授業風景1
1年生のこくごです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)
大阪府の緊急事態宣言が延長となりました。
強く人の流れを抑制し、新型コロナウイルスの感染拡大を押さえようとしています。 灰塚小学校においても、運動場で予定していた5月の児童集会を放送集会に切り替えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の風景2
給食の時間に、児童会のメンバーが各クラスをまわって、行事の協力を呼びかけました。
自分たちだけでがんばったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の風景1
まだまだみんな前を向いて静かに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
豆ごはん、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
5年生の理科です。
発芽(はつが)の勉強をしていました。 植物が芽を出すために必要なものは? 水と空気と適度な温度。 そういえば、砂漠にも植物があたり一面に芽を出すことがあります。それは、めずらしく雨がふった後です。 なるほどと思いますよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
2年生の体育です。
灰小たいそうを練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金)
昨日の日差しは、影をひそめました。
少し湿気を感じます。 下校時間の雨が心配です。 ![]() ![]() 今日の給食
大人気のカレーシチューです。
もっと食べたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景6
おなじく2年生です。
じゅぎょうの はじめに タブレットを とりに行っています。 みんな じょうずに タブレットを 使うように なったね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景5
2年生のさんすうです。
じゅぎょうは じゅんびが だいじ。 とうばんの人が いっしょうけんめいに こくばんを きれいにしています。 こうやって がんばっている人が いるから 気もちよく じゅぎょうが できるんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景4
5年生の社会です。
地球儀を使って、各大陸の勉強をしていました。 大陸の話の中で、「インドは?」という質問がありました。 いい質問ですね。 インドはもともと独立していた大陸だったと言われています。それがユーラシア大陸とくっついて、今でも南から北に移動していると言われています。ぶつかって、つきあげられた場所は盛り上がることになるよね。そう、それがヒマラヤ山脈です。世界一の山々が連なっているよね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
こちらも少人数授業。
4年生の算数です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
5年生の算数です。
少人数授業でもあります。 目標は、「全員ができるようになること」。 先生方も日々工夫しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景1
6年生の理科です。
「ちっ素」「酸素」「二酸化炭素」をビーカーに取り出し、それぞれ燃焼実験をおこなっていました。 実験の準備ですが、昔のようにそれぞれの気体をつくるところから始めるのではなく、今はそれぞれの気体はカセットボンベに用意されています。便利な世の中です。 ところで、それぞれの気体ですが、けっこう身近にあります。中には、スーパーに行けば手に入れられるものもあります。 わかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月6日(木)
今日の日差しは、朝から強く感じます。
連休明け、子どもたちはいつもよりほんの少し早く登校してきたように思います。 ステイホームが長引いています。学校に行けば、友だちに会える。 学校の果たす役割の大切さをあらためて感じました。 ![]() ![]() ご協力お願いいたします。![]() ![]() 大阪府では、現在、緊急事態宣言が発令されています。 あすから大型連休が始まります。保護者の皆さまと学校そして市教育委員会との情報共有がよりいっそう大切となります。そこで、留守番電話機能等により電話応答ができない夜間や休日の連絡体制を再度確認させていただきます。 【学校が留守番電話による時間帯の連絡】 「お子さま本人や同居家族の方がPCR検査を受けることになった」ことを、大東市教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール【k_covid19@city.daito.lg.jp】へご連絡ください。 連休中に陽性判定の連絡が入った場合、保健所と学校との校内濃厚接触者の特定に関するやり取りが完了していないと、連休明けの木曜日は臨時休校か学年休業となります。少しでも早く情報を共有するためにこのような連絡体制をとっております。ご協力よろしくお願いいたします。 今日の給食
ちくわのてんぷら、いいにおいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3
1ねんせいの こくごの じゅぎょうです。
ひらかなの 「え」をべんきょうしていました。 しっかり せんせいの おはなしを きいていたね。 すばらしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
4年生では、自転車の保険に関するリーフレットを配布していました。
自転車による事故防止の意識を高めるためにも必要なことだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|