〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

リズム打ち

 4年生の音楽の時間です。動画を観ながら、同じように真似て手と机を使ってリズム打ちをするのですが、なかなか高度なので、みんな一生けん命でした。
 音楽の先生のサポートに合わせて担任の先生も挑戦していました。途中、少し分からなくなったようですが、最後のポーズだけはしっかり決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんなアートに?

 5年生は、自分で描いたデザイン画の中に、いろいろなポーズを取っている自分たちの写真を入れ込むために、タブレットで写真撮影をしていました。
 ああでもない、こうでもない、と何回もポーズを変えて撮り直していました。
 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から元気

 登校して、教室での準備を済ませてすぐに子どもたちが運動場に飛び出して来ました。
 何と、ボール3個、ドッジビー2個を同時に使ったチーム戦です。あちらからもこちらからもボールやドッジビーが飛んでくるので、みんな必死で逃げ回り、朝から結構な活動量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄跳びが流行っています

 今朝は氷点下の寒さでしたが、20分休憩には少し寒さも緩み、子どもたちも元気に遊んでいます。
 今は大縄跳びが流行っていて、あちらでもこちらでも縄を回している姿が見られました。
 低学年は「ゆんびんやさん♪」、高学年は「8の字」などが楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものが水にとける量

 5年生の理科の実験の様子です。塩とミョウバンを使って、水にとける量には限りがあるのかどうか慎重に実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食味わいレポート

 給食委員会の子どもたちは、1月の給食目標「味わって食べよう」に合わせて、「給食味わいレポート」を全校の子どもたちから募集しています。
 今日は、昨日の給食メニュー「シーチキンごはん、やっこに、ごまあえ、牛乳」についてインタビューしました。
 1年生と2年生のレポーターさんが、「シーチキンごはんに入ってるお肉がちょっとだけふわふわしておいしかったです。」「野菜やとうふがいい感触でおいしかったです。」「食べているときは、口の中でちょっとシャキシャキしてて、ごまはキャベツといっしょになるととてもおいしかったです。」など、感じたことをレポートしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんの学習

 1年生は、発育測定のあとで養護教諭の井上先生から大切な「プライベートゾーン」についての話を聞きました。
 併せて、人気のない場所には行かないこと、大きな商業施設などでもできればトイレは一人で行かないようにすること、もし連れて行かれそうになった場合は「たすけて!」と言わなくても「わ〜っ!」と大きな声を出すとよいこと等も教えてもらいました。子どもたちは皆、真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 5

 クラブ見学は、3年生にとって、とても楽しかったようです。
 見学に行く前と行った後で入りたいクラブが変わっていた子が結構いたそうです。実際に見学してみてどんな活動をするのかイメージができたからでしょうか。
 入りたいクラブが複数あって、まだ迷っている子もいるようです。
 まだまだたっぷり時間はあります。よ〜く考えて決めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学 4

 工作クラブの今日の活動はプラバンづくりでした。手芸クラブは毛糸やひもを使って小物入れを作っていました。一番下は、マンガクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 3

 「失礼します。見せていただいていいですか?」ときちんと挨拶ができているグループもありました。
 上から、習字クラブ、ダンスクラブ、パソコンクラブの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学 2

 体育館では、バスケットとバドミントンが活動しています。3年生は、邪魔にならないよう、そうっと遠慮気味に体育館に入っていました。
 一番下の写真は、将棋・オセロ・かるたクラブの将棋の対戦を眺めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学

 今日は、3年生が来年度のクラブ選択に向けて、クラブ活動の様子を見学しました。
 4人グループを組み、順番を考えて回りました。
 運動場では、テニス、サッカー、球技クラブが活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さて、誰でしょう?

 5年生の英語の授業です。ディビッド先生と担任の先生の英語を聞いて、それに当てはまるクラスの友だちは誰かを当てる学習です。
 難しい問題もあり、子どもたちは「え〜!誰やろう・・・?」と周りを見回していました。当ててもらった子は、ちょっぴり照れながらも嬉しそうです。
 最後の問題がなかなか正解にならず、正解した子の解答は「近藤先生」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちの意見を聞いて自分の考えを深めよう

 5年生は道徳の時間に「こまったプレゼント」という動画を視聴し、それぞれの意見を交流していました。
 友だちからもらった開店祝いの天狗のお面が、店の雰囲気にそぐわないけれども、一生けん命手作りしてくれたもの、さてどうするか?という問いかけに子どもたちのいろいろな考えが出ていて、とても面白かったです。

〇謝って「店の雰囲気に合うものを作ってくれない?あと1回だけ!」と頼む。
〇(店ではなく)キッチンか家に飾る。
〇そのまま友だちの好意に沿って飾ってあげた方がよい。
〇店の雰囲気に合わせて、リボンとかで飾りをつける。
〇かけるのではなく、横の机の上に置いて「鼻を触るといい事が起きる」というようなことを書いて飾るといい。

など、ちょっと見ただけでも考え方は様々でした。自分と違う意見にふれるのは、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ!気持ちの広場へ

 3年生が自分の気持ちを見つめています。「一人ひとりの気持ちや感じ方にちがいがあることに気づく」こと、そして「自分の怒り(イライラ・もやもや等)の感じ方を知る」ことがねらいです。
 みんな、改めて、自分の気持ちを客観的に見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳の時間

 3年生の道徳の時間です。「こうすけならだいじょうぶ」という教材をもとに、先ずは自分の考えをまとめ、友だちと交流しあいました。
 自分の考えをしっかりともつこと、そして友だちのいろいろな考え方に触れることは、とても大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生になる前に

 6年生が、養護教諭の井上先生から、中学校の学校生活について中学生になる前に知っておいた方がよいこと、考えておいた方がよいことなどについて、話を聞きました。
 中学生になる日も目前。しっかりと心構えをしておいてくださいね。
画像1 画像1

側溝そうじ

 放課後、教職員で運動場の側溝のそうじをしました。運動場の土砂が雨で流され、側溝に溜まっていってしまうのです。
 かなり冷え込んでいましたが、スコップですくい出しきれいにしました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪府の伝統工芸

 4年生は、社会科で大阪府の伝統工芸について学んでいました。堺市の刃物に関して自分たちで調べ、なぜ刃物祭りをしているのかについてグループで意見をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2022年の目ひょう

 2年生が2022年の目標を立てています。学習でがんばること、家でがんばること等分けて書いていましたが、生活面では「わすれものをしない」と書いている子が結構いました。そんなに忘れ物をしているようには思えないのですが・・・。
 3学期、「自分に厳しく」がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:58
今年度:26305
総数:458824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 スキー学習(5年生)→延期
スキー学習(5年生)
1/22 スキー学習(5年生)→延期
スキー学習(5年生)
1/24 5年生代休日→通常どおり  学力保障
5年生代休日 学力保障
1/25 三箇スタディ
1/26 校内研究授業(1年2組)