5年生 授業風景まずは自力で問題に挑戦して、わからないところは友だちと教え合います。 先生からのヒントもあります。 全員が課題をクリアできることが目標なので、自分ができるだけでなく、仲間と一緒にゴールできるようにする学習です。ただし、声の音量は周りに迷惑をかけないように常に意識しています。 国語では「かんがえるのって おもしろい」という谷川俊太郎さんの詩をいろいろな方法で音読をした後、分かったこと、気づいたこと、思ったことを5つ書く学習をしました。書けない時は互いに何を書いているかノートを見合う話を先生から話をすると、すぐに自分から書けた内容をお友だちに見せている子もいました。 4年生 授業風景先生のピアノで弾く音をドレミの階名で復唱したり、「〇〇さん」と呼ばれたら、自分が選んだリズム打ちで応えたりする楽しい音楽の時間でした。 算数では「大きな数」の学習をしています。今日は10億を表す数直線のひと目盛がいくつになるのかを全員が理由も含めて説明できるようにする授業のはじまりでした。 友だちが説明したことを理解して、その子が何をいいたかったのかを自分の言葉で言えるようになることも「学び合い」だと、先生から教わりました。 3年生 授業風景算数では、「かけ算のきまり」について学習しています。今日は九九表の表すかけ算について、「かける数」と「かけられる数」について学びました。 とてもいい天気なので、社会科では屋上に上がって、方位磁針で方角を確認して、そこに見える学校の周囲の様子について観察しました。 4月15日(木)の給食ごはん、いりどり煮、切り干し大根サラダ、和風ドレッシング、のり、牛乳 です。 切り干し大根といえば、炒め煮を思い浮かべる人も多いかと思います。今日は、まぐろオイル漬けとにんじん、切り干し大根を一緒に炒めて作ったサラダが登場しました。ドレッシングともよく合い、切り干し大根のシャキシャキとした歯ごたえも感じながら、食べることができました^^ 4月14日(水)の給食げんまいごはん、かきたま汁、がんもどきのふくめ煮、ふりかけ、牛乳 です。 給食では、月に1回玄米ごはんや麦ごはんなどのごはんも登場します。 玄米は、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富なのが特徴です。白米だけよりもかみごたえがあるので、子どもたちのかむ力をつけることにも効果があります^^ 2年生 授業風景先生のお手本の書き方を見て、丁寧にノートをとっていました。 国語では「ふきのとう」のお話に出てくる、とうじょうじんぶつについて、よく読んで発表しています。漢字ドリルの学習もしました。2年生になると「書」や「南」など画数の多い漢字も覚えます。 1年生 授業風景1年生は国語で表紙を開いて、「いいてんき」の絵を見て気が付いたことを話す学習をしました。手を耳の横にまっすぐあげて、先生から名前を呼ばれたら「はい!」と返事をして立ちます。みんなは話す人の方を見てお話を聞きます。 学習のときのお約束を守って、元気にお話しすることができました。 ひらがなの学習の時は、ひとマスを4つに区切ったお部屋を意識して、始筆と終筆がどのお部屋を通るか考えて書きます。今日は「い」の字を書きました。みんな先生のお手本を見て、丁寧に字を書いていました。 6年生 授業風景5年生 授業風景0.23×4の計算のしかたについて、100倍や100分の1を使って考えます。 難しい課題ですが、まずは自分で考えて、わからないところは友だちの考えを聞いて、課題解決しています。 理科は担当の先生から、学習の進め方のお話を聞いた後、実際に簡単な実験の学習をしてみました。 4年生 授業風景千億よりも大きい数の単位を習いました。 国語では「言葉のじゅんび運動」として、「こんなところが同じだね」をテーマに話し合い学習を始めています。まずは司会などの話し合いの役割を決めています。 国語の漢字ドリルの学習をしています。これからノートに書くときは「こんなに丁寧に書く」という基準になるような字で書いています。まず、書く時の姿勢から正しています。 3年生 授業風景進んで手をあげて発表しています。 理科では春の生き物調べで、校庭に出て植物の様子などを観察しました。 ピンクの花のさつきの中に、同じ枝から白い花も咲いていたので、不思議だなと感じた子もいました。 2年生 授業風景国語では「ふきのとう」の文を読んだり、漢字学習ノートを書いたりしました。 1年生 授業風景国語では線なぞりのプリントをしました。なぞり終わったら、絵のところの色塗りをしています。 地区児童会登校班のリーダーが1年生を、副リーダーが2年生を教室まで迎えに行って、それぞれの地区担当の先生の教室に集合します。 はじめに班別名簿の確認や集合場所・集合時間などの確認を行いました。 また、登校時の注意として、歩道を歩くときは通行する一般の人も通りやすいように、必ず1列で道の片側に寄って歩くことも先生からお話がありました。 みんなで協力して安全に登校しましょう。 6年生 授業風景社会科では大東市の施設を見学した経験を話し合うところから学習が始まりました。 5年生 授業風景先生から教えることと、自分で考え、みんなで課題解決することを明確にして、学習を進めることの説明があり、さっそく新しい学習方法で取り組んでいきました。 音楽も今日が最初の授業で、カレンダーを使った面白いリズム打ちに挑戦しました。 4年生 授業風景国語では漢字ドリルに取り組んでいました。 グループで日直カード作りをしていたクラスもありました。 3年生 授業風景2年生 授業風景コ+コ+ア=15 になるように、同じ文字に1〜9までの同じ数をあてはめて式を作ります。 お友だちとも話し合って考えました。 国語では「たんぽぽ」の詩を読んで学習しました。 1年生 授業風景先生の語りかけに、子どもたちも思ったことを話しています。 自分の名前を大きく短冊に書きました。 今日の日付で、小学校で初めて書いた名前です。 |
|