〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はわり算の暗算の仕方について学習しています。

総合的な学習の時間は環境問題についての学習動画を視聴しました。

図工ではアジサイの花を作っていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は外国語活動で、あいさつをした時に、自分の体調について英語で答える言い方を実際に先生が劇のようにして表現して、みんなで意味を考えました。

算数ではたし算の筆算のやりかたについて、黒板でみんなに説明しました。

体育ではマットの後転の練習をして、班の仲間でアドバイスしました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育で先生と一緒に、しっかりと準備体操をしていました。

学級会ではクラスの学級目標をみんなで言葉を出し合って考えていました。

道徳では泉小学校の自慢できることを考えて「道徳ノート」に書いていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(木)、1年生は算数で時計の読み方の学習をしています。今日は答え合わせで、手をあげるときには「はい!はい!」と言わないで、静かにあげるようにしました。

図工では、はさみを使って傘の形を切り抜きました。柄のところを切り落とさないように気をつけました。

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、やっこ煮、さんまの煮つけ、ふりかけ、牛乳 です。

給食のさんまは、子どもたちも食べやすいように、骨もやわらかく加工されているものを使用しています。大きな釜で、こんぶ、土しょうが、調味料と一緒に煮て作っています。

さんまは、DHA、EPAといった不飽和脂肪酸が豊富で、これらは脳の働きを高め、学習能力向上にも効果があります。その他にも、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルを含み、成長期の子どもたちに食べてほしい食材です。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は外国語科で、英語で「何の動物が好きですか?」「わたしは〇〇が好きです。」のやりとりをペアで交代して行いました。

また、プロ―フィールカードに、英語で自己紹介を書きました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は社会科で日本の地形の特徴について、ミニテストをしました。

理科では植物の発芽についての教材動画を見ました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で漢字辞典の使い方について習っています。

算数では「わり算の筆算」を学習しています。今日は少人数授業で「わり算の暗算」について習いました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は音楽で「ドレミでうたおう」の曲をみんな交代でキーボードで弾いてみました。指使いがうまくできなかったときは、お友だちがやさしく教えてくれていました。

国語では「こまを楽しむ」の説明文の学習で、いろいろな種類のこまのうち、自分が遊んでみたいこまを一人つ決めて、その理由を文で書きました。授業の最後の振り返りで、「同じこまを選んでいても、人によって理由は違うことに気づきました。」と発表していました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語で、同じ言葉でも音のたかさで意味が変わる言葉をみつけていました。「はな」は鼻と花で、先生がわかりやすく絵を描くとみんなにこにこ顔になりました。

音楽では鍵盤ハーモニカの練習をしました。吹いて音を鳴らすことができないので、先生のオルガンの音に合わせて、音階を口ずさんでいました。指くぐりをする曲で、指使いがとても難しかったです。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(水)、1年生は算数で「いま なんじ」の学習をしています。今日は時計の教材を使って、時間を合わせてみました。

国語では「け」と「ろ」のひらがなを習いました。字を覚えるのに、空で書いてみたり、お友だちの背中に指でなぞってみたりしました。

朝顔の観察 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)、今日は1年生が1時間目に朝顔の観察をしました。

先週朝顔の種を植えた植木鉢から、もう元気な双葉の芽がたくさん出てきました。

「これは今出てきたばっかり」「ちょうちょみたい」と観察カードに絵を描いて、気づいたことを話していました。

朝顔と一緒に1年生もぐんぐん成長していますよ。

委員会活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
体育委員会は使っていないプールの周りの掃除をしました。

飼育委員会ではうさぎの新聞を作ったあと、飼育小屋の掃除などをしました。

どの委員会でも、子どもたちがアイデアを出し合い、協力して、一生懸命活動していました。

委員会活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会は七夕飾りにつける願い事の短冊を作っていました。

放送委員会は6月の放送の準備をしました。

委員会活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会は七夕集会で行う劇の配役を決めていました。

掲示委員会は6月の掲示物の作成でカタツムリと葉っぱを作っていました。

給食委員会は給食に出てくる食材カードを作っていました。

委員会活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(月)に委員会活動がありました。

栽培委員会は花壇の花の入れ替えで、次にひまわりを植える準備をしています。

保健委員会では、手洗い場の石鹸液のチェックをしてから、教室でハンカチティッシュ調べで頑張ったクラスに贈呈するメダルづくりをしています。

図書委員会では「読書ビンゴ」の取り組みの準備をしていました。

5月18日(火)の給食

今日の給食は、

あげパン、じゃがいものスープ煮、ごぼうサラダ、ノンエッグマヨ、牛乳 です。

あげパンは子どもたちに人気のメニューです。
「うれしい!」「「パンで一番好き」と話してくれる子がたくさんいました。
給食室でコッペパンを揚げて、砂糖をまぶして作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科で物の燃え方の学習をしています。理科室で役割分担をした後、実際に燃焼実験をしました。空気がよく入る場合とそうでない場合、明らかに燃え方が違うことがわかりました。

算数は点対称の図形を書く練習問題をしています。わからないところは互いに教え合っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業の様子です。
国語でも算数でも社会でも、学習で子どもたち同士が学び合う、関わり合う場面を多く取り入れています。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は音楽でリコーダーの学習をしました。今は吹いて音を鳴らすことができないので、音階を口ずさみながら練習しました。リズムにものって練習していました。

算数では少人数授業で、わり算の筆算を学んでいます。難しいところは友だちとも学び合っています。

国語は漢字辞典の使い方について学びました。国語辞典は、あいうえお順で書かれていますが、国語辞典は何順で書かれているか調べました。
本日:count up49  | 昨日:241
今年度:40951
総数:475804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/20 6年代休、13:30完全下校、期末懇談(1〜6年)、校内作品展
12/21 13:30完全下校、期末懇談(1〜6年)、校内作品展
12/22 13:30完全下校、期末懇談(6年)、期末懇談予備(1〜5年)、校内作品展
12/23 給食最終日、大掃除、4時間授業、13:30下校、期末懇談予備(6年)
12/24 2学期 終業式
12/25 冬季休業日〜令和4年1月7日(金)