞きました。生まれてからほぼ病院の中で過ごしている現在小学校5年の人の話です。一生懸命息ている姿に感動しました。図書の先生と相談して買おうと思います。

蒸散について調べる2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで水分の減り具合(イコール蒸散量の多い少ない)を撮影しています。水分が減ったということは蒸散が多く行われた、つまり、気孔が多くあるということになると思って見ていました。生徒は写真を撮り、考査をまとめ、それらをデータで先生に提出します。余談ですが、タブレットで3本の試験管を撮影したつもりが向かいの席の人の顔のどアップを撮影してしまった人がいました。(もちろん、取り直ししていました。)

蒸散について調べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。先週の続きです。蒸散は葉の気孔から水分を蒸発させるのですが、その葉にワセリンを塗ったり、塗らなかったりして、葉の裏には気孔が多いことを立証しようという実験です。試験管3本の違いを見比べて、そのことが言えるように理論づけを考える授業です。

2年 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はんだごての練習をしていました。金工室の大きな作業机ですが、4人かけで作業するとはんだごてを使うには狭くて、火傷の危険もあるので、4人ですが、2人ずつの作業としていました。中学校ではんだづけを経験して、多くの人は実生活でははんだづけをしないかもしれませんが、何事も経験ですね。

1年 社会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生から「難しく考えずに、思ったことを描いてくださいね。」「答えは一つとは限りませんよ。」と繰り返し声かけがありました。昔から多くの人が「社会は覚えたらしまいや。」と言っていました。しかし、考える社会、自分の意見を人と交流するような社会科が今求められているような気がします。

1年 社会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業も授業者の気迫を感じるものでした。過去になぜアジア州に植民地が多かったのか。いわゆる強国と言われる国はなぜ、植民地を増やそうとしたのか、植民地が増えることで何か得をするのか。、などについて考えて居ました。歴史の時間ではなく地理の時間だそうですが、単純に〇〇気候で、産業は〇〇が有名で、〇〇山脈と〇〇川が有名でということだけではなく、歴史的な連続性の中で今のアジア州を考えることが大切ということです。もちろん、指導要領にもとづく学習です。生徒の何人もが「それは〇〇だからやで。」と持論を述べ合っていました。すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八言律詩という形式の漢詩を学習します。漢詩にはいろいろな決まりごとがあり、それを理解しておくと詩の理解が深まります。何行目の末字は韻を(リズム・響きが同じ)踏むということも習いました。今日はまずはその基本的ルールを学びました。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
明日以降の発表に向けて学習グループで知恵を出し合い、分かりやすいフリップを作っているところです。この過程で頭に入る度合いが高いと思います。

単元テスト予定 7月5日現在でアップします。

単元テストの予定をアップします。7月5日の昼12時現在です。生徒の皆さんは、追加変更があるかもしれませんので、教科の先生の指示をしっかり聞いてください。

2年 英語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期に習った英語の文法事項について、学習班ごとに割り当てを決めて、説明するために準備をしているところです。今までは、先生が説明してテストをして終わっていましたが、そこに「自分たちで調べる」「自分の頭で整理して、人に分かりやすく説明する」というミッションを加えました。必ず効果があると思います。

単元テスト受験中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科です。単元テストを集中して受けているところです。3年生は年に5回、1年2年は年に3回の実力テストを予定しています。その実力テストの前には今まで受けた単元テストが最高の勉強材料になります。保存しておくことと、計画的に復習していこう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日も元気なあいさつで一日が始まりました。ありがとう。2枚目の写真は生徒会で回収しているアルミ缶です。皆さんも少したまったら持ってきてくださいね。
本日:count up1  | 昨日:89
今年度:11488
総数:418021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/4 授業改善研
2/7 人権クラブ
2/8 全校集会
2/9 チャレンジタイム 学び舎

学校通信

いじめ防止基本方針