ようこそ四条小学校のホームページへ!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「月の形が変わるのはなぜだろう」を班で話し合って、全員が理解してまとめます。隣の班に発表をしますが、それぞれの工夫で月に見立てたボール、ホワイトボード、タブレットなどなど、自由に使って説明します。発表する側も聞く側もとても意欲的!学年廊下には3年から寄せられたスポーツフェスティバルの感想が掲示されており、憧れの6年生の言葉が並んでいます♪

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日と今朝はなかなかの冷え込みです。ポケットに手を入れて歩く(とても危ないです)ポケットさんを何人か見ました。「ポケットさん♪」と声に出すだけで、ちゃんと手を出していて良かったです♪
 今朝は警察の方が見守りをしてくださいました。ありがたい〜!

スポーツフェスティバル6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生によるリレーが最後の競技でした。さすが6年生の、力強さも速さも最高学年の迫力でした。とりわけバトンパスは見事で、渡す人も渡される人も前を向いて走りながら、その後ろ手にバトンをつなぎました。リレーになった4年の時に運動会前の休み時間によく練習をしていた姿を思い出します。しっかり身につけての走りでした♪♪
 お天気に恵まれ、10月とは思えないほど暑くなりました。たくさんの保護者の方々がご来校くださり、マナーを守って参観していただきましたことを感謝いたします。毎日のお茶や洗濯をありがとうございました。まだ暑い日もあります。お茶の準備を引き続きよろしくお願い致します。

スポーツフェスティバル3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の団体演技は、旗さばきがかっこよく、動きがとても揃っていました。腕をしっかり伸ばして真っ直ぐ上に、水平に、斜めに空を指すように…3年生がとても大きく見える、伸び伸びとした演技でした♪

スポーツフェスティバル6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の団体演技「つながり」です。1つひとつの1人技を静止で全員ぴたと止め、大きく体を伸ばしきって美しい!大きく緩やかな波は動きのつながりがあり、紅白扇子をはためかせ、一人一人の見事さをつないだ6年生の威厳を見せた演技でした♪

スポーツフェスティバル3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は個人走、初めてコーナーを走ります。スタートも外側のコースは少し前で位置に着くので、難しかったようですが、一旦スタートすると一心に全力でゴールをめざしてコーナーをまわりました♪

スポーツフェスティバル5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年のリレーです。走りに力強さが出てきました。真剣な走りに追い越しても追い越されても大きな拍手が贈られます!

スポーツフェスティバル2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の団体演技は、軽快なポップミュージック合わせてノリノリダンス♪自分たちで隊形移動して五輪を作ったり、「2年生スゴイ!」があちこちに見られました。手を振りながらの退場と最後まで愛らしさがあふれていました♪

スポーツフェスティバル5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年「四条ソーラン2021」ダッシュでの入場が粋(イキ)で、その後すぐに腰を低くした構えから、ソーランが始まりました。「今年は声を出さずに、その分動きに迫力を込めました。」…本当に迫力あるソーランでした♪

スポーツフェスティバル2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の走競技です。構えも走りもこの1年でぐんと力がつきました。ゴールを走り抜いて爽やかな顔で列に座ります♪

スポーツフェスティバル4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年「走れ!つなげ!」、初めてのリレー、バトンパスです。3部に分け、勝敗は3回チャンスがありました。慎重にバトンをつなぎます♪

スポーツフェスティバル一年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の団体演技は、「いけいけ!ぴっかぴか!」元気いっぱい跳ねたりとんだり、腕輪のお花も一緒に色とりどりに跳ね、ピッカピカのダンスを披露しました♪

スポーツフェスティバル4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年エイサーです。柔らかな動きでポーズをキメながら最後まで太鼓の音を揃えて演じきりました。

スポーツフェスティバル1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 抜けるような青空の下、スポーツフェスティバルを3部に分けて行いました。1年生の走竸技は、直線を走ります。紹介の子どもの言葉の後、「ようい、どん♪」で始まりました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛り付けもきれいです。真ん中にジャガイモがふんわりあって、周りをウインナーが囲んでいます。子どものようですが、ウインナーがたくさんで嬉しかったです。バターコーンは色鮮やかだし美味しい一品です。いちごジャムとコーンは色が競合して明るく彩り良かったです♪

校内風景5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室です。1クラスは算数「平均の求め方」、珍しく分割ではなく教室での授業です。2クラスは保健体育、事故やケガから身を守る学習で、まず学校や身の回りの危険に気づくことを考えさせています。安全を自分でも築いていく態度が身につくことが願いです!

校内風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もお昼までオープンスクールでした。多くの方が運動場で参観されていて廊下はまばらです。今日は49名の保護者が参観に来られました。今日でオープンスクールは終わりです。明日はスポーツフェスティバル、お子様の競技時間のみの運動場での参観で、校舎には入れませんのでよろしくお願い致します。

校内風景2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から見ると運動場に2年生が出ていました。明日のスポーツフェスティバルへ向けて、最後の仕上げです。オープンスクールで保護者の方々が見に来てくださっています♪

校内風景3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室です。1クラスは新出漢字を真剣に学んでいます。1クラスは国語「ちぃちゃんのかげおくり」で最初の気持ちをしっとりと考えています♪1クラスは国語「食べ物のひみつ」を班でまとめあっています♪どんな発表になるか楽しみです!

校内風景6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の教室の授業です。算数では紙の枚数を数えずにわかる方法を考え、ペアで交流します。英語ではwhereをテーマに、〇〇に住んでいます。〇〇を食べます。の会話をペアで発表する準備です。家庭科では、ハロウィンをモチーフとした小物を製作しています。どの教室もそれぞれの教科で意欲的に取り組んでいます♪
本日:count up22  | 昨日:46
今年度:9603
総数:324685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより