2年生 授業風景1年生 授業風景1年生は算数で「たし算」の学習をしています。文章題のどの数字や言葉をもとに式を立てるかを学んでいます。たし算カードを使って、すぐにたし算の答えが言えるようにも練習しました。 体育ではマットで前転の練習をしました。前転をしたあと、立ち上がってポーズを決めるときに班のみんなで3回手拍子を打ちました。拍手をしてもらっているようで、技を決めた子もうれしそうでした。 6年生 授業風景音楽ではお友だちの指揮をよく見て合奏しました。音楽が一つになっていく感動が生まれました。 図工の勾玉作りはいよいよ仕上げに入ってきました。水にぬらして、細かい目のやすりがけをします。 5年生 授業風景算数ではコンパスや分度器を使って、「合同な図形」をかく学習をしました。正確にかくのはむずかしいので、学習班で教え合ってかきました。 4年生 授業風景算数では「角」の学習をしています。分度器を使って、「35度」の角を描く練習をしました。 3年生 授業風景国語では音読の練習をしています。教科書をしっかり持って、順番に読んでいます。 お習字も初めて筆で線を書く練習をしました。すずりに墨汁を入れて、先生のお話をよく聞いて書きました。 2年生 授業風景体育ではマット運動で、互いの技を見合ったり、運動場の鉄棒では、鉄棒にツバメのように跳び乗る練習をしていました。 見合うときもマスクを外しているので、しっかり距離をとって、しゃべらないように注意しています。 1年生 授業風景1年生は国語で「くちばし」という鳥の嘴について書かれているお話の学習をしています。この学習から、1時間ごとにめあてを決めて、学習係さんが前に出て、最初に前回の学習のめあてと今日の学習のめあてを確認しています。そして、最後には今日の学習の振り返りをします。 体育ではマット運動をしています。マットを準備するところまでは、マスクを着用していますが、準備ができたら、マットの周りに距離を置いて座り、マスクを外してから体操や運動を始めています。熱中症にならないためと、感染症対策の両方に配慮して授業を行っています。 6月10日(木)の給食コッペパン、ポトフ、洋風野菜炒め、ミルクバター、牛乳 です。 ポトフは、野菜のあまみがおいしく、ウインナーがたっぷり入っていて子どもたちにも人気があります^^ コッペパンにつけるミルクバターも人気で、「これ好きやねん」「パンにつけるとおいしい!」と話してくれる子がたくさんいました。 6年生 授業風景音楽では和音について学んでいます。音楽にあわせて、和音で楽器を演奏して、互いに聞き合っていました。 5年生 授業風景算数では「合同と三角形、四角形」の学習に入りました。少人数授業で班ごとに学び合い、全員が理解できるようになることをめざします。 4年生 授業風景国語では「一つの花」のお話に出てくる言葉の意味調べをしました。 3年生 授業風景国語では「まいごのかぎ」というお話の学習をしています。今日は漢字学習を頑張っていました。 2年生 授業風景算数ではひき算の筆算の仕方について学習しています。 1年生 授業風景6月9日(水)の給食ごはん、八宝菜、とうふナゲット、ふりかけ、牛乳 です。 とうふナゲットは、やわらかい豆腐入りのすり身の中に、たまねぎ、にんじん、枝豆、とうもろこしが入った揚げ物です。中はふんわり、外は少しカリッとしていました。 泉小だより第4号を発行しました
泉小だより第4号を発行しました。
5年生の田植え体験や運動時のマスク着用について、6月の主な行事予定等の内容を載せています。 ホームページ右下の配布文書にもアップしていますので、ぜひご覧ください。 朝礼集会集会委員会の児童の司会で、はじめに泉小学校の校歌を聴きました。 校長先生からは、「朝に勝つ」のテーマで、早起きの大切さについてお話がありました。 各委員会からは6月の目標が発表され、2〜6年生の自学ノートがすばらしい、きらきらさんが工夫したところを発表しました。 みんな元気に発表することができました。 6月8日(火)の給食ベビーパン、ミートペンネ、野菜スープ、すだちゼリー、牛乳 です。 ペンネはパスタの中まで、イタリア語で「ペン先」という意味です。 筒状の切り口がペン先に似ているため、このように呼ばれています。 給食のミートペンネは、合びき肉と野菜を炒め、トマトケチャップ、バジル、オレガノなどを入れてソースを作ったところに、ゆでたペンネをからめて作っています。 6年生 授業風景理科では植物が色水を吸い上げた時、茎や葉っぱの断面がどうなっているか、観察しています。 |
|