運動会の練習 3
3年生の団演の練習です。ゴムを使っての体操を練習しています。リズムに合わせて閉じたり伸ばしたり・・。
運動会の練習 2
全体で練習した後、3〜4人のグループを組み、自分たちで練習しました。このようなグループ練習もサッとできるところがいいですね。
運動会の練習
4年生の団演の練習です。まだ始まったばかりなので、動きを覚える段階です。
運動会の係活動始動! 4
応援団は、団長と副団長の「オーディション」をしていました。緊張しながらも、しっかり声を出していました。
運動会の係活動始動! 3
出発決勝係、応援団です。出発決勝係は、後半に運動場で場所の確認をしていました。
運動会の係活動始動! 2
放送係、場内整理係、招集係です。役割分担もしていました。
運動会の係活動始動!
運動会の係活動が始まりました。当日までの3週間、しっかりがんばってくれることと思います。
上から、児童会、準備係、得点係です。今日は初日なので打ち合わせが中心でした。 まほうのランプ
1年生の図工の時間です。今回は「まほうのランプ」を制作中です。先ずは形をとって色を塗り、スクラッチや腹塗りなどの技法を使った作品に仕上げていく予定です。
5分休み
5分休みの音楽室です。6年生が3時間目の終了とともにやってきて、寸時を惜しんで自主練習をしています。
音楽会まであと1ヶ月。練習にも熱が入ってきました。 みごとなお芋
がくしゅうの子どもたちが育てていたさつま芋の収穫日です。
友だちと協力しながら、固い土を掘り起こしていました。 「お家に持って帰って、食べるねん!」と嬉しそうに話してくれました。 こんなにたくさん取れたら、いろんなお料理になりそうですね。 国語「たずねびと」 2
それぞれのグループで見つけ出した「時の設定」を代表が発表していました。
国語「たずねびと」
5年生の国語の学習風景です。「たずねびと」の教材文から、場面の設定をとらえることをねらいとして、先ずは教材文の中から時の設定を見つけ出す作業をしていました。
5年生 出前授業
昨日、大阪東部農業協同組合の方々が来校され、5年生を対象に出前授業をしてくださいました。野菜や果物に関する3択クイズでは、大阪の無花果やブドウ(デラウェア)の生産量が意外に多いことを知り、驚いていました。
また、日本や大阪の食料自給率にも触れられ、大阪の自給率が1%であるということも教えていただきました。 偶然、自主学習で食料自給率のことについて調べていた子もおり、自分のノートとパワーポイントの画面とを見比べて聞いていました。 折りづる集会 8
タブレットで手元を大きく映しながら進行しているグループもありました。
全校児童で折った折りづるを6年生が千羽鶴にして、修学旅行の際に平和の子の像に捧げてきます。 折りづる集会 7
困っている子がいないかよく気を配る、目線を合わせてゆっくり教えてあげる、等、6年生は事前に練習をして今日に臨んでいます。
寄り添う姿がとても優しく柔らかく、そして自然です。 折りづる集会 6
6年生が前で折りづるの折り方を説明してくれるのを見ながら折っていきます。6年生がそっと寄り添ってくれます。
折りづる集会 5
読み聞かせ終了後、ひとりひとりに折り紙が配られました。
折り紙の裏面に、「平和」への願いのことばを書きました。どう書いていいのか迷っていると、6年生が優しくアドバイスしてくれていました。 折りづる集会 4
学年・クラスに関係なく、みんな静かに聴き入っていました。
折りづる集会 3
読み聞かせの絵本の中には、原爆が落とされたときのまちの様子も語られていました。
折りづる集会 2
子どもたちは6年生の読み聞かせを真剣に聞いていました。
|
|