自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 レク大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も終わるということで、楽しい時間をもちました。班員のうち、何人かは見本の絵(1枚目)を見ずに頭を伏せています。そして、その絵を見た人がそれを言葉で、始めに見ていなかった人に伝えて絵を描きます。どの絵が一番似ていたかを競います。大笑いでした。こうやってレクレーションができて、みんなで楽しめるということはとてもすばらしいし、大事なことです。心が開放していないと笑えません。今日はみんな笑っていました。

1年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入る前に学年の先生からいろいろな話を聞いていました。「みんなに平等にあるのが、時間です。」と話す先生がいました。なるほど。その時間を有効に使おうということを話していました。他にもいいとこともあるし、気をつけるところもありましたね、と話していました。

2年 技術・家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな黙々とぞうきんを縫っていました。こんなことを言ってはなんですが、細かく縫う人と大雑把に縫う人といて、興味深く見ていました。

2年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは被服室でぞうきんを縫っているところです。北条中が荒れていた昔はこの被服室を使うことはあまりなかったので、感慨深いです。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう、この英語が楽しくて楽しくて。今日は、班ごとに英語クイズ大会です。このときは、スーパーマリオの名前を聞かれていました。見事正解を答えていました。次の問題はハリーポッターの中心人物の3人の名前がクイズに出されました。それも見事正解でした。写真に写っているAETの先生は明日の7月20日で北条中とはお別れになります。8年間お世話になりました。卒業生も多く習ったことと思います。残念です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も単元テストを行いました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「郷土の紹介文」を先日から書いていました。ある程度できたところで、他の人の紹介文を見て、さらに自分の紹介文をレベルアップしようとしています。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板いっぱいに書かれたことがらを先生が丁寧に説明しているところです。

1年生 タブレット準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は名簿登録が、2,3年とは異なり小学校からの変更となったので、タブレット配付が6月中旬になりました。今日、夏休みに持ち帰れるようにタブレットの充電器の説明をしていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から猛暑です。登校してすぐに消毒する人たち(1枚目)、元気にあいさつする生徒会役員(2枚目)、暑い中早くも汗をかいて作業する環境整美員さんです。みなさん、ありがとう。

吹奏楽部の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後のクラブをぐるっと一周回って見ました。いつもまじめにやっている吹奏楽部が一段と緊張感をもって練習していました。顧問の先生がついて合奏の練習のようです。専門的な指示にみんな納得しているようです。すばらしい。

夏休みの宿題を毎日データ送信

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業の先生が「毎日夜の9時にTeamsで宿題を送ります。3問送りますよ。」と言うと、生徒から「えー、この前、2問にしようかなと言ってたでしょ。」と互いに笑いながら言い合っていました。とれも雰囲気のいいやりとりでした、誤解のないように。さらに「毎日データ送信するのも大変なんやで。」と先生が言っていました。生徒たちは「オレらの方が大変や。」というものの、ニコニコ笑っていました。

単元テストの模範解答はタブレット上に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。先日の単元テストを返却しているところです。解答はタブレットを見て、自分で確認します。全部の教科がそういうわけにもいかないかもしれませんが、良いやり方だと思いました。

タブレットドリル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿題の説明が終わるとさっそく問題を解いていきました。自然と学び合いが始まります。うれしい瞬間です。この授業の先生は、極力言葉を少なくして説明します。練りに練って授業に臨む姿勢はすばらしいと思います。

タブレットドリル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。タブレットドリルをやっています。毎日書きますが、これだけでもとても効果のある学習法だと思います。この授業では、夏休みの宿題について説明がありました。Teamsをつかって、データで宿題を出し、データで返す。過去の実力テストもデータで送るということにチャレンジします。生徒に「タブレットを使うようになってどう?」と質問すると「勉強しやすくなったところもあるし、タブレットを使う必要のないこともあるし…。」と、私が聞いた生徒は答えてくれました。なるほど。

夏休みの宿題2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の続きです。宿題の提出方法について書かれていました。もちろん、タブレット(Teams)で提出です。この授業ではふだんからデータのやり取りをしているので、生徒たちも慣れています。それにしてもすばらしいですね。1週間ごとに宿題をデータで出す先生も気が抜けませんね。

夏休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科です。夏休みの宿題はいくつかの期間に分けて、その都度タブレットを通じて宿題をやりとりするようです。タブレットの活用という意味ではすばらしいですね。うれしいことに生徒たちは、平然とその指示を聞いていました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく体育館です。これは何をしているかと言うと、「だるまさんがころんだ」です。助詞にはドッチボールより、こちらの方が運動量があるようです。もちろん、ずっとこれをやっていたわけではありません。

雨の日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子体育です。今日は昨夜来の大雨でグラウンドが使えません。ドッチボールで体を動かしました。中学生の男子のドッチボールは少しこわいくらい迫力があります。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もありがとう。3枚目は登校後に友人の七夕飾りを見ている人たちです。
本日:count up67  | 昨日:72
今年度:20202
総数:426735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/13 学力向上ゼミ(申し込み生徒のみ)
11/14 大東イングリッシュトライアル(3年生関連)2次
11/15 人権クラブ
11/17 3年進路懇談 班長会 学び舎
11/18 3年進路懇談 アクセスプラン2 スクールカウンセラー
11/19 3年進路懇談

学校通信

いじめ防止基本方針