中学校区3校合同研修会
今週は、本校教員にとって研修会が続きます。
まず初日の今日は、南郷中学校区3校(南郷中・氷野小・南郷小)の教員が本校に全員集まり、来年度から本格的実施となる「小中一貫教育」についての研修を行いました。 前半は、中学校の進路指導について進路指導主事より説明があり、後半は、9年間の系統立てた各教科のカリキュラムづくりを実施しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期が終了しました![]() ![]() 今学期もコロナ禍の中での教育活動となりました。 校外学習が延期や中止になったり、水泳の授業が中止になったりするなど、様々な制限がかかりましたが、去年のような休校や分散登校はなかったので、ありがたかったです。 130周年の記念行事第1弾「車いすダンス」を行うことができましたし、子どもたちも仲良し交流会やNANGOスポーツタイムを実施し、楽しむことができました。 南郷小の子どもたちは素晴らしいです。コロナ禍の制限があり、文句の一つも言いたいところなのに文句も言わず、今できることを探して実施する前向きな心を持ってくれています。私たち教職員は、子どもたちに救われています。ありがたいです。 保護者の皆様、地域の皆様、おかげさまで大きな事件や事故もなく、無事に1学期を終えることができました。ありがとうございました。 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。 終業式 4
5年生・6年生の様子です。
5年生は、一人ひとりに丁寧に話をしながら通知表を手渡していました。 6年生は、休みを迎えるための心構えを聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 3
3年生・4年生の様子です。
3年生の教室に行くと、もう早や通知表は渡された後で、宿題についての話をしていました。 4年生は、ちょうど通知表を渡していました。 また、もらった子たちは見せ合いっこをしていました。とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 2
2年生の様子です。
一人ひとりに1学期の振り返りとコメントとともに、担任から通知表が手渡されました。 結果はどうかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式 初めての通知表
1年生の様子です。
1年生は、小学校に入学して初めての通知表です。 担任の先生は、1学期の振り返りとコメントをしながら、一人ひとりに渡しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
7月20日(火)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在30度。 今日も暑い一日になりそうです。 今日は、1学期終業式です。 今日も子どもたちは、元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、681kcalです。 本日で、1学期の給食は終了です。 2学期の給食は、8月27日から始まります。 図書館を使った調べる学習コンクールについて
本日、6年生を対象に、西武図書館の司書の方々をお招きして、「大東市 図書館を使った調べる学習コンクール」について、学習方法などを教えていただきました。
このコンクールは、全国コンクールへとつながっています。 夏休み明け、子どもたちがどのような調べ学習をしたのかが、とても楽しみです。 たくさんの優秀作品が、本校から出品されることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国小学生歯みがき大会
5年生を対象に行われた「全国小学生歯みがき大会」に本校も参加しました。
皆、真剣に学習しています。 今晩から、歯のみがき方に変化があると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の風景
7月19日(月)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在30度。 17日(土)に梅雨が明けた途端、猛暑がやってきました。 1学期も今日を入れてあと2日。 今日も子どもたちは、元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NANGO スポーツタイム
体育委員会主催の「第3回NANGOスポーツタイム」も最終日となりました。
今日は、長休時に2年生。昼休みに1年生が参加しました。 特に1年生は、先日の体育の授業で「中あて」を学びました。 なので、今日はとても積極的です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は、コロンビア共和国の郷土料理です。 アヒアコとは、スペインの代表的な料理です。鶏肉とジャガイモ・トウモロコシを使ったシチューです。ジャガイモが溶けてポタージュのようです。 エンパナーダは、中南米のスペイン語圏の国の家庭料理です。生地には主にトウモロコシが使われ、牛肉や鶏肉、茹でたジャガイモなどが使われ、油で揚げています。 エネルギー量は、675kcalです。 大東市は、来月始まるパラリンピックに出場するコロンビア共和国のホストタウンです。 朝の風景
7月16日(金)
天候は、曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在24度。 朝方の雨で少し気温が下がったようです。 1学期もあと実質3日となりました。 今日も子どもたちは、元気に登校してきました。 今日も良い一日になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業風景
5時間目。1年生(国語)の様子です。
1組・2組とも劇「大きなかぶ」の準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、576kcalです。 朝の風景
7月15日(木)
天候は、雨のち曇り時々晴れ。 気温は、運動場横の温度計で8時現在22度。 早朝の雷がすごくて、驚いて起きた人もいることでしょう。 そして、大雨。 今日も子どもたちは、元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Special Guest
5時間目。6年1組の英語の時間に、スペシャルゲストをお迎えしました。
現在、北条中学校区で小中連携のコーディネーターとしてご活躍中の、南郷小前教頭の前田先生と北条中学校のAETネイソン先生です。 子どもたちは、楽しみながら会話を学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() エネルギー量は、576kcalです。 NANGOスポーツタイム
長休時。今日は、5年生が参加しました。
高学年になるとボールのスピードが違うし、迫力もあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|