〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

秋みつけ

 2年生が「秋みつけ」にタブレットを持って運動場に出て来ました。
 色づく葉、木の実、いろいろなものにタブレットのカメラを向けています。
 たくさん飛んでいるトンボをカメラにおさめようと必死の子どもたち。とても可愛らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 5年生の今日の練習風景です。ソーランの実行委員の子どもたちが放課後などに練習をして、みんなをリードしてくれています。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 2

 栽培委員会は、花壇にインパチェンスの苗を植えていました。体育委員会は、運動会に向けてリズムジャンプの練習です。飼育委員会は、ウサギの引っ越しをしたかったのですが、なかなかすばしっこくて悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 今日の6時間目は、委員会活動でした。10月の活動に向けて、話し合いをしたり計画を練ったりしていました。写真は、上から放送委員会、保健委員会、給食委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友だちのできること

 5年生の外国語(英語)の時間です。ペアで隣の席の友だちと、カードの中から「できること」を選んでお互いに伝え合ったあと、聞き取った「友だちのできること」を他の人に伝える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな技法をつかって

 1年生では、パスのいろいろな技法を学んでいきます。そして、自分の表したいものを習った技法を使いながら表現していけるようになります。
 みんな先生の話をよく聞いて、すすめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンが来られるとしたら 3

班で交流した後、クラス全体で考えを共有していきます。子どもたちは、とても主体的に学習に向き合っていました。
 指導してくださった和歌山信愛大学の村上凡子教授からも、子どもたちのがんばりについてお褒めのことばをいただきました。
 また、村上教授が本校に到着してから校長室にお越しになるまでに出会った子どもたちの礼儀正しい挨拶や、清掃している姿についても褒めてくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンが来られるとしたら 2

 自分の考えをまとめた後、付箋を使って短時間で班でまとめていきました。自分と同じような考えや、自分は思いつかなかったような考え、いろいろな考えが出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピアンが来られるとしたら

 22日に3年2組で人権教育の研究授業を行いました。パラリンピアンが学校に来られるとしたら、安心して過ごしていただくためにはどのようにすればよいか、についてみんなで考えました。
 先ずは、あらかじめタブレットを使って自分で実地調査したことをもとに、自分の考えをまとめます。先生が教室をまわり、それぞれの考えを拾い上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックスポーツ「ボッチャ」にふれる

 3年生は、今、障害理解教育の中で、パラリンピックスポーツについても学習しています。今回は「ボッチャ」の道具をお借りして、体育館で簡単なルールで体験をしてみました。
 白い球(ジャックボール)に、自分たちのチームの球をいかに近づけられるかが勝負です。友だちがうまく転がすと、思わず拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこの練習

 4年生の体育の授業です。台上前転の練習をしているところです。自分に合う高さのとびばこを選び、練習をしていました。練習が終わったあとの片づけもみんなで協力して行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雲の動き

 5年生が理科の学習で「雲の動き」を観察していました。
 だいぶ涼しくなってきたものの、まだ運動場に射す陽射しは暑く、子どもたちは「暑い、暑い」と言いながら観察していました。
 子どもたちが見上げている空には、秋空に浮かぶ雲がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が少しずつ始まりました 2

 これから、どんどん体幹も鍛えられていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が少しずつ始まりました

 6年生の練習風景です。これから少しずつ練習を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 3年生の外国語活動です。『I like Blue』のユニットで、虹を自分の好きな色で塗り分け、それを英語でペアの友だちに伝える活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み明けでも

 2年・6年・5年の学習風景です。2年生は、子どもたちの代表が、漢字の書き順をみんなに示していました。6年生は、社会で歴史の学習をしているところです。5年生は国語で敬語の働きについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

 6年生の理科の実験風景です。「水よう液と金属」の単元で、金属が溶けたあとの物体について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節は秋に

 新型コロナの感染状況に気を張る日々で、季節のうつろいをゆっくりと感じる余裕がこのところ薄れてしまっているように感じます。
 けれども、校内でも、季節が秋になっていることを感じさせてくれる草木や花々が。
 また、今年の「中秋の名月」は、今日9月21日です。「中秋の名月」は農業の行事と結びついていて「芋名月」と呼ばれることもあります。
 今年の「中秋の名月」は満月だそうです。見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディビッド先生と

 今日は、AETのディビッド先生が来られています。5年生は「Can/Can't Bingo」をしていました。ディビッド先生のネイティブの発音を聞き取りながら、示されている生き物の名前を探します。
 はじめのうちは、なかなか聞き取れなかったディビッド先生のことばも、だんだん耳慣れてきて、どんどん進められるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字の学習

 3年生は、ローマ字の学習をしています。自分も小学生の頃、ローマ字を覚えるのに四苦八苦していたことを思い出します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up1  | 昨日:58
今年度:26306
総数:458825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 月曜時間割 係反省・委員会活動 修学旅行説明会
11/3 文化の日
11/4 運動会予備日
11/5 地区巡視
11/8 朝礼・平和集会 クラブ