ようこそ、北条小学校のホームページへ!

校内研修

午後からは、校内の人権教育研修でした。内容は、部落問題学習で『水平社宣言』についてです。本来なら、フィールドワークを組み込んでの研修でしたが、緊急事態宣言下でしたので、ビデオ視聴をもとにした研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯研修 2

次は、不審者が侵入した想定で、対応訓練をしました。担任の先生たちは、子どもを守るために教室に鍵をかけバリケードを築きます。職員室では、放送で全校に危機を知らせ、救護者の看護と、110,119への連絡をします。そのほかの先生で、さす股を持って不審者に対峙します。今日の訓練では、無事確保することができました。
終了後は、訓練の様子を録画したものをみんなで見て、反省点を出し合いました。
今日は、四条畷警察の生活安全課の方にも来ていただき、訓練の講評もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯研修

職員による防犯研修を行いました。
不審者対応で大切なのは、まず校内に入れないこと。インターホン対応がカギです。本校では、インターホンで所属とお名前を言っていただくことになっていますが、今日の訓練では、無理に開けようとしている人との対応です。
二人体制で門に行き、対応しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんじりが、出た!

中庭にある倉庫から、だんじりを出して、4年生がタブレットで撮影をしていました。
「思ったより大きいな」などと言いながら、色々な角度から写しています。10周年で、4年生が何か考えてるようですが、さて?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日の朝は、読み聞かせ

1年生の教室では、テレビに絵本を映し出しての読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 うわさ、偏見、みんなで考えよう

絵本『あのこ』を使って、心ないうわさがどんどん広がっていく様、どうしたら断ち切ることができるのかを学びました。現在の社会では、コロナ禍の不安から様々なうわさや偏見、根拠のない情報が飛び交ったりします。そんなときに、どうしたらいいのか。子どもたちからもいろいろな意見が出ました。「言葉を一つかける」「やさしく、なかよくする」子どもたちなりに一生懸命に考えました。
最後に見た動画『ウイルスの次にやってくるもの(日本赤十字社)』を見ました。コロナウイルスから身を守る大切さを説くと同時に、根拠のないうわさや偏見が広がっていく恐怖についても描かれていました。その動画の最後にあった言葉が、印象的でした。

励まし合おう、応援し合おう。
人は、団結すれば、
恐怖よりも賢く、強い。

子どもたちの感想にあった「言葉をかける」「なかよくする」は、まさにその通りなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「ちいちゃんのかげおくり」

3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」の学習に入りました。このお話は、戦争にまつわる少し悲しいお話です。今日初めて触れてみて、どんな感想が出たのでしょう。これから音読の宿題もあるかもしれません。お話について、平和について、おうちで話すきっかけになったらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「正午をお知らせします!」

国語で、時を表す言葉を勉強していた2年生。「正午」という言葉が出て来た時、まさに溶け員針が12時を指す直前でした。「5,4,3,2,1」「正午!」。いい勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のみなさん、ありがとう

このところ各学年が、かわるがわる草抜きをしてくれています。朝の時間は、見守り隊の方々も、抜いてくださっています。
今日は1年生が、ずいぶんがんばってくれました。おかげで少しずつきれいになってきました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が、なーらんだ!

運動場いっぱいに手を広げて、並んだ1年生。運動会に向けて、距離の取り方、並び方を練習していたようです。
さてその後は、1年生も運動場の草抜きをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 コロナウイルス感染症連絡専用窓口のご案内

新型コロナウイルス感染症感染症の状況につきまして、保護者の皆さまには、何かとご心配をおかけしております。

すでに幾度かお知らせしていますが、記事の更新によって情報が埋もれてしまいますので、再度のお知らせです。毎週金曜日に、お知らせします。
新型コロナウイルスの関係でPCR検査を受けることになった場合は、学校までご連絡ください。学校が土日、祝日で休みの時、留守番電話対応の時間帯につきましては、大東市教育委員会のコロナウイルス感染症連絡専用窓口まで、メールでお知らせください。

 専用窓口 【k_covid19@city.daito.lg.jp

大東市教育委員会にメールでご連絡される場合は、校名と連絡先も必ずお伝えください。
よろしくお願いします。

6年生の授業です

6−1は、国語「やまなし」。前時の板書を見て、学びを振り返っています。6−2は外国語。前時の発表で選ばれたチームに賞状が渡されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業です

5−1は算数。分数の通分をして、大きさを比べる学習です。5−2は図工。完成に近づいています。ビー玉を転がしてみたら、計算通り下までバッチリ行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業です

4−1は、算数。「式と計算」です。4−2は習字です。まずは、姿勢と筆の持ち方。しっかりチェックして書き始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生も、ありがとう!

3年生も、みんなで草抜きをしてくれました。運動会の練習に向けて、みんなが走るところを入念に。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさん、ありがとう!

2年生は、今日も草抜きをしてくれています。土が乾いて抜きにくい所は、じょうろでお水をまいています。ほんとうにありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 早口言葉、言えるかな

魔業がたくさん出てくる早口言葉。「まわる ひまわりに まるい めをまわす みまわりの おまわりさん」。むずかしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はこのかたち

算数のお勉強です。いろいろな形があることを知り、その特徴を捉えていきます。まずは、紙の上にのせてエンピツでなぞってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

タブレットを使って、自分で作ったリズムを先生に送ります。友だちが作ったリズムをみんなで共有しやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も、たたきましょ!

2年生は、教室でたたく練習をしていました。テレビ画面にリズムが出たら、分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up8  | 昨日:57
今年度:14291
総数:269670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31