5月31日(月)
5月最終日となりました。
去年はまだ分散登校が続いていたと思うと、不思議な気がします。 ところで、とても暑い日ざしで影がはっきりしてきました。 これからは熱中症に気をつけなければいけません。 学校では水分をしっかり補給するように心がけますので、お茶の用意などご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 今日の給食
おいしい青菜のチャンプルをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() さすが灰小生!
ろうかできれいに整頓されたぞうきんとかさをみました。
さすが灰小生です。 とても気もちいい光景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物
1ねんせいのかわいい作品が展示されていました。
じょうずに できています。 すごいぞ!1ねんせい! こうちょう先生は とても かんどう しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
2年生のこくごです。
「うれしいことば」で文をつくる勉強をしていました。 たくさんの「うれしいことば」をさんこうにしながら、自分のたいけんを思いだしていました。 どんなとき?だれからのことばだったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト風景3
今日はノーチャイムとしています。
3、4年生はCRTテスト。 5年生はすくすくテスト。 6年生は全国学力・学習状況調査とすくすくテスト。 それぞれの学年の時間帯で、テストが始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト風景2
マークシートも正確に塗りつぶしています。
テストのルールをしっかり守り、問題にいどんでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト風景1
テストの前に注意事項を聴き、正確に名前などを書いていきます。
ていねいにおこなっています。 写真は3年生CRTテストの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(木)
雨の日となりました。しっかりと降っています。
今日はテストの日。 きのうまで準備をしてきたことは絶対役に立ちます。 がんばれ!灰小生!! ![]() ![]() 授業風景7
5年生が「Microsoft Teams」の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
わかめごはんの塩味がばつぐんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景6
1年生の ずこうの じかんです。
あじさいをつくっていました。 とっても ていねいに つくっていたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
3年生の外国語の授業です。
子どもたちは楽しそうに英語の数を勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
2年生の図書の時間です。
今日は、大東市中央図書館の司書の方も応援に来てくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
6年生は、外国語の授業で、リスニングのテストに挑戦していました。
全国学力・学習状況調査には外国語(英語)がありませんが、とてもたいせつな授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
5年生は、すくすくテストに似た模擬問題(国語)に挑戦していました。
あすの結果につながることをいのります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
4年生は、あすの到達度テスト(CRT)を想定した方法で、漢字のテストをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の笑顔
20分休みの子どもたちの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(水)
くもりの一日です。
あすは、3年生から6年生までいつもとは違うテストを受けます。 6年生は全国学力・学習状況テストとすくすくテスト。 5年生はすくすくテスト。 3、4年生は到達度テスト(CRT)。 子どもたちは、ぎりぎりまで、対策を含めた準備をしています。 ![]() ![]() 授業風景6
3年生の体育の授業です。
マット運動に挑戦していました。 暑くなってきたので、水分は大切です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|