授業風景3
5年生の音楽です。
楽器のパートを決めていました。 そして、楽譜でパートの確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
ちくわのテンプラがいいアクセントになっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
2年生のずこうです。
うみの中をのぞいたつもりで、絵をかいていました。 色とりどりで、だんだんきれいになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火)授業風景1
6月になりました。
特別に暑い日となりました。 写真は、1年生の体育です。 からだ全体で、せんせいとジャンケンをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜6限の風景
今週は委員会の週です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
2年生は、アサガオの観察をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
1ねんせいが おんどくに ちょうせんしていました。
とても じょうず だったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
3年生がアルファベットの練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のそうじ風景
今日も学校をピカピカにしています。
1年生は、6年生に助けられながらそうじをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
奈良の郷土料理が出てきました。
吉野汁(よしのじる)。 とてもやさしい味でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
4年生の理科の授業です。
「土の種類で水のしみこみ方の違い」を勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
5年生の道徳の授業です。
「守りたくないルール」について考えました。 「ルール」はその必要性がわかると、積極的に守ろうと考えるものです。 とても意見がたくさん出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
「朝の学習」と「朝の会」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(月)
5月最終日となりました。
去年はまだ分散登校が続いていたと思うと、不思議な気がします。 ところで、とても暑い日ざしで影がはっきりしてきました。 これからは熱中症に気をつけなければいけません。 学校では水分をしっかり補給するように心がけますので、お茶の用意などご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 今日の給食
おいしい青菜のチャンプルをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() さすが灰小生!
ろうかできれいに整頓されたぞうきんとかさをみました。
さすが灰小生です。 とても気もちいい光景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物
1ねんせいのかわいい作品が展示されていました。
じょうずに できています。 すごいぞ!1ねんせい! こうちょう先生は とても かんどう しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
2年生のこくごです。
「うれしいことば」で文をつくる勉強をしていました。 たくさんの「うれしいことば」をさんこうにしながら、自分のたいけんを思いだしていました。 どんなとき?だれからのことばだったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト風景3
今日はノーチャイムとしています。
3、4年生はCRTテスト。 5年生はすくすくテスト。 6年生は全国学力・学習状況調査とすくすくテスト。 それぞれの学年の時間帯で、テストが始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト風景2
マークシートも正確に塗りつぶしています。
テストのルールをしっかり守り、問題にいどんでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|