Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

1年2組 できたら順番に先生に見てもらいます

漢字の学習のようです。それぞれに課題ができたら先生に見てもらうために並んで待ちます。1年生も今頃になるとそれぞれに違ったペースで学習活動をすすめることができるんですね。
画像1 画像1

6年生 修学旅行新聞のイラスト

6年生の教室の前に掲示してある修学旅行新聞の中の動物のイラストがとても上手でびっくりした件です。これは、なかなかのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みの運動場

体育館を出て運動場を見ると、子どもたちが活発に動き回っていました。
鉄棒する人、ドッヂボールする人、鬼ごっこする人… すごいスピードで走ってるなぁと思ったら、先生が一人混じっていました。元気だなぁ!先生と一緒に鬼ごっこをしている子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 校内図工作品展を見学中です

この間、全クラスの児童が時間を決めて作品展を見学することになっています。写実的な版画や凝ったつくりの部屋の模型、カラフルな絵画や工作を興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)図工の時間?

いいえ、クリスマス会の準備だそうです。授業では作らないような大物をみんなで作っています。当日が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん 卵トック プルコギ 牛乳です。
人気の卵トックとプルコギの組み合わせでした。韓国の代表的な肉料理を再現したプルコギは、ごはんとよく合っていました。

3−1 体育 なわとびとドッヂボール

3時間目、上段校庭の落ち葉を掃いていたら、3年生がなわとびを始めました。後ろとびかな?「77回とべたで!」という声が聞こえてきました。すごいな!と思いながら落ち葉を掃いて、もう一度運動場を見ると、今度はドッヂボールをしていました。みんな、楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じく朝の学習の時間、4年1組

2年生のすぐ上は4年生の教室です。4−1でも読書をしていました。もう、全員席について本を読んでいますね。さすが、4年生!
毎日少しずつでも本を読むのはとてもいいことです。タブレットを使えば大東市立図書館の電子図書館でデジタル書籍をいつでも借りて読むこともできますよ。ぜひ、冬休みも読書をしてください。
画像1 画像1

12月20日(月)朝の学習の時間の2年生

毎朝8:25から8:35の間は、朝の学習の時間です。今日は何の勉強をしているのかな?と思って見て回ると、2年生は朝の学習の時間は読書をしているようです。まだ数人、朝のご用意中の人もいますね。今日も一日、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−3算数 全員で「不等号」

「わかる人ー」という声が聞こえたので見てみると、何人かの人が手を上げています。『手を上げていない人はわからないのかな?』と思って見ていると、「じゃぁ、体で答えてみよう」と先生が言うと、全員が両腕で不等号をつくって、「こっち!」と答えました。『なんだ、全員わかっているんだ!』と安心できました。クラスの全員が発表できるこんな方法があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2,3,4組です

6−2ではPCで社会の調べものをしているそうです。
6−3は外国語で、英単語でビンゴゲームをしています。英単語に親しむことが大事ですね。
6−4はリュックにつけるワッペンを作っています。窓には修学旅行新聞が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 問題はタブレットで見てください

理科の授業で、問題を紙ではなくタブレットの画面で見る準備をしている所です。これなら、家で復習するときもタブレットがあれば「プリントなくした〜」といって困ることはありませんね。タブレットを使うと他にも、たとえばいろんな学年の学習内容を復習するための動画を見ることができます。どんどん活用してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金)6年生 廊下に「修学旅行新聞」ずらり

どのクラスの窓にも修学旅行のまとめ新聞がずらりと掲示してあります。みんな思い思いに印象に残ったことなどについてまとめてあります。懇談にきたお家の人がきっと見てくれることでしょう。
画像1 画像1

校内図工作品展をちょっとご紹介4

4年1組の教室へ行って見てわかったことですが、4年生のクリスマスツリーは、まず最初に設計図を作って、それを見ながら木やパーツを作って組み立てたものだそうです。想像して、それを形にはどうすればよいか考えて、実際に形にしていくという作業の成果なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展をちょっとご紹介3

6年生の「自分の部屋」はどれも個性があっておもしろい部屋ができています。2年生の子が「うわぁー、すごい」と言いながら見入っていました。また、6年生の教室にはこれとは別に「仏像を描く」という作品が並んでいます。どれも力作です。さすが、6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展をちょっとご紹介2

3年は「未知の生物」、2年は「せかいに一つだけのくつ」、1年は「マジックブーツ」です。どれも力作ですね。まだ搬入していないクラスもあります。懇談までには揃いますのでお楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内図工作品展をちょっとご紹介

今日から懇談ですが、体育館では図工の作品を展示していて、他の学年の児童や保護者のかたにもご覧いただきます。昨日からそのために作品の搬入作業をしています。
5年生は自画像の版画、4年生は紙粘土で作ったクリスマスツリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と4年生 最後のなわとび集会2

チャンピオンになれた人は、みんなから拍手をもらっていました。先生が「はーい、おつかれさまー、メリークリスマス!」と声をかけていました。
そのあと、「勇気100%」の音楽に合わせてみんなでリズムなわとびです。最後の「自由とび」の時にはみんな自分の力に合わせてチャレンジしたい跳び方で一生懸命跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と4年生 最後のなわとび集会

今日は最後なので「チャンピオン決め」をしていました。学年ごとに決めた跳び方を30秒間跳び続けられたらチャンピオン!チャレンジする種目は、1,2年は「ケンケンとび・うしろとび」、3年は「前かけ足とび」、4年は「後ろかけ足跳び」、5,6年は「二重とび」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(木)緑化委員会の植えた花が

運動場の片隅の花壇でこの寒い中、すこしずつ大きくなっています。頑張っているんですねぇ!
画像1 画像1
本日:count up27  | 昨日:39
今年度:27089
総数:507375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 期末懇談
12/23 給食最終日
12/24 終業式
12/25 冬季休業〜1/8