〜 夢見る学校 泉小 社会で強く生きぬく子どもの育成 〜

第2回クラブ活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は上から、家庭科、室内遊び、バドミントンの各クラブです。

第2回クラブ活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月)、今日は子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。

写真は上から、コンピューター、音楽、卓球の各クラブです。

卓球クラブでラリーをしているお友だちが、40回も続いたのでびっくりしました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科や社会のまとめ学習をがんばっていました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数の少人数授業で、整数÷小数のわり算について根気よく取り組んでいました。

社会科では、水産業について学んでいます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は国語で「新聞づくり」について学習しています。

理科では電流の流れ方について、乾電池の直列や並列など、まとめの問題をしていました。

音楽では8分の6拍子で、音楽に合わせてリズム打ちをしました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育の縄跳びで、いろいろな技に挑戦していました。

社会科では、スーパーマーケットのお店の工夫について調べていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、毎朝水やりをしていたミニトマトがとても立派に成長してきて、花から実をつけ始めました。赤く色がついてきた実もあり、とてもおいしそうです。

国語では「ミリーのすてきなぼうし」の物語を先生がゆっくりと読んでいかれ、とても面白いお話なので、子どもたちも思ったことなどをつぶやいていました。

また、「お気に入りの本をしょうかいしよう」の学習で、今までに読んで心に残った本の題名をクラスのみんなに紹介していました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(月)、1年生は生活科で朝顔の観察をしました。種まきから育ててきましたが、見事大輪の花を咲かせました。1年生の手のひらと大きさを比べてみました。

国語では「おむすび ころりん」のお話を先生に読んでもらい、はじめて聞いたお話の感想を書きました。

算数では学習係さんが前に出て、宿題の計算問題の答え合わせをしました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数のプリント学習で、自分で答え合わせをして、わからないところは友だちと教え合っていました。

理科では水中の微生物について、顕微鏡で確認したあと、タブレットパソコンで詳しく調べて、ノートに描き写していました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は外国語科の学習で、将来自分がなりたい夢を友だちに英語で紹介しました。最後にみんなの前でも発表し、大きな拍手をもらいました。

国語では昨日の授業で友だちからもらったアドバイスカードをもとに、下書きの文章を推敲していました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図書室で七夕の願い事の短冊を仕上げていました。

外国語活動の学習では、今日のお天気の様子を英語で言ってから、「Let's play (レッツ プレイ)〇〇」と、お天気に合わせてやってみたいことを英語で言いました。

算数では少人数授業で教科書やプリントの問題が終わった子は、タブレットパソコンで練習問題に挑戦していました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は七夕の短冊に願いごとを書いていました。「はやくコロナがなくなりますように」や将来の夢など、素直な気持ちで書いていました。

国語では、将来自分がやってみたい仕事やお店のことを調べて、「ほうこくする文章」を書きます。今日は仕事に関する本を読んで、そのお仕事のくふうなどを書いていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は七夕飾り作りをしました。願いごとを短冊に書いてから、ちょうちんや貝がら、あまの川など素敵な飾りをつくりました。

学期末が近づいてきて、テストにも取り組んでいました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
7月2日(金)、1年生は算数で「ひきざん」について学習しています。ひき算の意味がわかるように、どんな場合にひき算になるかを両手の動作で理解する「ひきざんの手」というのをやっています。

連絡帳もしっかりと書いていました。お手紙で配付された、大東市の『笑わせ!D1グランプリ』というチラシ見て、「みんなを笑わせるのが好きだから、ぼくもお笑い芸人になりたい!」という子もいました。

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん、マーボードーフ、バンバンジーサラダ、ごまドレッシング、牛乳 です。

バンバンジーサラダは、給食ではめずらしくきゅうりの入った献立です。

給食では加熱調理をしなければならないので、きゅうりも他の野菜と一緒に加熱して作っています。シャキシャキ感がのこるように、火加減にも注意しながら作ってくださいました。

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
7月1日(木)の給食は、

コッペパン、魚のオイスターソース、チンゲン菜のスープ、ソフトチーズ、牛乳 です。

1日の給食では、地産池消の取り組みで、大東市でつくられたたまねぎを使用させていただいています。

農家の方々が、大東市の子どもたちの給食に使えるように、化学肥料や農薬を少なくして、毎日草取りなどの世話をしながら大切に育ててくださいました。

1日以外にも、2日、5日、6日、7日に大東市のたまねぎが登場します。楽しみにしていてください^^

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は外国語科の学習で、世界の行ってみたい国について、タブレットパソコンを使って調べています。

自分のおすすめの図書の紹介カードを書いたり、算数の課題に取り組んだりしました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数少人数授業で、小数のわり算の「商の1の位が0になる場合の計算のしかた」を学習していました。

国語では、調べたことを正確に報告する学習で、「米作り」について自分でテーマを決めて調べたことを報告文にまとめています。今日はその下書きを互いに見合って、アドバイスカードに記入して、友だちに渡しました。校内授業研究会として、指導講師の先生や他の学年の先生もたくさん来られて、子どもたちもとてもはりきって学習していました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で問題のわからないところを班で教え合っています。

国語では班ごとにテーマを決めて新聞を作ります。これから新聞記者になって、インタビューなどの取材もするようです。

今、泉小の全クラスで七夕のお願いごとの短冊を書いています。4年生も書けたら先生に写真をとってもらって、おわったらタブレット学習をしているクラスがありました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で問題のわからないところを教え合っていました。

漢字の学習にも集中して取り組んでいました。
本日:count up25  | 昨日:181
今年度:41408
総数:476261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/23 秋分の日
9/24 授業参観は緊急事態宣言延長のため、中止になりました
9/27 委員会、視力検査(5年)
9/28 校内授業研究会、視力検査(2年)※研究授業を行う1年1組は14:40頃に教員付添いで下校。それ以外の学級は13:30に一斉下校
9/29 2年生遠足(四條畷市野外活動センター)、視力検査(4年)