調理実習 最後のクラス 5
出来上がったみそ汁は、教室に運び、給食時に「黙食」です。「おいしい?」とそうっと聞くと、囁き声で「おいしい」と返事が・・。おかわりをしている子もいました。
校長室にもみそ汁の配達がありました。とてもおいしかったですよ。ごちそう様でした! 調理実習 最後のクラス 4
全員が真剣に取り組んでいます。美味しい子どもたちの「手作りあわせみそ」のみそ汁が出来上がりました。後片付けも徹底してきれいに。
調理実習 最後のクラス 3
前半のチームが手際よく後かたづけまで済ませたところで後半のチームにチェンジです。
調理実習 最後のクラス 2
煮干しでだしを取るのも上手にできました。
調理実習 最後のクラス
今日の調理実習は5年3組です。まだ休み時間なのに早々と調理室にやってきて、準備から手伝ってくれました。
1年生の朝の会
1年生の「朝の会」。みんなずいぶんしっかりと司会ができるようになりました。頼もしいかぎりです。今日の「先生からのお話」は、「ボール遊びをしてはいけない公園では、サッカーなどをしてはダメです。」というお話と、「集団登校のときに道に広がって歩かないよう気をつけましょう。」というお話でした。
運動会の練習 4
短い練習時間の中で、6年生は覚える動きがたくさんあります。まだ、自分の動きだけて精一杯の子もいますが、これから本番に向けて「みんなで合わせる」ことを意識して取り組んでいきます。
運動会の練習 3
6年生の団体演技の練習風景です。今年の6年生も棒を使った表現を取り入れています。
運動会の練習 2
走り終わって、先生から注意点や退場の仕方等を聞いています。
運動会の練習
5年生のリレーの練習です。まだ、バトンパスやリードの仕方など課題がありますが、運動会に向けて練習を続けていきます。
昨日に続き 5年1組 調理実習 3
調理実習をしている間、クラスの残り半分の子どもたちは、教室でだしの研究です。
何度も味見をしたり、匂いをかいだり、紙コップの底に残ったかすを見たりしながら、「だしなし」「こんぶだし」「かつおだし」「煮干しだし」を判別していきました。 昨日に続き 5年1組 調理実習 2
2人1組なので、お互いに協力しながら仕事も分担して手際よくこなしていました。
昨日に続き 5年1組 調理実習
昨日は5年2組が調理実習を行いましたが、今日は引き続き5年1組が行いました。
運動会の練習 4
体育館で練習したあと、運動場で本番どおりの位置で踊ってみました。
運動会の練習 3
3年生は、前回見たときよりも格段に上手になっていました。
運動会の練習 2
お天気の空のもと、白い扇が映えます。扇をうまく扱いながら表現しています。
運動会の練習
4年生の練習風景です。練習用の扇を持ち、音楽に合わせて練習しています。途中で曲調が変わり、動きが変化するのもおもしろいです。
調理実習 3
半分のグループが調理実習をしている間に、教室では近藤先生が「だし」の学習を進めていました。4種類のだしの飲み比べをしてみて、味の違いや匂いの違いなどを確認していました。
子どもたちはそれぞれのだしの特徴をうまく捉えていて感心しました。 調理実習 2
栄養教諭の太田先生に教えてもらいながら、ペアで仕事を分担して手際よく作っていました。「めっちゃおいしそうな匂いがしてきた!」「うまくできた!」と満足そうでした。
調理実習
5年生は家庭科でみそ汁づくりを行いました。今日が初めての調理実習です。少ない人数で調理をするため、学級を2つのグループに分けて実施しました。
1テーブルに2名ずつの実習です。食材を切るところだけ、前のテーブルで行い、だしを取るところからは各テーブルで行いました。 使うみそは、自分たちで仕込んだ「手作りみそ」です。出来栄えをちょっと味見してみましたが、それはそれは美味しいみそが出来上がっていました。 |
|