10月6日(水)友だちの意見に拍手
意見を言う人の方を向いて、発言が終わると拍手が起こりました。
「じゃぁ、私も発言しようかな」と思う人がたくさんいそうです。 1−3の算数です。
みんな、がんばって手を挙げていますね。
1−1,1−2です。
こちらも交流授業です。
1−1が体育でなわとびの前に、縦に伸ばして置いたなわの上を左右に跳んでいます。 1−2は、図工で絵をかく準備をしています。 3−2,3−3です。
3−2が体育館で運動会の練習をしているとき、3−3は教室でアルファベットの学習をしています。担任の先生がお互いに入れ替わって「交流授業」をしています。
3−1 とび箱
まずは、とびばこの上にとび乗るところから始めています。
いや、ちょっと待って!一番手前は8段なんだけど? とび乗るだけでもすごいですね。 長休時、運動場や渡り廊下で体育の練習
運動場で遊んでいる子もたくさんいますが、トラックや渡り廊下を使ってバトンパスの練習をしている人がいました。運動会がすこしずつ近づいてきたなぁと思います。体操服で鉄棒を練習している子もいました。がんばってるね。
10月5日(火)放送委員会によるお昼の放送再開!
給食の時間、子どもの元気な声がスピーカーから流れてきました。
そうそう、今日から放送委員会の放送が始まるのでした。 放送室へ行って、写真を撮らせてもらいました。いいポーズ、ありがとう。 5,6年生 久しぶりの委員会活動4
1枚目は生活委員会、2,3枚目は緑化委員会です。
夏の大雨で伸びた草を抜いてきれいにしてくれました。 どの委員さんも、ありがとう。 5,6年生 久しぶりの委員会活動3
1枚目は生活委員会、2,3枚目は美化委員会です。
5,6年生 久しぶりの委員会活動2
上から、掲示委員会、保健委員会、放送委員会です。
5,6年生 久しぶりの委員会活動
一つの委員会でもいろんなクラスから1クラスぐらいの人数が集まるので、緊急事態宣言中は活動ができませんでした。今日は活動よろしく!
上から、給食委員会、体育委員会、図書委員会です。 2−1 体育館で大繩とび
大繩はみんなが見ているところでひとりずつ飛び込んでいくのがスリルがあります。上手に高くジャンプしていますね。縄も片方は子どもが回しています。すごいなぁ!
3年生の学年体育でリレー
学年全部だと人数が多いですね。クラスで練習した成果を発揮して、がんばれー!
4年生です。
上から
4−1では、小さなホワイトボードを配布していました。これからこれを使ってどんな授業があるのか、楽しみですね。 4−2の午後の授業の様子です。がんばってるね。 4−3では、体育のマット運動の説明ビデオを見ていました。 昔は、友だちのお手本と先生の説明だけが頼りでしたが、今はいつでも見られる教材があって便利です。こんな動画などを探せば、家でタブレットを使って復習できますね。 10月4日(月)まだまだ暑いですね!
朝8時前、先生が運動場でラインカーを引いていました。今日の体育の準備でしょうか。空は雲一つない晴天で、暑くなりそうです。登校してくる子どもたちも、朝日がとてもまぶしそうでした。
1−2です。
学習のはじまった漢字の練習をしています。
これからどんどん新しい字を勉強していきますよ。がんばって。 2年生です。
上から2組、3組です。
起立して本読み、しっかり読めたかな! 3年生です。
上から、1組は国語の本読みをしています。
2組は、英語活動でAETの先生のお話を聞いています。 3組は、代表の人が前に出て、クラスの一人ひとりに健康確認をしています。 4−1です。
朝、教室を見てまわっていると、先生が昨日あった「いいこと」をみんなに紹介していました。今日もいいこと、いっぱいあるといいですね。
10月1日(金)CPRの研修をしました
放課後に体育館で全教員がCPR(心肺蘇生法)とAEDの使い方について研修しました。目前で心肺停止になった人がいた時に、CPRとAEDの使用を適切に行えば、救命できる確率が4倍になるのです。児童の安全を守るために、毎年この研修を行っています。
|
|