6年生 SDGsでタブレット端末を
それぞれに調べ、テーマにした内容をタブレット端末で資料作成しています。
はたから見るとまるで企業のプレゼン資料を作成しているかのようです。 6年生算数 時間配分を考えながら
この時間にするべき内容が大型テレビに示されています。
子どもたちは、自力で、また協力しながら課題を解決していきます。 最後の振り返りはしっかり集中しています。 2年生と1年生の七夕かざり 6
かざりが完成した1年生もとてもうれしそうでした。
かざりを入れる袋も、2年生がしっかり用意してくれました。 2年生と1年生の七夕かざり 5
「1年生かわいいわ〜」は、2年生の感想。あれ、3か月前まで・・・
2年生と1年生の七夕かざり 4
1年生に「寄り添う」姿、担任も校長先生もほっこりしました。
2年生と1年生の七夕かざり 3
席へ案内し、自己紹介をし、優しく1年生に対応する2年生です。
なんだか、2年生が凛々しく見えました。 あいさつを終え、いよいよかざりつけを教えます。 2年生と1年生の七夕かざり 2
一緒にかざりつけをするために、2年生は「どきどきするわ〜!」言いながら、1年生を迎えに行きます。
すごいのは、1年生を迎えるためになのか・・・、教室の机やいすがピシッとなっています。美しい教室環境です。きっと日頃から意識ができるのでしょう!みごとです。 2年生と1年生の七夕かざり
7日の七夕に向け、2年生と1年生が七夕かざりをします。
笹は、本校北側の北野神社の笹です。氷野1丁目の山本さんたちのご厚意により、今年も低学年や支援学級用に笹をいただきました。 本当にありがとうございました。 2年生 フリック入力!2
着脱式のキーボードを外して、画面にあるキーボードモードを切り替えます。フリック画面が表示された時、「知ってるこれ〜!」「スマホと同じや〜!」と子どもたちの声。上手に指を動かしています。
2年生 フリック入力!
2年生の教室を覗くと、何やら「まなびポケット」画面が。そこから「スカイメニュー」に入っていました。黒板を見ると、「きょうの わざ フリック入力」とありました。一瞬驚きましたが、本校としては情報活用能力として「つけたい力」の一つであり、2年生は、今後、ミニトマトの観察記録をフリック入力を使って文章作成するそうです。
1年生 音楽
今日は、授業支援員の先生が音楽の授業をしています。
回を重ねるごとに、魔法のように上手になっていきます。カスタネットポーズも決まっています! 5年生 算数
とても集中しています。
3年生 算数
少人数教室です。
3年生 算数
子どもたちが意見をつないでいきます。
朝から雨です
運動場は使えず、子どもたちは休み時間を各学級で過ごします。
水筒もディスタンス
体育館では、水分補給を定期的に行っていますが、その際の密をさけるため、置く場所もしっかり距離をとっています。
写真ではわかりにくいですが、荷物の間隔がとれるよう、床にナンバリングをしています。 5年生 タブレット端末活用でスロー再生
自分の動きをスロー再生で確認することで、次の動きの改善を行います。
5年生 体育
マット運動の学習です。グループで動きを確認しながら取り組んでいます。
この時間も、数名の先生が授業を観て学んでいます。 保健室前の掲示物で感染症予防の意識
緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まん延防止等重点措置の発令下にある今、学校は引き続き感染症対策を講じています。
自分にできる一つ一つのことを毎日ていねいに行うことが大切ですね。 休み時間の運動場
とにかく急いで遊びたい子どもたちです。ダッシュです!
|
|