授業風景1
2ねんせいの おんがく です。
オルガンの けんばんを ひくときの ゆびの うごかし方を べんきょうしていました。 なん回も れんしゅう したね。 がんばったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(木)
「The 梅雨」といった日になりました。
しばらくこの天気は続きそうです。 ![]() ![]() 研究討議会
子どもたちに「記述・説明」の力をつけるために、授業の中でどう工夫しなければならないのかを討議しました。
講師の先生には、熱の入ったお話をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究授業
先生たちは、感染症対策のために、となりの教室を活用しながら、交代制で授業を参観しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研究授業
午後からは、2年生の教室で研究授業を行いました。
先生たちの勉強会です。 たくさんの先生たちが、入れ替わりながら2年生の授業を見学しました。 少し緊張していましたが、子どもたちは「はじめ、中、終わり」の3段落の作文を一生懸命につくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のごはんは、シーチキン入りです。
シーチキン大好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
1ねんせいの ずこうの じかんです。
えのぐを 水に とかして、きれいな もようを つくっていました。 しかも、それを がようしに うつしていました。 みんな きれいな さくひんが できたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
3年生のさんすうです。
すわる いちを 考えて、テストを していました。 とても すずかな中で、頭を はたらかせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
2年生が てつぼうの テストを していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(水)
早いもので、6月も最終日となりました。
今日も暑い日差しからのスタートとなりました。 ![]() ![]() 4年社会見学
無事に学校に帰ってきました。
4年生たちは、今日とてもがんばりました。 宿題は、今日のがんばりをお家の人に伝えることです。 ゆっくり話を聴いてあげてください。 ![]() ![]() 4年社会見学
大東市に戻ってきました。
もうすぐ学校です。 今日は天候にも恵まれ、すばらしい社会見学となりました。 みなさん、ご協力ありがとうございました。 4年社会見学
すべて終わりました。学校に帰ります。
今日お世話になった方々に感謝します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学
お土産のノートもいただきました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学
お忙しい中、質疑応答でもたくさんお答えいただきました。
本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学
施設の方からの説明では、ゴミの分別の大切さを教えてもらいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学
トリックアートも面白かったね。
![]() ![]() 4年社会見学
粗大ゴミの処理も見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学
バーチャル体験も迫力がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年社会見学
見学しながら、メモも忘れません。
アルミの塊にもびっくりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|