1年生の練習風景
移動もすっかり覚えて、自信を持って踊っています。
火災避難訓練 2
避難経路の安全確認ができたら、運動場に避難です。みんなハンカチなどでしっかり口元を抑え、非常に静かに避難できました。靴の音しかしないくらいです。
運動場では、火災のこわさ、煙のこと、避難の心得などを講評として話しました。 先生の指示をよく聞いて、しっかり避難できました。今日のことはしっかりと覚えていてほしいと思います。 火災避難訓練
火災避難訓練を行いました。
訓練の前に、各教室で避難の注意点、「おはしもて」について指導がありました。 9:50に、理科室で出火想定の訓練が始まりました。出火場所からできるだけ離れて避難準備をします。その間も、とても静かです。 運動会の練習 6年生
列が乱れないように棒をもって交差の練習です。紅組と白組が、入れ替わったのがわかるでしょうか。
運動会の練習 5年生
よさこいソーランも南中ソーランも、かっこいいですね。力が入っています。
タブレットを使って 4年生
バトンパスの様子をタブレットで撮影して、後で見返して検証しています。
運動会の練習 と太鼓 3年生
ダンスがずいぶん仕上がってきました。実は、太鼓の練習もがんばっているのです。
運動会練習 2年生
ダンスがキレッキレで、すごくかっこいいのです。楽しみにしてください。
運動会練習 1年生
運動場での隊形移動やウェーブも上手になってきました。
北条小の運動場、整備の道 2
みなさんの草抜きの成果が出たところへ、金曜日に職員で土入れをしました。
これでようやく運動会の練習が思いっきりできます。整備にかかわってくださった皆さん、子どもたち、ありがとうございました。練習、がんばります! 北条小の運動場、整備の道
何度かお伝えしていました、運動場が草だらけの件。運動会までに何とかきれいにしたいと、子どもたちは全学年、がんばって草抜きをしてくれました。また、朝の時間に見守り隊の方々も草を抜いてくださいました。おかげでずいぶんときれいになってきました。
北条版!池の水ぜんぶ抜く大作戦 2
明けて月曜日。すっかりきれいになった校長池に、子どもたちもびっくりです。さっそく、池の鯉にエサをあげてくれました。
青少年指導員のみなさん、子どもたちは大喜びです。本当にありがとうございました。 北条版!池の水ぜんぶ抜く大作戦
10月9日の土曜日に、青少年指導員のみなさんが校長池の掃除をしてくれました。緊急事態宣言があったりして、なかなかできていなかったので、初めは水が緑色でドロドロしていました。魚を別のところに移して池の水を全部抜いて、ゴシゴシこすると、だんだんきれいになってきます。
登校見守り
今朝は、四条畷警察の方がみなさんの登校を見守りに来られました。
おまわりさんからみなさんへというメッセージをいただいたので、給食の時間に校長が代読しました。内容は、放課後の過ごし方で、知らない人に声をかけられてもついて行かない、ということでした。 コロナウイルス感染症連絡専用窓口のご案内
すでに幾度かお知らせしていますが、記事の更新によって情報が埋もれてしまいますので、重ねてのお知らせです。毎週金曜日に、お知らせします。
新型コロナウイルスの関係でPCR検査を受けることになった場合は、学校までご連絡ください。学校が土日、祝日で休みの時、留守番電話対応の時間帯につきましては、大東市教育委員会のコロナウイルス感染症連絡専用窓口まで、メールでお知らせください。 専用窓口 【k_covid19@city.daito.lg.jp】 大東市教育委員会にメールでご連絡される場合は、校名と連絡先も必ずお伝えください。 よろしくお願いします。 6年生の授業です
社会の歴史学習は戦国時代へ。タブレットを使って戦国武将について調べていました。理科は、地層について調べています。
5年生 先生の1歩
算数は「平均」です。先生が8.8メートルを10秒で歩いた時の歩幅を、平均を使って出すという課題です。国語は「たずねびと」。このお話は、広島の原爆にまつわるお物語で、まだ歴史学習に入っていない5年生は、タブレットでいろいろ調べています。
4年生の様子です
運動場で、リレーのバトンパスの練習をがんばっていました。その後の授業は、「ごんぎつね」。今度はしっとりとした時間です。
3年生 算数です
かけ算の計算の仕方です。今は、学年3分割で授業をしています。問題ができたら先生に丸を付けてもらいます。
2年生の様子です
国語の音読、先生についてがんばっています。姿勢もいいですよ。もちろん、運動会の練習も、がんばっています。
|
|