1年生 授業風景体育ではマット運動やろくぼくのぼりなどを組み合わせて、リレー形式で運動しました。最後には、先生も一緒に走ったので、先生に負けないようにお友だちのことも盛んに応援していました。 6年生 調べる学習コンクールに向けて紙芝居やいろいろな資料を使ってとてもわかりやすく教えていただきました。 調べ学習をした時の引用文献の書き方も、実際にやってみてわかりました。 この夏はぜひ調べ学習に挑戦してください。 2年生 授業風景教室での水泳学習で、動画を見ながら、蹴伸びの仕方を学んでいるクラスもありました。 1年生 授業風景6年生 授業風景学級会ではお楽しみ会のみんなでやるレクレーションを決めていました。 5年生 授業風景学期末でテストも頑張っていました。 4年生 授業風景国語の新聞づくりに取り組んでいる学級もありました。 3年生 授業風景算数の問題プリントに取り組んでいるクラスもありました。 2年生 授業風景算数のテープ図を使った問題に取り組んでいるクラスもありました。 1年生 授業風景国語や算数のテスト直しをしています。わからないところは、互いに教え合っています。 7月16日(金)の給食
今日の給食は、
えびピラフ、アヒアコ、エンパナーダ、牛乳 です。 コロンビア料理で、アヒアコとエンパナーダの登場でした。 「アヒアコ」はコロンビアの代表的な家庭料理で、鶏肉、じゃがいも、とうもろこしを煮込んで作る、日本のシチューに近いスープです。 「エンパナーダ」は、パンでおおう、またはつつむ、という意味で、薄くしたパン生地でスパイシーな具材を包んだものです。見た目はぎょうざのようですが、生地はパリッとしていて「ぎょうざとはちがうかった」「初めて食べたけど、おいしかった」と子どもたちは話してくれました。 大東市は、もうすぐ開催される東京オリンピック・パラリンピック車いすバスケットボールコロンビア代表チームのホストタウンになっています。これを機に、日本だけでなく、コロンビアの選手にも注目してみましょう。 7月15日(木)の給食ベビーパン、やきスパゲティ、フルーツカクテル、牛乳 です。 やきスパゲティは、やきそばの中華麺の代わりにスパゲティを使った給食ならではのメニューです。 フルーツカクテルは、もも、みかん、パインの缶詰とレモン味のゼリーが入った冷たいデザートで子どもたちも喜んでいました^^ 7月14日(水)の給食ごはん、スタミナ炒め、とうがんのスープ、のり、牛乳 です。 スタミナ炒めはキムチが入った炒め物です。 キムチが入っていて少しピリ辛だったので様子を聞いてみると「少しからかったけど、おいしかった」と話してくれる子が多かったです。 とうがんのスープは、今年は二回目。スープに入っていると白い透明の野菜なので、大根だと思っている子もいました。 6年生 授業風景理科では「おもしろ実験」で、片栗粉を水で溶いたもので風船を膨らませました。班の全員が完成できるように協力して行います。 5年生 授業風景社会科では水産業について学んでいます。 4年生 授業風景理科では、まとめ問題をした後、タブレットパソコンで星座についての問題を解いています。 1学期の学習や生活の振り返りを書いています。頑張ったこともたくさんありました。 3年生 授業風景音楽ではリズムに合わせて、黒板に書かれた五線譜の音程の名前を呼んでいます。 算数では「わり算」のまとめ問題をしています。 2年生 授業風景算数ではテープ図を使った、たし算とひき算の学習をしています。 体育ではマット運動で、後転の練習をしました。 1年生 授業風景算数ではひき算の問題を、「ひきざんの本」として考えています。 期末個人懇談では、子どもたちが育ててきた朝顔もお持ち帰りいただくので、廊下に準備しています。 7月13日(火)の給食黒糖パン、豆乳ポタージュ、ラタトゥーユ、牛乳 です。 ラタトゥーユは、なす、かぼちゃ、ズッキーニ、トマトの夏野菜がたっぷり入った献立です。夏野菜をにんにくとオリーブ油でいためて作っています。 野菜が苦手な子には、少し食べにくいかと思いましたが、 なすが苦手という子もトマトが苦手という子も「おいしく食べられた」と話してくれました^^ |
|