6/9 今日の1年生 たしざん
たし算のプリントをがんばっているところです。小さなタイルを自分で動かしながら、考えています。
6年生 マイ トレジャー 2
身振りを交えて、みんなに伝わるようにしっかり話していました。一生懸命説明しようという気持ち、伝わってきましたよ。
6年生 マイ トレジャー
外国語の授業で、自分の宝物を英語で発表していました。何日も前からタブレットで写真を撮ってきて準備をしてきました。
4年生 交通安全教室 2
次に、体育館に場所を移して、ビデオを見ました。自転車に乗る時に気をつけないといけないこと、してはいけない危ないことなどを学習しました。
今日は、2時間目に1年生、3時間目に4年生が、交通安全教室を通して交通ルールを学ぶとともに、命を守ることの大切さも教えていただいた日でした。 4年生 交通安全教室
4年生も、交通安全教室をしました。4年生は正しい自転車の乗り方です。はじめに、運動場で気をつけることを教えていただき、警察の方に乗り方の見本を見せていただきました。
6/8 今日の1年生 交通安全3
今日習ったことを学校の外でも守って、登下校や遊びに行くとき、安全に歩けるよう気をつけてくださいね。
6/8 今日の1年生 交通安全2
次は、運動場に描かれた道路や信号に従って、歩く練習です。横断歩道では止まって、右見て左見て。警察の方が、教えてくださいます。道路に自動車が駐車されている時は、特に安全確認が必要です。
6/8 今日の1年生 交通安全
大阪府交通安全協会と四条畷警察の方に来ていただいて、交通安全教室を実施しました。はじめに、信号のことや標識のことを教えていただきました。実際に持ってきてくださった信号のライトは、下から見上げるよりずっと大きくてびっくりしました。
6年生の授業です
6−1が真剣に取り組んでいるのは、計算問題。簡単な問題ばかりですが、5分以内にどこまでできるか。人との勝負ではなく、自分の記録を伸ばす、自分との戦いです。6−2は、今から手話のテストだそうで、最終確認中です。がんばって!
5年生の授業です
5−1は、タブレットを使って、世界の国について調べちました。もう、検索もすっかりお手の物です。4−2は国語。文章の段落分けをしていました。
4年生の授業です
4−1は、音楽で手話による表現をしていました。グループごとに発表しています。4−2は国語です。ノートづくりのために挿し絵イラストを使ってまとめます。
3年生の授業です
算数のわり算学習。問題を作ってみましょう。「難しそう」という声に、先生がやり方を示してくれたので、「やってみる!」と、取り組みはじめました。がんばって!
太鼓の音に誘われていった多目的室では、音がぴったり合って「やったー」と、終わったところでした。 2年生の授業です
2−1算数は、大きい数。100と60で、160になるというところです。2−2は図書でした。どの本にするか選ぶのが楽しいのです。選んだら、貸し出しカウンターに並びます。
6/7 今日の1年生 体育
体育館でボール運動です。高く放り上げて自分で受ける練習をしていました。「終わりです」の声に、さっと並んで座れるのがすごいですね。
6/7 今日の1年生 国語
ひらがなの学習も「は行」まで来ました。はの付く言葉、ひのつく言葉をたくさん出し合っていました。お友だちの名前がいっぱい出てくるのが、かわいいです。
6年生 租税教室 3
1億円の重さにびっくりしていたみんなです。今日は、身の周りのことや街づくりに至るまで考え、税金や国会のこと予算のことなどを学ぶことができました。
6年生 租税教室 2
しかし、みんなには想像もつかない「億」単位のお金。講師の方が1億円入りのジェラルミンケースを見せてくださいました。「これで1億円です」「えーーー!」。もちろん見本のお金ですよ。一人ずつ持たせてもらいました。10キログラムだそうです。
(持つ前と後は、手指の消毒、手洗いをしっかりしています) 6年生 租税教室 1
税務署の税務広報公聴官を講師に招き、税についての学習をしました。税金は何にどれくらい使われているのか。身の回りの生活にも税金が使われていることを知りました。次に、自分ならその税金を街づくりにどう生かすか。ワークシートとシールを使って、自分の思う街を作っていきました。「わたしは、みんなが安心できる街にしたい」「楽しめる施設があると、明るくなって幸せになる」。など、みんなよく考えています。
5年生の授業です
5−1は算数。合同な図形の学習です。トレーシングペーパーを使って、同じ図形がどれなのか、見つけていました。5−2は理科。メダカの誕生です。
4年生の授業です
4−1では、漢字リレーをしていました。お題で出た「へん」や「つくり」の付く漢字を班でいくつ出せるか。対決の前には、みんなで教科書を見て予習しています。4−2は、理科で車の組み立てです。銅線をまいたり、端をめくったりするのがとても難しいのです。先生が書画カメラでテレビに映して見本を見せます。
|
|