ご利用ください。
先週、運動会に向けて「プログラム」が各ご家庭に配布されました。
この内容を、ホームページにも掲載しております。 右側の「配布文書」の「その他」(かたばみの下)にあります。 (1)運動会会場図 (2)運動会プログラム の2つです。 運動会練習
運動会の練習もあと1週間。
各学年ともに、かなり完成度が上がってきました。 写真は、3年生の練習の風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
肉じゃがにキムチが入るだけでこんなに違うのかと思うほど、おいしいおがずでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習2
続きです。
6年生は最後の運動会。 悔いの残らないように、心を込めて練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
1限から運動会の全体練習を行いました。
開会式や閉会式の動きの確認です。 コロナ禍の中、まだまだ制限の多い運動会ですが、少しずつできることから運動会らしさを取り戻すべく、努力しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(月)
朝は晴れていましたが、これから天気は下り坂です。
運動会当日は晴れてもらいたいところですが。 ![]() ![]() 今日の給食
ほんのり塩味のついた「わかめごはん」は何杯でも食べることができそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
3年生の 算数です。
テーマは「重さのくらべ方を考えることができる」ということで、てんびんを使って勉強をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
2ねんせいの こくごです。
本よみを していました。 きれいな しせいで よんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習3
4年生の練習風景です。
走ることも、おどることも、完ぺきを求めて、練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習2
3年生の ようすです。
学年えんぎを くりかえし れんしゅう して いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習1
2ねんせいの ようすです。
2ねんせいの きょうの もくひょうは、「かけっこの 入たいじょうを おぼえる」です。 げんきよく かけっこを して いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日(金)
今日もいい天気となりました。
運動会の練習日程も順調にきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の準備
運動会まで、あと2週間をきりました。
今日の6限は、運動会の係活動を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
1ねんせいが、タブレットを つかって、「いきもの えらび」を していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
カレーピラフです。
ほんのりとカレーの風味のするやさしい味でした。 ![]() ![]() 授業風景1
3年生の外国語の授業です。
「やさい」の読み方を、ゲーム形式で覚えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(水)
今日のスタートはくもりです。
きのうの暑さと比べると、少しましではありますが、水分とミストシャワーは欠かせません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のスローガン
各クラスのスローガンが出来上がりました。
どのクラスも気持ちがこもっています。 運動会が楽しみですね。 ![]() ![]() 授業風景2
2年生の図工です。
ハットつまり ぼうしを つくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|