6年生のオンラインによる課題
今日の午後、6年生は14:00と15:00の2回、オンラインの会議に参加することにしました。
14:00前頃になると、子どもたちはぞくぞくとオンライン会議に参加しました。 早速、担任の先生による出席確認です。「手を挙げる」マークで表示したり、マイクオンにより音声で確認したりしました。ちなみに参加した6年生は全員「背景画」を選択していました。 本日の課題は「社会科の学習で知った3人の人物のうち、1人を選び、その人物について調べる」というものでした。 まず、チャット機能で選んだ人物名を打ち込み、担任の先生へ送ります。 次に、15:00までに調べたことをノートにまとめます。 15:00に参加できない人は、あとでTeamsの「課題提出」へ写真をとって送ります。 15:00に再び会議を行いました。 いつも教室において対面で見ている子どもたちの顔ですが、オンラインの画面上で見ると、なぜだかさらにかわいらしく、そしてたくましく見えました。 下校です
いつも同じ立ち位置で、子どもたちへ声かけをしています。
毎回、「校長先生じゃんけん」をしてくれる子どもたち、毎回、とても大きな声であいさつをしてくれるこどもたち、毎回なにかに成りきって颯爽と前を走り抜ける子どもたち、2学期になって2日連続冷たいタオルを当ててくる子どもたち・・・。 明日も元気に登校してくれること願っています。 4年生 タブレットドリルで個別学習
一人ひとり、取り組んでいる内容が違います。
自動採点後、次のレベルが示されます。 オンラインで活用する場合、子どもたちのアクセス数や進捗状況などを、教員がインターネットを通じて確認できます。オフラインでも使用できます。 当然、家庭でも活用できます。 4年生 東京書籍のタブレットドリル
子どもたちは「自分で取り組みたい単元」を「挑戦してみたいレベル」で、「自分のペース」で解いていきます。
昨日紹介しました「学校との通信が発生しない」オンラインの活用です。 中学校に向けて「Sノート」
6年生の教室横、階段付近に掲示されています。
内容ももちろん素晴らしいですが、何より美しい。 3年生
算数の学習えす。だんだん難しくなってきますね。一つひとつ確認していきましょう。
1年生
国語は音読がんばっています。算数は頭の中で「数の順序」を考えています。
6年生 社会
担任の先生が、大型テレビに写真などの写真を映し、子どもたち全員で内容を確認し合っています。子どもたちのやりとりがとても楽しく、見ていた校長先生も思わず大笑いしてしまいました。子どもたちは社会の学習を楽しんでいます。
4年生 少人数で算数を
算数の授業です。2分割しているためクラスの半分の人数で学習しています。
めあては「垂直、平行な直線をかくことができる」です。 2学期も消毒作業を
1学期に続き、校内の消毒作業を定期的に行ってくださっています。とてもありがたいです。
|
|