〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

9月21日(火)の給食

画像1 画像1
9月21日(火)の給食は、

ごはん、鶏肉と里芋のごま煮、すまし汁、月見ゼリー、牛乳 です。

お月見では、里芋やさつまいもなどのいも類を供える地域があることから、大おかずには里芋の入った煮物と月見ゼリーを、お月見献立として出ました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(水)、今朝は夏の陽ざしがもどってきたような暑さになりました。

1年生は図工の絵の仕上げをしたり、体育ではボール運動をしました。

算数では3つの数の計算で、宿題でも3つの数のひき算をします。

情報モラル教室を受講しました。(5・6年生)

 本日2時間目、スマホなどを通じてインターネットに接続できる便利さの裏側には、危険がたくさん潜んでいることを、大学生のゲストティーチャーに教えていただきました。
ゲームの中のやり取りが危険な行為にエスカレートしたり、事件に巻き込まれるきっかけになったりすることは、決して他人事ではなく、いつでも自分に降りかかってくることを真剣に聴き、何が危険で、どうすればよいのかを話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で戦国武将のことについて学んでいます。今日は徳川家康が登場しました。幼少時代は人質にとられるなど忍耐と苦労の連続だったそうです。歴史にとても詳しいお友だちもいました。

体育では運動会へ向けて、ブリッジなど一人技の練習をしました。日頃はなかなかやらない動きですが、みんなよく頑張っていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は学級活動でプロジェクトアドベンチャーに挑戦しています。今日の最初の課題は、みんなで輪になって、手拍子のリズムを打ち、友だちの名前を呼び、呼ばれた子は次の子を呼んで座り、全員が座ることができれば合格です。でも、とても難しいことで、何度も挑戦していました。

音楽では連合音楽会や学習発表会をめざして「ひまわり」という素敵な曲の合奏に取り組んでいます。いろいろなリズム楽器を使うので、みんなで呼吸を合わせて演奏しなければなりません。今日はまず先生から演奏についての説明を受けていました。

9月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじき大豆ごはん、秋のみそ汁、切り干し大根のおひたし、ミニフィッシュ、牛乳 です。

今日は、「かむかむメニュー」です。
2年生の道徳の教科書にのっているメニューを参考に、給食でもよくかめる献立を考えました。事前に学習していたので、2年生はいつも以上によくかむことを意識して食べていました。

今日の秋のみそ汁には、1年生が学校で育てたさつまいもをいただき、一部使用しました。泉小で育ったホクホクとおいしいさつまいも、おいしくいただきました。1年生、ありがとうございました!
画像2 画像2

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は外国語活動の授業で、曜日の英語の呼び方について学びました。4,5年生は四条中学校の英語の先生のフィオナ先生に来てもらっています。フィオナ先生がご自身のお子さんに曜日を教えた時に、歌を歌うように教えられていたことを実演してもらい、子どもたちも喜んでいました。

国語の学習では「ごんぎつね」のお話を学んでいます。学習のめあてが「世界にひとつだけの予告へんムービーを作ろう」だったので、どんな学習になるのか楽しみになりました。

算数の問題に取り組んでいます。わからないところは友だちや先生に教わっています。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は班ごとに協力して、教科書で調べながら理科ノートのまとめをしていました。

国語は教科書下に入り、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。今日は、本文の段落分けをしました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は図工で海の中の様子を描いています。今日はクレパスでカラフルな岩やゆらゆらゆれるわかめやサンゴを描いていましたが、これから絵の具も使って海の水を表すそうです。

算数で習った三角形や四角形を校内の身近なところでも見つけて、タブレットパソコンで撮影しています。

国語の漢字学習をタブレットドリルで行っていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(金)、今日は台風接近の影響で午前中の途中から小雨が降りはじめました。しかし、お昼には一旦止んだので、お昼休み時間には子どもたちは運動場に飛び出して、鬼ごっこなどをして遊びました。

1年生は国語で「うみの かくれんぼ」の学習をしています。なにがどこにかくれていたか、どのようにかくれていたか文の言葉をみつけていました。

体育では跳び箱の学習で、交代しながら、どんどん跳んでいました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は外国語科で夏休みの思い出について、住道中学校のネイソン先生からのお話を聞きとる学習をしました。私たちが身近に使っている外来語についても、正しい英語の発音の仕方を教わりました。「サラダ」も「サラドッ」に聞こえました。

図工では学校のいろいろな場所をタブレットパソコンで撮影し、その写真をもとに遠近法などの効果的な表し方を使って絵を描いていきます。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数指導で「分数の大きさとたし算、ひき算」の学習をしています。今日は分数の約分の仕方について習いました。

国語では「たずねびと」という物語の学習をはじめました。今日はまず全文を読んで、最初の感想をノートに書きました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で閉じ込められた空気の性質について学習しています。空気の性質を利用した空気鉄砲でどれぐらい飛ぶか実験しました。

書写の学習では、毛筆で「麦」という字を書きました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は外国語活動の時間に、友だちに好きな色などを英語で尋ねて、答える学習をしました。住道中学校から来られたネイソン先生も一緒にお話しています。

算数では「円と球」について学習しています。今日は身近にある球の形のものをあげて、球のどこで切ると、一番切り口が大きくなるか考えました。

9月16日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

オリーブパン、ポテトのミートソース煮、洋風野菜炒め、牛乳 です。

あっさりとしたオリーブパンとポテトのミートソース煮の相性がよく、「一緒に食べておいしかった!」と話してくれた子もいました^^

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で2本の直線を描いて、直角をつくりました。先生のお手本を見ながら描いています。

国語では「どうぶつ園のじゅうい」の音読をしています。ペアになって、「。」のところで交代して読んでいます。

学級会では班遊びは何をするか話し合っています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(木)、今日は午前中はいいお天気でしたが、午後から小雨模様になりました。

1年生は国語で「うみの かくれんぼ」の学習に入りました。学習係さんが前に出て、前の時間の振り返りと今日の学習のめあての確認をしました。

算数では「3つのかずのたしざん、ひきざん」の学習をはじめました。授業での発表にもなれてきて、どんどん手があがります。

体育では跳び箱に挑戦しました。

9月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、厚揚げと鶏肉のみそ煮、かきたま汁、牛乳 です。

厚揚げと鶏肉のみそ煮は、あまめのみそ味がおいしくごはんに合います。
野菜(にんじん、たまねぎ、キャベツ、ピーマン)がたくさん入っていますが、加熱することでかさが減り、食べやすい煮物です^^

視覚障がい者理解教育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)、今日はNPO法人日本福祉学習センター理事長の雑賀利幸先生をお招きして、3年生の児童を対象に視覚障がい者理解教育の講演会を行いました。

雑賀先生は中学・高校時代に失明されましたが、スポーツをはじめ様々なことに挑戦、学習を続けられ、現在高校や専門学校でも福祉について教えられています。また、東大阪市を中心に小中学校、高校でもご講演を続けておられます。

ユーモアたっぷりに、ご自身の体験を通しながら視覚障がいのある人の日常生活や介助の仕方などをわかりやすく教えていただきました。

今回は特に子どもたちもアイマスクをつけて、いろいろな体験をさせてもらいました。写真は、硬貨の種類を手で触って見分ける方法や飲み物を注いで満杯になる前に音で知らせる道具などの体験の様子です。

体験やお話の途中では、子どもたちからの質問にもどんどん答えていただきました。この学習を通して、相手の立場になって、想像力を働かせて考えることの大切さや、たとえハンディキャップがあったとしても様々な工夫や互いに助け合って乗り越えていけることなどを学ぶことができました。

教室への送り迎えにも代表のお友だちが雑賀先生を誘導していきましたが、とても上手でした。子どもたちにとって大切な経験になったと思います。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は家庭科でエプロン作りをしています。今日は自分の身長に合わせて、エプロン生地の長さを調節しています。

算数では円の面積の求め方を班の友だちと一緒に考えています。
本日:count up32  | 昨日:163
今年度:41996
総数:476849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/25 係活動、モアレ検査 5年
10/26 全体練習
10/28 全体練習
10/29 全体練習、運動会準備