〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽でとてもリズミカルな歌に合わせて、みんなで手拍子のリズム打ちの練習をしました。難しいリズムでしたが、みんな挑戦している感じがとても良かったです。

算数では少人数授業で学習しました。日頃は4年生以上の高学年で勉強しているTTR教室なので、お兄さん、お姉さんになったような感じで、積極的に発表していました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は飛行機型のカードに自分のいいところとお誕生日を書きました。みんなで考えた学級目標が決まったので、そこに自分の飛行機をとばすことになるのでしょう。

道徳の時間に子どもたちに考えさせる場面がたくさんあります。今日は自分が正しいと思ったことを勇気を出して言うことについて、みんなの考えを出し合いました。

国語では「たんぽぽのちえ」を学んだので、今度は違う植物や動物などのちえを調べて、文章にまとめていました。なぜ、ピーマンは苦いのか、にもひみつがあるみたいです。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工の工作の導入で、「うどんとうーやん」という大阪弁のとても面白い絵本を読みました。そして、みんなも工作でいろんな具の入ったうどんを作ることになり、大喜びでした。

算数では、初めてたし算の「+」と「=」の記号を習いました。お兄さんお姉さんが使っている式の記号を自分たちも使えるので、みんな嬉しそうな気持ちが伝わってきました。

体育ではマット運動で前転をしています。体が柔らかく、上手に首を曲げて回っていました。

6月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ひじきごはん、みそしる、牛肉とごぼうの煮物、アーモンドミニフィッシュ、牛乳 です。

牛肉とごぼうの煮物は、牛肉に加え、にんじん、ごぼう、三度豆、こんにゃくをあまからく煮た煮物です。「お肉がおいしかった!」「ごはんと食べておいしかった!」と子どもたちから感想を聞くことができました^^

6月3日(木)の給食

画像1 画像1
6月3日(木)の給食は、

コッペパン、かぼちゃのクリーミースープ、切り干し大根サラダ、和風ドレッシング、牛乳 です。

かぼちゃのクリーミースープは、かぼちゃを切ったものに加え、かぼちゃのピューレも入っています。かぼちゃの甘みをたっぷり感じられるスープでした。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は算数の少人数授業で、逆数について学んでいます。問題が解けるだけでなく、人にも説明できるようになることが目標です。

音楽では合奏練習をしています。トーンチャイムやハンドベルを担当する人は、鳴らした後、腕を伸ばすようにして、音を響かせています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は班ごとに大きなホワイボードを使って、学級目標に入れたい言葉をたくさん出し合っていました。

音楽ではイ短調の音階を楽器で演奏していました。日頃慣れない音階ですが、班ごとで練習して、最後は1〜7班まで順に演奏して、リレーのようにつないでいきました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も読み聞かせボランティアの「こんぺいとう」さんに、紙芝居や絵本などいろいろなお話を聞かせていただきました。子どもたちはお話を聞くのが大好きです。

算数では折れ線グラフについて学び合っていました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「こんぺいとう」さんという、読み聞かせのボランティアをしてくださる皆様に、いろいろなお話を聞かせていただきました。

3年生の教室では、ヤギがライオンにつかまって、食べられないように知恵を絞って逃げ出すお話でした。ライオンの方が逃げ出していました。

外国語活動では、英語で数字の読み方を学習してから、黒板に貼られている数字カードのうち、みんなが目をつぶって、いくつか隠されていて、どのカードの数字が隠されているか英語で答えました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数で筆算の仕方を学んでいます。練習問題の時は、先生が見回って子どもたちに教えています。

漢字テストをしているクラスもありました。早く終わったら、道徳の教科書を読んでいます。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6月3日(木)、1年生は図工で、かたつむりとあじさいの絵の仕上げをしました。先生のお話をよく聞いた後、あじさいの葉っぱや雨粒を丁寧に描いていました。

算数では「いくつと いくつ」の学習をしています。右手と左手で2つの数を合わせるといくつになるか考えました。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、キーマカレー、フルーツナタデココ、牛乳 です。

今日のキーマカレーは、合挽肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、トマト缶に加え、ひきわり大豆が入ったものです。
ひきわり大豆は小さくて、豆が苦手な子にも食べやすかったようです^^
子どもたちに人気のカレー、とってもよく食べてくれていました。

子どもたちに田植えを教えてくださいました。

 今日は、一昨日に中垣内地区見守り隊の方々と田起こしをした校内水田で『田植え』を教わりました。『米』という漢字は『八十八』と分解できる話から、八十八の手間がかかることを教わり、それだけ手間暇をかけてつくった米を大切に食べてほしい、というお話でした。
 また、秋には稲刈りをしますが『実るほど、首を垂れる稲穂かな』という言葉から、礼儀正しく育ってほしいというお話もいただきました。これから5年生みんなでしっかりと育てていこうと思います。
 数年前に体験した中学生や、ご近所の方々も微笑みながら見守ってくださいました。こんな貴重な体験をさせていただける泉小学校の子どもたちは、幸せ者です。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さまざまな授業のカタチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生と4年生の算数の授業のひとコマです。
教科書の問題が画面に大きく映し出され、担任が解説しながら子どもがその問題を考えていく…よくある風景です。むかしと違うのは、問題が大画面にも映し出されているところでしょうか。
 もうひとつは、今日の1時間の目標に向かって個々人のペースで協力しながら、時には討論しながら学習している様子です。予習をした子や理解の早い子は、友達に教えさせてもらいながら自分の理解度を確かめます。なかなか理解できない子は友達の協力を仰ぐことができます。もちろん自力解決を続ける選択肢もあります。こういった、友達との対話、自分との対話を多く取り入れる授業も今後増えてくるといわれています。

オンライン授業に向けた通信テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の16時頃より、オンライン授業に向けた通信テストを行いました。
4年生以上は教室でテスト前のテストをやって、自宅でタブレットをつないでみました。
教室では、担任がひとり画面に向かって子どもたちと対話していました。
これはあくまでもほんのひとコマでしかありません。これからも様々なかたちで子どもたちの学習機会をつくっていけるよう研究していきます。

6月1日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、とうふのチャンプル、ちくわのてんぷら、ふりかけ、牛乳 です。

チャンプルは、沖縄の料理。
沖縄の方言で「まぜこぜにしたもの」というような意味で、野菜や豆腐以外にもさまざまな材料を一緒に炒め合わせる料理です。

給食のとうふのチャンプルは、豚肉、にんじん、たまねぎ、とうふ、チンゲン菜、はるさめが入り、仕上げに粉かつおを入れて作っています。

5月31日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ツナコーンごはん、よしの汁、いかのてり煮、牛乳 です。

ツナコーンごはんは、まぐろオイル漬け、コーン、にんじんが入った炊き込みごはんです。コーンの甘みがごはんとよく合い、おいしくいただきました。

よしの汁は、奈良県の郷土料理。
すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけています。

田起こししてくださいました。ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(月)今日は中垣内地区の見守り隊の皆様が学校の田んぼの田起こしをしてくださいました。
 土を掘り起こし、水を入れ、耕し、淵に土手を作り、子どもたちが苗を植えるところに元肥料を入れてくださいました。晴天の下、汗をかきながら大変な作業をしてくださり、感謝でいっぱいです。このご厚意を無駄にしないように、5年生が中心となって田植えから稲刈りまで、頑張って稲を育てたいと思います。そして、お米ができれば大切に大地の命をいただきましょう。
 ありがとうございました。これからもご指導どうぞよろしくお願いいたします。

オンラインテストの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、4年生以上では学校と家庭でのタブレットによる通信テストを行う予定です。今後、緊急事態が起こった時や、学力保障の一環として「Teams」を使ったオンライン授業や学習支援をスムーズに行うことができるかどうかの試行です。
 4年、6年の教室では試行の試行を行う姿が見られました。
 家庭と学校を結ぶ回線がまだ大容量には対応していないため、すぐには大規模なオンライン授業はできないと思いますが、少しずつできることを模索しているところです。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で日本の歴史について学んでいます。今日は聖徳太子の行ったことなどについて教わりました。掃除の時間に職員室前を担当する6年生の会話で「私5時間目が楽しみ。だって社会の勉強だから。私、歴史の勉強好き。」との声が聞こえてきました。歴史に興味を持つことは素晴らしいですね。

国語ではパソコンの書字機能を使って、短歌を作っていました。「たのしみは…」の5音からはじまります。みんなの日常生活や子どもたちの気持が表現されていました。友だちの作った短歌を見て「俺も同じ!」との共感がありました。
本日:count up48  | 昨日:241
今年度:40950
総数:475803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/6 朝礼・集会
10/7 校内授業研究会、視力検査(1年)※研究授業を行う4年2組は14:40頃に下校。それ以外の学級は13:30に一斉下校
10/8 火災避難訓練
10/11 家庭学習週間、係活動、あおぞら学級住中見学
10/12 あおぞら学級遠足(深北緑地)、にこにこリーダー会議