9月13日(月)
きのうの雨は上がりました。
日ざしがあるので、日中は気温が上がりそうです。
写真は、朝のあいさつの前の検温記録(タブレットにて全学年でおこなっています)と朝のあいさつです。
【学校全体】 2021-09-13 16:45 up!
9月13日(月)以降の学校教育活動について
先日9月13日以降の教育活動につきましてお知らせしたところですが、大東市教育委員会よりあらためて連絡がありましたので、お知らせいたします。
○大東市立幼小中学校(園)は、予定どおり9月13日(月)から、午後の授業も行い、通常の過程で教育活動を行います。
<保護者あてお便り:原文まま>
9月13日(月)以降の教育活動について
保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症に係る学校園の対応等につきましてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
2学期がスタートして、2週間がたちました。昨年度の長期間にわたる一斉休校の頃のことを思えば、日々、学校園に子どもたちの元気な姿が見られることはうれしく感じますが、その一方で、新型コロナウイルス感染症を取り巻く状況は依然として厳しい状況が続いています。感染力がより強いと言われるデルタ株の影響もあり、以前に比べて若年者層(子どもたち)への感染拡大傾向が強まったとも言われています。その状況を鑑みまして、大東市教育委員会としまして、2学期当初の教育活動において、給食の実施を見合わせるとともに、短縮授業期間を設けるなど、徐々に段階的に2学期を開始していくことといたしました。
学校園においては、これまでも換気や消毒、こまめな手洗いなどをはじめ、様々な感染症対策を最大限に講じた上での教育活動の工夫を続けてまいりました。それらの対策を引き続き丁寧に行った上で、9月13日(月)以降は午後の授業も行い、通常の時程での教育活動を行ってまいります。これまで、夏季休業期間や短縮授業期間を利用して、各小中学校においては、自宅と学校をオンラインでつないで学習活動を展開する準備を進めてきました。今後、やむを得ず臨時休業を行う場合や、また不安等により登校を見合わせる場合には、オンライン環境も活用した学習補充をこれまで以上に行うことができます。
大阪府に発令されている緊急事態宣言期間が延長となり、学校行事や部活動をはじめとする教育活動の制限が引き続き求められ、子どもたちには我慢をさせてしまうことも多くあり、また、保護者の皆様にもご心配をおかけすることとなりますが、何卒ご理解を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。
【学校全体】 2021-09-10 13:11 up!
今日の給食
「ちゃんこ」と言えば、相撲(すもう)。
大東市は、社会人大会で全国優勝した経験があるほど、相撲(すもう)にゆかりのある町です。
そういう意味で、今日はなじみ深い料理をおいしくいただきました。
【学校全体】 2021-09-10 13:10 up!
9月10日(金)
いい天気となりました。
午後からは暑くなりそうです。
今日もしっかりと換気をして、学校がスタートしました。
写真は、渡り廊下と朝の会の様子です。
【学校全体】 2021-09-10 11:20 up!
夏休みの思い出
4年生の「夏休み新聞」です。
レイアウトや色づかいなど、とても工夫された新聞ばかりでした。
【学校全体】 2021-09-09 13:25 up!
今日の給食
ちくわのテンプラの食感がとてもよく、おいしくいただきました。
【学校全体】 2021-09-09 13:21 up!
授業風景5
6年生の理科です。
気体の実験、今日は「二酸化炭素」です。
気体の性質を知るための基礎的な実験に、悪戦苦闘していました。
【学校全体】 2021-09-09 13:19 up!
授業風景4
5年生の音楽です。
ラテンのリズムに乗って、軽快な音をかなでていました。
なつかしい曲です。
マンボNo.5
たしかキューバの曲ですよね。
【学校全体】 2021-09-09 13:17 up!
授業風景2
2ねんせいの こくごです。
タブレットを つかって べんきょうするのも たのしいものですが、やはり えんぴつを つかって かみにかくことは とても たいせつです。
【学校全体】 2021-09-09 13:13 up!
授業風景1
3年生の国語です。
部首を勉強するために、すごろくを使っていました。
楽しみながら覚えるっていいですよね。
【学校全体】 2021-09-09 13:11 up!
9月9日(木)
昨晩から未明にかけての雨がうそのように、夏の日差しが戻ってきました。
【学校全体】 2021-09-09 13:09 up!
令和3年度 第10回大東市教育研究フォーラムダイジェスト版動画について
8月24日にオンラインにて開催されました「大東市教育研究フォーラム」のダイジェスト版動画が、大東市教育委員会【公式】ちゃんねるにアップされましたので、お知らせいたします。
閲覧を希望の方は、以下をご覧ください。
【学校全体】 2021-09-08 17:08 up!
授業風景
AETの先生との外国語の授業(5年生)が始まりました。
少しずつ1学期を思いだしながら、英語でのコミュニケーションを深めていきました。
【学校全体】 2021-09-08 16:20 up!
「授業の約束」強化週間
9月6日(月)〜17日(金)まで、「授業の約束5か条」の強化週間となっています。
今回は、「チャイム着席」と「姿勢を正しくしよう」の2つが目標です。
期間中は、朝とお昼の放送で呼びかけることで、全校いっしょに取り組むことができるよう工夫をしています。
子どもたちは、授業の準備を休み時間のうちにすませ、始まりのチャイムとともに授業がスタートできるように備えています。
写真は、朝の放送、20分休みの教室(少人数)、始まりのチャイム直後の外国語の授業の様子です。
【学校全体】 2021-09-08 16:16 up!
健康観察の様子
朝は、すべてのクラスで健康チェックから始まります。
もちろん健康チェックカードの確認からなのですが、今実験的にタブレットを使ってその日の体調を集中管理しています。
少しでも異常が見られる場合は、保健室を中心とした複数名の教職員が短時間で把握できるシステムです。
写真は、1年生が登録をしている様子です。
子どもたちもほとんど問題なく、1分以内で終わらせていました。
【学校全体】 2021-09-08 16:07 up!
9月8日(水)
晴れ間の見えない1日となりました。
その分涼しくなりましたので、子どもたちの移動のときの汗が減ったかなと思います。
【学校全体】 2021-09-08 15:57 up!
授業風景5
2年生の じゅぎょうです。
タブレットを つかって、かん字の れんしゅうを していました。
【学校全体】 2021-09-07 15:56 up!
授業風景4
同じく5年生の算数で、少人数の授業です。
こちらでは、タブレットを使って、約数と公約数を調べていました。
【学校全体】 2021-09-07 15:54 up!
授業風景3
こちらは、5年生算数の様子です。
少人数の授業です。
タブレットを使っていますが、ノートも使ってしっかり記録しています。
【学校全体】 2021-09-07 15:53 up!
授業風景2
3年生の さんすうです。
しょうにんずうの じゅぎょうです。
テストをしていました。
【学校全体】 2021-09-07 15:51 up!