授業風景6
1ねんせいの おんがくです。
とっても たのしそうでした。 おんがく だいすき。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
昔住んでいた南米では、もずくを使った料理を食べたことがありませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
4年生の図工です。
なにができるのかなぁ? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
3年生の体育です。
マット運動。 みんなじょうずに前回りをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
5年生の道徳です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
6年生の理科です。
今日は教室での授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(木)授業風景1
2年生のおんがくです。
せかいの あそびうたを たのしんでいました。 とっても うれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回地区児童会
午後から地区児童会がおこなわれました。
登校班を基本として、地区別に分かれて、登下校の安全を確認しました。 今日は、集団下校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
いつも思います。
ミニフィッシュの食感がたまりません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
2年生の どくしょの じかんです。
むちゅうで 本を よんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
5年生の外国語の授業です。
食べ物の英単語を正しく発音いていました。 パンではなく、ブレッドですよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
6年生の外国語の授業です。
ひとりひとり英語で発表をしていました。 すこし緊張していたかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
3年生の外国語の授業です。
リズムにのせて、あいさつの練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会のひととき
1年生の あさの ようすです。
せんせいの はなしを しっかり きいていたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のひと時
子どもたちは、1限が始まるまでに授業の準備をします。
まず、夜のうちに充電されたタブレットをとりに行きます。 音楽など特別教室に行かなければならないときは、早めに用意をして、クラスみんなで並んで特別教室に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月12日(水)
今日はくもりです。
子どもたちの下校まで雨がふらないことを祈ります。 ![]() ![]() お昼の放送
放送委員会の当番、ごくろうさまです。
今日も話題の曲が流されました。 「一粒の米」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
コロッケのコーンがいいアクセントでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
5年生の理科です。
種子の発芽を勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
1年生のこくごです。
とても いい しせいで じゅぎょうを うけていますね。 すばらしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|