1年生
「ロボットをつくろう」ということで、両面テープやガムテープ、ボンドを使って組み立てています。
5年生 出張スキルアップ講座
本校以外に5校から8名の先生も参観に来られました。
引き続き、体育学習の研究、そしてタブレット端末の一層効果的な活用について研究をしていきます。 5年生 出張スキルアップ講座
跳び箱運動です。タブレット端末を効果的に活用することで抱え込み跳びができるようになることをめざします。
出張スキルアップ講座を本校で開催
本日、教育研究所が運営している「出張スキルアップ講座」を本校で開催しました。授業は5年生の学級で行い、校内研究授業、そして市小学校教育体育研究会研究授業を兼ねて、体育学習を行いました。
小中学生弁論大会 小学4年展示の部
学校だより10月号で紹介しました本校4年生の作文が、教育委員会により、市民会館1階に展示されていました。
お時間ある方は、ぜひ行ってみてください。 1年生
作品づくりが楽しい証拠に、子どもたちの表情はとても穏やかでニコニコしています。
2年生3年生
漢字の学習です。黙々と取り組んでいます。
ふと思いましたが、えんぴつがとても短くなっている子どもが複数います。 ご家庭でも確認をお願いします。 子どものいない4年生の教室「場を清める」・・・大切なことです。 5年生もAETと
5年生も今日はAETと学習です。「174円」は英語でなんと言う・・・?
6年生 AETと
今日はAETと外国語科の学習です。
6年生
算数です。6年生にもなると、この時間でどのようなことに取組み、何をゴールとするのかの説明を最初に受ければ、あとは黙々と取組みを進めています。
8時15分の運動場
金曜日です。少し気温は低いですが子どもたちは今日も元気いっぱいです。
今日も一日、子どもたちにケガや事故が起きませんように。 6年生 中学校出張出前授業
3組は体育科でした。体育館体育です。アップのゲームを経て、対面インサイドキックの学習、そのあとは・・・。
下校時の3組の子どもたちは「南郷中学校に行ったら、いっぱい体育ができそうで、中学校が楽しみになりました!」と言っていました。 6年生 中学校出張出前授業
2組は数学科です。
あいさつから、ピリッとした緊張感が感じられました。が、その後は中学校の先生の見事な話術に、教室は笑いの渦となりました。 学習のめあては「【4つの4】と+−×÷を使って、1〜9までの自然数の作り方を説明することができる」です。ゴールはアウトプットです。 子どもたちは真剣に問題に向き合っていました。 下校時の2組の子どもの感想では「数のおもしろさを味わえました!」でした。 6年生 中学校出張出前授業
6年生の6時間目は、南郷中学校から先生が来てくださり、1組は家庭科、2組は数学科、3組は体育科の授業を行いました。
写真は1組での家庭科の様子です。めあては「カルタを通して野菜について知り、ちょっとでも好きになろう!」でした。授業後、下校中の子どもに感想を聞くと「楽しみながらくわしく学べました!」と言っていました。 4年生
図工です。「校長先生、これ、黒板やねん。で、これが時計やねん。全体で学校やねん。」、さらには「森の中のツリーハウスです!」などなど・・・。空間をプロデュースし、立体化している4年生!かっこういいですね。
4年生
新聞づくりです。今や、新聞づくりなどには情報集めとしてのタブレット端末活用は当たり前の光景になってきました。
京都鉄道博物館で撮った写真が活かされています。 校内公開授業
今日の5時間目は、支援学級公開授業でした。たくさんの先生が参観する中、リーダーを中心に合科学習に取り組みました。「クリスマスの飾りをつくろう」ということで、めあては「リーダーといっしょに仲良く作品づくりをすることができる」です。ステキな作品ができそうです。
人権擁護委員さんによる人権教室
市主催の人権教室として、2名の人権擁護委員さんにお越しいただきました。
3年生を対象にクラスごと実施しました。 DVDの内容は、中学年として理解しやすく、かつしっかり考えさせる内容であり、子どもたちは「いじめ」について改めて学びを深めました。 |
|