Happy MOROFUKU! 学ぶ力をもった考える子 豊かな心をもった明るい子 生きる力をもった強い子

6年生のつづき

1枚目は4組で、2枚目は廊下にならんだ図工の作品です。「自分の部屋」を作っているようですが、ゲーム機やパソコンセットが置いてあったり、好きな柄のファブリックなどでベッドなどが作られています。どれもすごくこだわったつくりで、つい、じっくり時間をかけて見たくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生です。学習をがんばっています。

上から1,2,3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)サザンカの花が咲いています

体育館の前にあるサザンカの木にたくさん花が咲いています。「サザンカ」というと「たき火」の歌を思い出しますが、今は安全のためにたき火はできませんね。空気が乾燥しているので、みなさん火の用心をお願いします。
画像1 画像1

1年生です

上から1,2,3組です。
1−1では、音楽会のビデオをタブレットで見る方法を先生が教えています。今日、お家に帰ったら家族で見てくださいね。
1−2では漢字の勉強をはじめたところです。
1−3では図工で靴下の絵を作っています。みんな画用紙いっぱいにおおきな靴下の絵を作っています。サンタさんにプレゼントをたくさんいれてもらうためかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生のふれあい集会3

3回ごとにアウトになっていない人が「勝ち」です。立っている人は勝った人です。おめでとう。これを3セット繰り返しました。1年生を気遣う6年生のやさしい表情と、うれしそうな1年生の笑顔を見て、こちらも笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生のふれあい集会2

音楽に合わせてボールをまわし、音楽が止まった時にボールを持っている人がアウトです。アウトでもそのあとのゲームには参加できるルールです。1年と6年が交互に座ってふれあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年生のふれあい集会

1時間目、運動場で6年生が準備・打ち合わせをしたあと、1年生をやさしく迎え入れて円になって「爆弾ゲーム」をしました。昨日に比べて気温は低いようですが、あまり風もなく日差しがちょっと暖かい感じでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月)本校の取り組みが元気UP新聞に掲載されました!

1学期からの朝の体力づくりの取り組みについて、新聞に記事が掲載されています。本日子どもたちに持ち帰らせていますので、ぜひご覧ください!
画像1 画像1

そうじの続き

階段の方へ行くとここでもそうじを頑張る姿が… ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな一生懸命にそうじをしてくれてます

いつも思うのですが、みんな本当にそうじをがんばってくれます。それぞれに雑巾やほうきとちりとりを持ってひたすら床をきれいにします。週末前の掃除の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 詩を書こう

一つのテーマについて思うことを素直に表現して詩を作る学習でした。先生がクラスの子の詩を読み上げ、それを聞いたみんなが拍手しています。
画像1 画像1

常に感染予防に努めます。

3年3組の図書の時間、図書室で借りた本を持って静かに廊下をあるいている子たちを見ていると、手洗い場でちゃんと手を洗って教室へと向かっていきました。こういう日々の習慣が大切ですね。
画像1 画像1

金曜日は3,5年生のなわとび集会

今日も元気になわとび集会です。
画像1 画像1

12月10日(金)みの虫、見つけた!

中庭の柿が鳥に食べられているなぁと思って見ていると、その近くに「みの虫」がいるのに気づきました。「みの虫」を見つけたのは久しぶりです。みんなは知ってるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数でそろばん

そろばん学習用の別冊教材と学校のそろばんを机に置いて、先生の説明を聞いています。思わず、「願いまして〜は〜、35円な〜り〜、46円な〜り〜、92円では?」と読み上げたくなりました。
画像1 画像1

5年生 お店屋さんごっこかな?

と思ったら何と、英語で値段を尋ねたり答えたりするアクティビティでした。ほぅ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生です。

上から
2−3は、「班のメンバーはどんな人?」をいっしょうけんめい考えて書いていました。
2−2はパズル、2−1はお友だちに聞いてもらうことで、どちらも九九を勉強しています。
九九は大事です。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 JAの出前授業

JA(農業協同組合)の方が、5年生全クラスで1時間ずつ、コメ作りなどについて授業をしてくれました。「茶碗一杯のご飯には3,250粒の米粒が入っていて、それはおよそ2株の稲から採れるのだそうです。だから、米粒の一つ一つを大切にしてくださいね。」というお話で授業は終わりました。これからご飯を食べるたびに、稲2株を鎌で刈り取るような気持ちになりそうです。良いお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生と4年生のなわとび集会

今朝は2,4年生のなわとび集会でした。2年生もずいぶん長く跳べるようになりました。4年生のお手本をみながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)木守の柿

中庭の柿がいい感じに熟しているなぁと思っていたら、カラスがおいしそうに食べていました。昔から、来年もたくさん実がなるようにと木のてっぺんの実を一つ残しておいたり、冬の間食べ物がなくて鳥たちがこまらないように柿の実をすこし残しておく風習があるそうです。「あるだけ全部収穫して、残ったら捨てる」というのではなく、来年のことや鳥たちのことを考えて暮らすのって、すてきだなぁと思いながら見ていると、次はスズメが同じ柿の実をつついていました。
画像1 画像1
本日:count up27  | 昨日:39
今年度:27089
総数:507375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 期末懇談 読み聞かせ
12/17 期末懇談
12/20 期末懇談