自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

夏休みの宿題2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の続きです。宿題の提出方法について書かれていました。もちろん、タブレット(Teams)で提出です。この授業ではふだんからデータのやり取りをしているので、生徒たちも慣れています。それにしてもすばらしいですね。1週間ごとに宿題をデータで出す先生も気が抜けませんね。

夏休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。夏休みの宿題はいくつかの期間に分けて、その都度タブレットを通じて宿題をやりとりするようです。タブレットの活用という意味ではすばらしいですね。うれしいことに生徒たちは、平然とその指示を聞いていました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく体育館です。これは何をしているかと言うと、「だるまさんがころんだ」です。助詞にはドッチボールより、こちらの方が運動量があるようです。もちろん、ずっとこれをやっていたわけではありません。

雨の日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子体育です。今日は昨夜来の大雨でグラウンドが使えません。ドッチボールで体を動かしました。中学生の男子のドッチボールは少しこわいくらい迫力があります。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もありがとう。3枚目は登校後に友人の七夕飾りを見ている人たちです。

単元テストの予定 7月16日現在

週末なので、次週以降の単元テストの予定をアップしておきます。ホームページの右の欄の下方をご覧になってください。

放課後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末懇談で顧問の先生がつけないので、グラウンドで校長が見ていました。3時ごろレーダーで見ると真っ赤な雲が30分後に近づくと分かったので、3時にグラウンドのクラブは終わりました。その後、校内のクラブも早めに終わり、下校としました。

1年 国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
実は人物パンフレットが夏休みの宿題のようで、それもタブレットで撮影して先生にデータで送るそうです。こじつけと思われるかもしれませんが、まさに将来仕事につけば、自分の作ったプレゼン資料を会社に送るなど、テレワークがもっと進んで、そんなことが当たり前になると思います。

1年 国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人物パスポートといって、歴史上の人物から尊敬している人、あこがれの人、そういった人のことを調べてリーフレットのような形にします。ある人は、バドミントンの世界チャンピオンの桃田賢斗さんを調べていました。

2年 キャリアパスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の総合的な学習の時間です。キャリアパスポートといって、その学年ごとにやっている委員や係、クラブ、目標としていること、それに対しての振り返りなどを記録していくものです。小学生から高校生まで活用すると聞いています。そのキャリアパスポートに記入する時間でした。

3年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットにある問題はタブレットドリルと言われているものです。写真にあるように解答し終えると採点されて、何問中何点と表示されます。タブレットドリルを使えば、どんどん自分で練習問題にあたることができます。そして、自動採点です。便利なものがありますね。なお、この教科では夏休み期間を6分割し、盆休みは休みとし、残りの五つの期間にタブレット上で夏休みの課題を出すそうです。もちろん、タブレットでデータ返送し、提出となります。

3年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレット上にある問題を解いています。2枚目は、生徒が入り込みの先生(専門は数学)に理科を教えているところです。ふざけているわけではありません。人に説明する(アウトプット)することで、理解と定着が進むので、先生が説明を聞いているところです。

2年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも前ページと同じで、ノートに書いた実験結果等を写真で先生に送っているところです。こうすることで、生徒の成果物(この場合は実験結果と考察)を先生が何度も見直すことができますす、優秀作は残しておいて、次年度以降に参考資料として、そのときの生徒に見せることもできます。時代は変わりつつあります。

2年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何をしているところかと言うと、ノートに実験の考察等を書いているのですが、それをタブレットで写真にして先生にデータで送っているところです。送られているかどうかをリアルタイムで先生が確認しているのが、3枚目の写真です。「〇〇さん、届きましたよー。」と先生が言っていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夜中の雷と雨は大変でしたね。登校時刻にも雨が残っていました。今後は、雨がきついときには、生徒会役員の人もあいさつ運動をするにしても下足室の屋根の下で行うこととしました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I my me mine you your you yours … を習いました。それを使ってビンゴゲームにして楽しんでいました。

2年 理科3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、この授業でもタブレットの効果が出ています。実験前の葉と実験後の葉をどちらもタブレットで写真にして画面上に貼り付けました。違いが一目瞭然です。すごいですね。これを写真ではなくスケッチにしていては時間は何倍もかかるし、微妙は色は出せないし、大違いです。すばらしい。このようにタブレットの長所を存分に使いながら実験をしています。

2年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
BTB溶液を葉にかけているところです。細かい作業ですが、がんばっていました。

2年 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の実験はでんぷんの働きについて勉強しました。実験では、植物がでんぷんを作るために必要なものは何か調べています。写真は、先生が各グループの代表に今日の実験のやり方を伝えて、それを聞いた生徒が各グループにやり方を説明して、実験が始まったところです。

1年 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり実験となると、より一層ピリッとした空気になりますね。入り込みの先生も緊張感をもって見守っています。実験後にはこの実験の考察をプリントにまとめていました。
本日:count up3  | 昨日:43
今年度:19953
総数:426486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 3学期始業式

学校通信

いじめ防止基本方針