氷野小学校のトップページです。

6年生

 算数です。6年生にもなると、この時間でどのようなことに取組み、何をゴールとするのかの説明を最初に受ければ、あとは黙々と取組みを進めています。
画像1 画像1

8時15分の運動場

 金曜日です。少し気温は低いですが子どもたちは今日も元気いっぱいです。
 今日も一日、子どもたちにケガや事故が起きませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校出張出前授業

 3組は体育科でした。体育館体育です。アップのゲームを経て、対面インサイドキックの学習、そのあとは・・・。
 下校時の3組の子どもたちは「南郷中学校に行ったら、いっぱい体育ができそうで、中学校が楽しみになりました!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校出張出前授業

 2組は数学科です。
 あいさつから、ピリッとした緊張感が感じられました。が、その後は中学校の先生の見事な話術に、教室は笑いの渦となりました。
 学習のめあては「【4つの4】と+−×÷を使って、1〜9までの自然数の作り方を説明することができる」です。ゴールはアウトプットです。
 子どもたちは真剣に問題に向き合っていました。
 下校時の2組の子どもの感想では「数のおもしろさを味わえました!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校出張出前授業

 6年生の6時間目は、南郷中学校から先生が来てくださり、1組は家庭科、2組は数学科、3組は体育科の授業を行いました。
 写真は1組での家庭科の様子です。めあては「カルタを通して野菜について知り、ちょっとでも好きになろう!」でした。授業後、下校中の子どもに感想を聞くと「楽しみながらくわしく学べました!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 図工です。「校長先生、これ、黒板やねん。で、これが時計やねん。全体で学校やねん。」、さらには「森の中のツリーハウスです!」などなど・・・。空間をプロデュースし、立体化している4年生!かっこういいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 新聞づくりです。今や、新聞づくりなどには情報集めとしてのタブレット端末活用は当たり前の光景になってきました。
 京都鉄道博物館で撮った写真が活かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内公開授業

 今日の5時間目は、支援学級公開授業でした。たくさんの先生が参観する中、リーダーを中心に合科学習に取り組みました。「クリスマスの飾りをつくろう」ということで、めあては「リーダーといっしょに仲良く作品づくりをすることができる」です。ステキな作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権擁護委員さんによる人権教室

 市主催の人権教室として、2名の人権擁護委員さんにお越しいただきました。
 3年生を対象にクラスごと実施しました。
 DVDの内容は、中学年として理解しやすく、かつしっかり考えさせる内容であり、子どもたちは「いじめ」について改めて学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 ボール運動です。運動場での体育学習、子どもたちの作戦、そしていかにコートを広く使うかが大切ですね。
画像1 画像1

6年生

 図工です。すべてを紹介できませんが力作ぞろいです。そもそも、作品づくりをとても楽しんでいるようです。
 1枚目の写真の作品は「クラスで唯一寝転んでいる作品」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 算数です。各グループでどのような考えが出たか、全体で確認・共有しています。
画像1 画像1

5年生 林間学習に向けて

 来週25日(木)・26日(金)の林間学習に向けて、ついに、しおりが完成したようです。休み時間に5年生の子どもたちが校長室に持ってきてくれました。
 一週間後です。少し寒くなってきたこの時期、5年生、風邪をひいたり体調を崩したりしないことを願っています。
 また、各ご家庭においては基本的な感染症予防対策を引き続きよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

こんぺいとうさんによる読み聞かせ

 今学期も、こんぺいとうさんによる読み聞かせが、各学年ではじまります。
 今日は1年生です。コロナ禍であるため、大型のボードを使って視覚的に読み聞かせをしてくださっています。
 校区にお住いの方がこうやって学校教育活動に関わってくださっていること、嬉しい限りです。
 子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 運動場での体育です。なわとびです。
 子どもたちのがんばりを見ていましたが、朝礼台の上で跳んでいる(跳べている)担任のバランス感覚に見入ってしまいました。あんな狭い場所で・・・。
画像1 画像1

3年生 国語

 以前にも書きましたが、本校では、タブレット端末が「文房具化」しつつあります。
 机のうえには筆箱やノートと並んでタブレット端末が・・。使うときにはカメラになったり、入力したり、仲間の思考を瞬時に共有したり・・・。3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 トリミング→発表ノート→グループワーク

 国語の学習で使用しているプリントの必要な部分をデジタル処理によってトリミングし、タブレット端末を使い、一人ひとりの端末から全員分を共有しています。
 タブレット端末が、仲間の思考をつなげる役割を果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 2時間目は3年生で「きらきら月間」による教員相互の参観が行われました。
 本校教員は日々、切磋琢磨です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 授業おわり直前の様子です。
 このあと、終わりのあいさつがありましたが、その際、かかとやひざまでそろっているとても姿勢のいい子どもがいます。節目にメリハリをつけることができる態度、とてもりっぱです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

 1時間目の国語学習の様子です。
 本時は、「きらきら月間」による教員相互参観を行っており、授業改善に向けて指導方法の確認をおこなっています。
 子どもたちは「〇場面に書かれていたように・・」と、しっかり叙述に基づいた思考ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up1  | 昨日:49
今年度:30746
総数:547692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/10 成人の日
1/11 3学期始業式
PTA地区巡視
1/12 3学期給食開始