バリアフリー教室 その3最後に電動車いすで生活されているスタッフの方のお話から、みんなが思っている以上にできることがたくさんあり、介助者の助けを必要としながらも、一人暮らしをして社会的に自立をされているお話を伺うことができました。 そして、子どもたちは今まで泉小学校の校舎内のバリアフリーについて調べ、考えてきたことを学校案内図にまとめて贈呈しました。そのスタッフの方も大変喜ばれ、涙が出るぐらいうれしいと言われていました。 とても素晴らしい、大切な体験をさせていただいたことに、心より感謝いたします。 バリアフリー教室 その2でも、これから困っている人がいたら、自分にもできることがある、助けることができると思いました。 バリアフリー教室 その1主にバスの車いすによる乗車、視覚障がい者の方の歩行をサポートする、友だちを車いすに乗せて移動するなどの体験です。 今日まで4年生は障がい者理解、バリアフリーについて学んできたので、今日の体験はとても楽しみにしていました。 大東市役所の主催で近鉄バスや(株)セレスポのご協力で実施することができました。 いつも子どもたちが見ている大東市のコミュニティーバスが校内に乗り入れて、お話を伺い、体験ができて、子どもたちも興味津々でした。 12月3日(金)の給食ごはん、厚揚げと豚肉のみそ煮、ごまあえ、牛乳 です。 厚揚げと豚肉のみそ煮は、にんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマンなど野菜がたっぷり入ったメニューです。みそ味が白ごはんによく合うので、ごはんもよく食べてくれていました。 来週から、給食のお米は新米「北海道産ななつぼし」です。お楽しみに^^ 校内授業研究会 3年生民話の物語の組み立てについて、「起承転結」の視点でお話を4つの場面に分けました。 子どもたちは自分が考えたことの理由が言えることが、授業の前半の山でした。後半は「起承転結」の4つの場面に合わせて、それぞれ短い文章にまとめました。 なかなか難しいところはありますが、子どもたちは意欲的に学習することができました。 外国語の授業 6年生発音を聞きとるのが難しいのですが、子どもたちは身を乗り出して、友だちの発音を聞き、考えていました。 「シロクマはどこに住んでいるでしょうか」「何を食べるのでしょうか」と質問し、答えは日本語でもいいのですが、英語で答えようと頑張っていました。 大東市教育委員会の指導主事の先生も授業を参観に来られました。 朝の体力づくり 高学年今日は高学年が朝の体力づくりでなわとびに挑戦していました。 ちょうど体力づくりに取り組んでいる最中に、地域の方からお電話があり、「昨日、恩地川を渡る橋のところで、重い荷物を持ち困っていたところ、親切に泉小の高学年児童が荷物を運ぶのを手伝ってくれて、とてもうれしかった。元気がでました。」とのうれしいお話をいただきました。 さっそく、体力づくりの最後に高学年の皆さんに伝えて、大いにほめました。 12月2日(木)の給食メロンパン、ポトフ、バターコーン、牛乳 でした。 12月の献立表を配ったときから、「メロンパンがたのしみ」と話している子がたくさんいました。お楽しみのメロンパンいかがだったでしょうか^^ 全児童、運動場に避難しました
9時30分ごろ和歌山県北部で震度5弱の地震が発生しました。
大東市も大きく揺れ、震度3の揺れでしたので、児童の安全確保を行った上で、運動場に全児童避難し、全児童の安全を確認しました。 放送より4分以内で避難し、「お・は・し・も」の約束を守ってすばやく行動できました。 ご心配をおかけしましたが、大丈夫ですので、現在、教室に戻って授業を再開しています。 6年生 授業風景体育ではTボールというゲームに取り組んでいます。ゴルフのピンのように、ポールの上にのせたボールをバットで打つので、誰もが打ちやすく、みんなで楽しんでゲームをしています。 5年生 授業風景難しい内容の単元ですが、毎時間、自分の達成目標(ゴール)を決めて、全員が目標を達成できるように、学び合っています。 4年生 授業風景総合的な学習の時間には、泉小の校舎内で車いすで移動したとしたら、どんなところに不自由を感じるかをチェックして、その障害(バリア)を解消するためには自分たちで何ができるかと、バリアフリーについて考えていました。 理科では水を温めたり冷やしたりしたときの体積の変化について実験していました。 3年生 授業風景国語の「三年とうげ」について、物語の起承転結について、班ごとにまとめています。 2年生 授業風景算数では、かけ算のまとめ問題に取り組みました。 国語では1年生にプレゼントする、おもちゃの作り方ブックを班ごとに作ります。国語で学んだ説明の仕方の工夫の応用です。 1年生 授業風景1年生は算数でたし算やひき算の計算ドリルをしていました。 生活科ではテレビを見て、家族に喜んでもらえるような自分にできる仕事を考えました。 12月1日(水)の給食かやくごはん、かきたま汁、五目豆、牛乳 です。 五目豆は、前日から水戻しした大豆を朝からコトコト煮て作ってくださっています。 大豆の勉強をした3年生は、「大豆が入ってた!」「にまめや」と話していました。いろんな姿に変わっている大豆について、今も興味をもってくれているようです^^ |
|