6/25【3年生】3時間目3年生の3時間目は、 1組…技術、2組…数学、3組…英語、4組…社会です。 今週も金曜日となりましたが、みなさんはこの1週間をどのように感じていますか? 「やっと金曜日かぁ」「もう金曜日かぁ」。 もし時が経つのが早く感じられたのであれば、この1週間は充実していたということだと思います。 1時間の授業についても同じようなことが言えます。50分の授業を終えたときに、集中して授業に取り組めていれば、時が経つのを忘れて、あっという間に終わります。 好きなことや楽しいことをしているときは、似たような感覚があるかと思います。 逆に、集中していないときは、ふと時計を見ても…「まだ○分もある」と感じてしまい、時計をじーっと見る時間が長くなります。そして、ますます授業に集中できなくなってしまいます。 どちらにしても、同じ時間を過ごしたことになりますが、できれば前者であってほしいと願います。 そうなるためには『好きになること』です。苦手なことに対して『好きになること』は難しいかもしれませんが、好きになるには『興味を持つこと』『疑問を持つこと』がポイントです。まずはそれを探してみましょう。 また明日(^_^)/テスト1週間前に入りましたので、放課後の時間の過ごし方が大切になってきます。 寝る前には、必ず1日の振り返って…明日につなげましょう。 では、また明日(^_^)/ 【2年生】5時間目
1週間のうちで、最も疲れが出てくるのが…木曜日の5時間目かなと思います(あくまでも個人的な感想です)。
特に、暑さが増してくると、なおさらかと思います。 それでも月曜日の1時間目も、金曜日の6時間目も…、もちろん木曜日の5時間目も…同じ1時間です。やるべきことは変わりません。 がんばっていきましょー!(2年生、がんばっています!) 2年生の5時間目は、 (写真上から)4組…技術、1組…数学、2組…国語、3組…理科です。 6/24【1年生】2時間目
おはようございます。
今日も1日、元気に笑顔で過ごせますように。 今日から期末テスト1週間前になりますね。何度もお伝えしていますが、しっかりと計画と目標を立てて、何をすべきかを整理しながらテスト対策をとっていきましょう。 1年生の2時間目は、 (写真上から)2組…理科、3組…美術、4組…家庭、1組…国語です。 【3年生】5時間目
ふと気づくと、もう6月も後半ですね。学校によっては期末テストがそろそろ始まる頃かと思います。深野中学校の期末テストは、7月1日(木)と2日(金)です。
明日…1週間前に入ります。 1学期もあとわずかとなりますが、目標をしっかり定め、何事にも集中して取り組んでほしいと思います。 午後になり、暑さが増していますが、あと2時間がんばっていきましょー!(^O^)/ 音楽の授業では…なんと全員がシンガーソングライターとして活躍しています! 3年生の5時間目は、 1組…英語、2組…音楽、3組…理科、4組…社会です。 6/23【2年生】1時間目朝の陽ざしをまともに受ける教室の東側(窓側)は、1時間目が始まる頃にはかなり温められて「熱い」です。これから7月にかけてさらに熱くなることを考えると…やはり熱中症が心配です。 昨日の集会の中でも保健給食委員会からの啓発にもありましたが、気をつけていきましょう。 学校としても、授業に支障がない明るさを確保しつつ…、かつコロナ対策との関係もあるので、光と風は入れ…熱だけを入れないようにと遮熱ネットを張ることにしました。 順次…2階、4階のフロアにも設置します。また、設置してみるとエアコンの稼働を抑える効果もありそうなので、節電にもなりそうです。 実際に、教室の中にいる生徒のみなさんからも悪くない評価をいただいています。 少しでも、気持ちよく授業を受けられるよう…今後も環境整備を進めていきたいと思います。 2年生の1時間目は、 1組…数学、2組…国語、3組…英語、4組…理科です。 掲示物(3)6月上旬には『いのちの学習』の中で作成した「いのちのかたち」が展示されていました。 また、総合的な学習の時間の中で取り組んだことなどが貼り出されています。 1年生の教室を回った南側の階段前には、創立50周年記念DVD作成にあたり、校歌レコーディング参加者募集のポスターがあります。 この先ずーーーっと永久保存!!となるかもしれません。「私の歌声を後世に残したい!」という方は、名前を書きに来てくださいね。募集は、25日(金)までです。 【2年生】6時間目
2年生の6時間目は、
1組…理科、2組…音楽、3組…英語、4組…国語です。 昨日から、2年生では『うっせぇわ〜あなたが思うよりうるさいです〜』キャンペーンを実施しています。 授業中に、授業に関係のない私語(余計な話)はやめましょうということですね。 今、話題となっている流行語とかけたユニークな取り組みですね。これからも全員がしっかり授業に取り組む50期生であってほしいと思います。 6/22 生徒集会教育実習生のあいさつ・各委員会からの連絡(1学年学級委員会から『各学級の目標』、保健給食委員会から『熱中症対策』、学習委員会から『自学キャンペーン』など)・生徒会役員から『生徒総会』の案内がありました。 深野中学校の生徒のみなさんが、より良い学校づくりを進めてくれています。本当にありがとうございます。 【3年生】6時間目3年生にとっては、この期末テストがいろいろな意味でとても重要になってきます。 今日の6時間目は、『なるまでテスト』です。 自分の立てた目標は、何のために立てたのか…今一度、その目的を確認しておきましょう。そして、自分の立てた目標を、達成するためには…何をしなければならないのかを必ず確認しておきましょう。 ただ目標を立てるだけでは、効果は半減です。3年生の6時間目は「なるまでテスト」ですが、この『なるまでテスト』にも“ねらい”があります。3年生のみなさんには、この“ねらい”が分かったうえでテストを受けてほしいと思います。 目標をしっかり立てた人とそうでない人には大きな差がでるといわれますが、それ以上に目標を立てる目的を自覚し、目標を達成するために具体的な手段を計画的に実施できる人とそうでない人とではもっと大きな差になるだろうな…と思います。 期末テストまで、あと10日。万全の準備をして、テスト当日を迎えましょう。 【2年生】5時間目2年生の5時間目は、1,2組…体育、3組…技術、4組…美術とすべて実技教科です。 暑さに負けず、熱中症対策を取りつつ、コロナ対策も忘れず、いろいろなことに気をつけながらですが、(^^)v楽しみながらも一生懸命取り組む姿勢がとても輝いています!! 6/21 世界キリン日の『うろこ雲』1組…英語、2組…国語、3組…理科、4組…社会です。 今日は、世界キリンの日です。最も首が長い動物であるキリンにちなんで、1年で最も昼が長い夏至を世界キリンの日(World Giraffe Day)とすると2014年にキリン保全財団が制定しました。今日は…夏至です。 キリンといえば…最近話題となった『キリン解剖記(群司芽久著)』ですね。 (『図書館だより7号』より) 「動物の中でキリンが一番好き。キリンの研究をしよう。」と思い、18歳で初めてキリンの解剖をした著者。日本でキリンの研究をする人はおらず、キリンの訃報を聞けば、お盆でもお正月でも関係なく、黙々と一人で解剖します。他に研究者がいないということは教えてくれる人がおらず、全て自分で学ぶということ。時には無力感という壁と戦いながらもキリンの生命の神秘に触れたいという気持ちから、解剖を続け、15年後に学術的な大発見をします。主体的な学びから得た知識こそが生活を豊かにし、目にとまるものに価値を与え、新たな気づきを生み、日常生活を輝かせてくれる。本当の『学び』を教えてくれる物語調の読みやすい1冊です。 深野中学校の図書館にあるので、ぜひ読みにきてください。 そして、何と言っても…深野中学校の4階からの眺めは格別です。 今朝の空は、『うろこ雲』が北側にできていました。秋の空のイメージですが、異常気象が当たり前となった今日この頃…季節外れのうろこ雲もあるのかな、と思います。 ということは…雨の前兆…と思いきや天気予報では曇り。降水確率は、午後も明日も低めです。 不思議な天気ですが…しばらく『夏至の日のうろこ雲』に見とれてしまいました。 今日は『世界難民の日』紛争や迫害により故郷を追われている人(難民とよばれる人)は8,000万人以上いるといわれています。 難民となった人々は、コロナ禍でより高いリスクにもさらされています。難民を含む世界中のすべての人々の安全が確保されなければいけません。 これらの問題は、日本から遠い世界で起きていることではありません。 つい先日、サッカーW杯予選の試合で来日していたミャンマー代表のある選手がミャンマーに帰国する直前になって、関西国際空港でミャンマーへの帰国を拒否し、難民申請をするというニュースもありました。 このニュースをみなさんはどのように考えますか? 深野中学校の生徒のみなさんには、「なぜ…このようなことが起きたのか」と身近な社会問題として考えられるようになってほしいと願います。 『世界難民の日』は、2000年12月に国連が制定しましたが、みなさんは『UNHCR』という言葉を聞いたことがありますか? これは『The Office of the United Nations High Commissioner for Refugees』の略で日本語にすると、“国連難民高等弁務官事務所”となります。世界中の難民の保護や支援に取り組む国連機関です。 もともとは、国際連合(国連)が、1950年に第二次世界大戦後に避難したり、家を失ったりした何百万人ものヨーロッパ人を救うために設立しました。当初は3年で難民の救済活動を完了し、解散する予定でしたが、2003年の国連総会で「難民問題が解決するまで」と延長を決め、70年たった今も活動しています。1991年〜2000年には、緒方貞子さん(1927〜2019)が日本人で初めて国連難民高等弁務官となって活躍しました。 参考:UNHCRホームページ https://www.unhcr.org/jp/ https://www.unhcr.org/jp/sadako_ogata さて、今年の「世界難民の日」は『インクルージョン(Inclusion)』をテーマとし、誰一人取り残されることのない社会の実現をUNHCRは訴えています。 今日6月20日の「世界難民の日」にあわせて、UNHCRは日本各地のランドマーク(23か所)をブルーに染めるライトアップを実施します。コロナ禍ということで直接出かけて見に行くことができないので、ぜひライブカメラをのぞいてみてください。あまり見られない珍しいブルーにライトアップされた東京スカイツリーや明石海峡大橋をぜひ見てみてください。 また、18時30分からはUNHCRの公式YouTubeチャンネルで、『世界難民の日 特別配信「100万人のキャンドルナイト with UNHCR WILL2LIVE Music 2021」』が開催されます。こちらも、時間があれば見てみてください。 世界の難民問題を少し意識する1日にしてみてください。(『世界難民の日』UNHCR特設サイト https://www.unhcr.org/jp/wrd2021) ↓東京スカイツリーのライブカメラ ↓明石海峡大橋のライブカメラ ↓『100万人のキャンドルナイト』特設サイトとライブ配信 https://www.japanforunhcr.org/news/2021/0520W2L... 掲示物(2)17の持続可能な開発目標(SDGs)のロゴが掲げられ、その時々の学習内容にあわせた展示物が出ます。今は『まちづくり』をテーマにしたものが並べられています。 教室の入り口には、アルコール消毒液が設置されていますが、空いたスペースには先生方のおススメ図書が置いていたりもします。 そして、掲示板には、『深中授業 四カ条』とともに2年生が取り組む自学自習のMVPノートが紹介されています。 参考になる掲示物・展示物が随時更新されながら掲示・展示されています。機会があれば、ぜひゆっくりお立ち寄りください。 【1年生】教育実習生研究授業(写真は、5時間目の1年3組の授業のようすです。) 早いもので、実習生が来て、まもなく3週間がたちます。来週の火曜日が最終日です。 これまで1年生の英語科の先生と一緒に授業をすすめてきました。 生徒のみなさんと仲良く笑顔で授業を進めているのがとても印象的です。実習期間もあとわずかとなりましたが、充実した実習を行っていただけたらと思います。 6/18 今日は曇り空今朝の空には、全体的に高いところに雲がかかっていますが、午前中雨は降りそうになさそうです。予報によると午後からの降水確率は高めですね。 深野中学校の校舎は4階建てですが、一般的なマンションなどの高さでいうと6階〜7階くらいの高さがあります。とても見晴らしがよいのが、深野中学校の特徴の一つかもしれませんね。南側には、紀伊山地が眺められます。手前のマンションの右側にはあべのハルカスもきれいに見えます。 1時間目がすでに始まっています。各学年、各クラスともおだやかに授業が進められています。とてもいい雰囲気です。 体育大会のために…体育大会で使っていただけたらということで、本日…子供会の方が届けてくださいました。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。大切に使わせていただきます。 掲示物(1)深中SDGs2021「深中は世界を救う」が掲げられています。17の目標にちなんで、深野中学校でできる具体的な取り組みをひとつずつ提案しています。 コロナが終息した時には、深野中学校から世界を救う17の取り組みをぜひ見に来てください。 また、正面玄関の右側には、月ごとに決めた担当が趣向を凝らして、いろいろな発信をしています。6月は、英語科が「世界の学校」をテーマに、世界各地の学校を英語で紹介しています。 そして、正面玄関の左側の2階に上がる階段には…生徒会活動の掲示板があります。令和3年度前期の役員や各専門委員長の紹介と各委員の目標などが掲げられています。より良い学校を作り上げるために深野中学校ではいろいろな取り組みを進めています。 階段を上がっていくと、図書館からのお知らせです。新着図書の紹介や学習委員のオススメ図書が紹介されています。図書館には…先生たちのオススメ図書もあるので、時間を作ってぜひとも図書館に来てください。素敵な本がたくさんありますので… 6/17 快晴!!1枚目の写真…校舎からは六甲の山並みがくっきりと眺め、大阪国際空港から飛び立つ飛行機(右の白い物体)も肉眼ではよく見えます。 2枚目の写真…【1年2組】毎朝の担任の先生のメッセージからたくさんの元気をもらえますね(^^)v。 3枚目以降の写真…【3年生】朝の読書のようすです。しっかりと取り組む人が増えてきています。 『今日1日、頑張った言える1日になりますように!【2年4組】』 【1年生】5,6時間目
今週も、1年生では『いのちの学習』に取り組みます。
今日の授業では、先生(父親)や保護者の方(母親)から、それぞれの立場で自身が経験した出産や子育てのお話をしていただきました。 生徒のみなさんは、 しっかり聞くことができたでしょうか? しっかり学ぶことができたでしょうか? どれも、とても興味深い話ばかりでしたが、どの話が印象に残っていますか? また、最後のまとめなどで、しっかり振り返っていけたらと思います。 ご協力いただいた、保護者の皆様…本日は本当にありがとうございました。 |
|