運動会準備3
運動場の準備は、6年生が担当しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会準備2
低学年のイス運びが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
やはり、かやくご飯に五目スープは合いますね。
最後までおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会準備1
各クラスの応援旗も準備万端です。
工夫いっぱいの応援旗。 お披露目が待ち遠しい限りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
子どもたちは、元気いっぱい運動会練習に臨んでいます。
今日は最後の練習です。 本番さながらの景色が繰り広げられました。 あとは、本番を待つのみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(金)
今日も快晴。
日曜日の天気が心配ではありますが、最後まで練習を運動場でしっかりできるというのは幸運だと思います。 あとは祈るばかりです。 ![]() ![]() 運動会練習2
6年生の運動会練習です。
今できる最高の運動会にするために、6年生は奮闘しています。 最後の最後まで真剣な姿を見せてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
バターコーンのやさしい甘さでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
同じく3年生の理科です。
日なたと日かげの温どのちがいを勉強していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
3年生の算数の授業です。
子どもたちは、デジタル教科書をつかっています。 今日のテーマは、ものの重さをはかることです。 はかりをつかって、身のまわりののもののもの重さを、次々とはかっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
恵まれた天気の下で、各学年ともリハーサルを行いました。
運動会本番どおり動きます。 やることは十分やってきました。 あとは、本番を迎えるのみです。 写真は、2年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(木)
快晴です。
運動会まであと3日。 練習ができるのもあと2日です。 あとは、当日の天気が良くなることを祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土入れ
放課後、運動場に新しい土を入れました。
少しでも気持ちのいい状態で運動会を開催したい。 先生方の汗が光っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習
5年生の演技練習です。
かなり完成度が高まってきました。 本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
パンにミートサンドをはさんで食べました。
とてもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
5年生の算数で、少人数授業です。
タブレットのSKYMENU発表ノートを使って、学び合いをしています。 テーマは、「こみぐあいの比べ方」です。 SKYMENUノートでは、いろいろな考え方が発表されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(火)
少し天候が不安定になってきています。
明日は雨かもしれません。 ![]() ![]() ご利用ください。
先週、運動会に向けて「プログラム」が各ご家庭に配布されました。
この内容を、ホームページにも掲載しております。 右側の「配布文書」の「その他」(かたばみの下)にあります。 (1)運動会会場図 (2)運動会プログラム の2つです。 運動会練習
運動会の練習もあと1週間。
各学年ともに、かなり完成度が上がってきました。 写真は、3年生の練習の風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
肉じゃがにキムチが入るだけでこんなに違うのかと思うほど、おいしいおがずでした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|