運動会の練習 スタート 2年生
2年生のダンス練習、体育館と運動場です。
運動会の練習 スタート 1年生
色とりどりのポンポンを手に、かわいい1年生のダンスです。
コロナウイルス感染症連絡専用窓口のご案内
すでに幾度かお知らせしていますが、記事の更新によって情報が埋もれてしまいますので、重ねてのお知らせです。毎週金曜日に、お知らせします。
新型コロナウイルスの関係でPCR検査を受けることになった場合は、学校までご連絡ください。学校が土日、祝日で休みの時、留守番電話対応の時間帯につきましては、大東市教育委員会のコロナウイルス感染症連絡専用窓口まで、メールでお知らせください。 専用窓口 【k_covid19@city.daito.lg.jp】 大東市教育委員会にメールでご連絡される場合は、校名と連絡先も必ずお伝えください。 よろしくお願いします。 6年生の授業です
1組は、理科。地層の学習です。2組は外国語の授業です。
5年生の授業です
1組は絵本を使って、当り前とか普通って何だろうと、考える授業です。2組は習字。「成長」です。
4年生のろうかに
自主学習のプリントがありました。がんばっています。
4年生 慎重に…
理科では、注射器を使って閉じ込めた空気の手ごたえを感じています。図工は、糸のこの使い方。危なくないように、ひとつずつの動作を、慎重すぎるくらい慎重に、先生の指示をよく守って扱っています。
3年生の算数です
かけ算のひっ算の学習です。くり上がりがあって難しい所ですね。
2年生の様子です
教室では、タブレットを使って興味のあることを調べたり、それでクイズを作ったりして楽しむことができます。外に出たときは、昔ながらの「だるまさんがころんだ」で、盛り上がります。いろいろな楽しみ方ができます。
1年生 生活科
生活科では、身の回りの自然や人、町との出会いを大切にします。今日は、たんけんの動画をみんなで見ました。虫探しのお話のようです。
2年生の教室です
2−2では、タブレットを使ってクイズづくりです。ヒントとなる写真を何枚かとって、「これはなんでしょう?」。最後に答えが映るそうです。
2−1では北条っこ太鼓の練習です。北条っこ太鼓は、各学年で進めていますが、太鼓の数が限られているので、時間が重なった時は、このように割りばしで机をたたいて練習です。 フクロウさん
中秋の名月の日に、1年生のろうかにあったススキが、かわいい「フクロウさん」に変身してました。
1年生の太鼓練習
多目的室で、1年生が太鼓の練習をしていました。テレビに映し出されるリズム譜を見て、一生懸命練習していました。上手だったので、思わず拍手をすると、「ありがとうございます」と、返ってきました。
防犯訓練
今日は、子どもたちも一緒に不審者侵入対応の防犯訓練を実施しました。
北条小では、不審者侵入の合図となる言葉が放送されると、子どもたちは先生の指示に従って避難行動をとることになっています。今日も、合図とともに一斉に素早く避難行動をとることができ、校舎内は静まり返りました。 今後も危機管理意識を高く持ち、教育活動の様々なシーンでの想定を加えながら、さらに防犯体制を強化していきたいと思います。 みなさんの おかげです!
校舎の上から見ると、各学年ががんばってくれたおかげで、ずいぶん運動場がきれいになりました。写真にうつっているのは、今日もがんばってくれた2年生です。
みなさんの苦労の跡が、干してありました。お花みたいです。 6年生、ありがとう!
今日は、体育の時間に6年生が運動場の草抜きをしてくれました。運動会を前にして、運動場を走ってみましたが、草があったりで走りにくいと、がんばってくれました。
何の花でしょう
5年生の理科で、花の画像から何の食べ物化を当てるクイズをしていました。さて、この白い花は、何の食べ物の花でしょう?
正解は、『〇〇イ フ〇ー〇』です。 隣のクラスでは、社会科で食料自給率について調べていました。 外国語のゲーム
4年生が、外国語の授業で英語のカードゲームをしていました。他の子が見ていないうちに1枚だけカードを抜いて、どれがなくなったのかを英語で答えるゲームです。
円の学習から
3年生のろうかにゆらゆら、まあるい物が。算数で習った『円」をつないで『球』にして、飾りにしていました。その向こうから、音楽室で3年生が奏でる音楽も流れてきました。
図書に親しむ
1年生が、国語『うみのかくれんぼ』の学習で、どの生き物図鑑を使うか話し合っていました。図書の時間にもたくさん本を借りていて、1年生は『読書の秋』です。
|
|