授業風景4
6年生の音楽です。
「前奏−お話+効果音−合奏」の発表会のリハーサルをしていました。 グループでの話し合いで作り上げてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
おなじく 2年生の こくご です。
「こんなのあったらいいな」を テーマにして はっぴょうを しました。 きんちょう しながら がんばったね。 しつもんも いっぱい うけたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物
2年生が 6月から とりくんでいた「町たんけん」。
みんなが しらべたことが ちず(MAP)に なりました。 すごく こまかな ちずが できたね。 ![]() ![]() 授業風景2
2年生の こくご です。
タブレットに でてくる かん字の もんだいを ひたすらといていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
5年生の授業です。
「調べたことをポスターにまとめ、みんなの前で発表する」というテストをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(金)
今日はくもりです。
最近雷を伴う強い雨が降っていますが、今日は穏やかな天気であることを祈っています。 今週から始まった1学期末懇談も今日で終了です。 いよいよ終業式が近づいてきました。 夏休みもすぐそこです。 ![]() ![]() 本日の子どもたちの下校について
雷を伴う悪天候のため、子どもたちの下校時間を遅らせました。
ご心配をかけ、申し訳ありませんでした。 また、保護者の皆様には、急な連絡にも関わらず、お迎えをしていただきましたことを深く感謝申し上げます。 今日の給食
じめじめした暑さでしたので、スタミナいためはとてもありがたい栄養補給でした。
食感もよく、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(水)
今日も気温がぐんぐん上昇しています。
ミストシャワーが活躍しそうです。 9月の月間予定を更新しました。 ご確認ください。 ![]() ![]() 今日の給食
フランスの郷土料理ラタトゥーユ。
煮込むことで野菜をおいしくいただくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月13日(火)1学期末懇談
予定どおり、本日午後より「1学期末懇談」が始まります。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中にもかかわらず、お時間の都合をつけていただきまして、誠にありがとうございます。 昨年度に引き続き、今年度も担任と初顔合わせとなる場合がございますが、よろしくお願いいたします。 写真は、瞬時に体温を測定する機器です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物3
6年生のろうかです。
縄文式土器とはにわが並べられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物2
3年生もねがごとをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 掲示物1
1年生の作品です。
夏にはこれですね。 おいしそう! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
ちょうどいい大きさの鮭フライをいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練3
続きです。
1年生の教室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練2
高学年の教室の様子です。
担任から、命を守る行動について、学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯訓練1
不審者が学校に侵入したという想定で、命を守る訓練をしました。
放送による訓練ですが、教室では実際にバリケードをつくって、不審者が教室に入れないように練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月)
朝からセミの鳴き声が響き渡っています。
まだまだ梅雨の季節は続きますが、夏本番はもうすぐそこに近づいていると思います。 写真は5年生の朝のあいさつです。 ![]() ![]() 5年生林間学舎
大東市に帰ってきました。
![]() ![]() |
|